goo

実家での日々

母は、食道裂孔(しょくどうれっこう)ヘルニアで、
たべたあとは、胸やけ、胸痛があり、

その上、股関節の痛みの為 

長く座ることもできず、立っていても痛みがあるので、

食後は、ベッドに横になります。



父は、週1回デイサービスに行きますが、そのほかの日は、

食べる時以外は、ほとんど寝ています。( 時々近所を歩いていますが・・・・ )

なので、私は、食事の片づけが終わったら、

こたつで、テレビを見ながら、エコたわしを、編んでいます。


黄色は、パプリカ グリーンは、マスカット そして赤は、いちごです。

 

今日で、2月も終わりです。

早いですね~~~~~~~



 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ちーちゃんと

同級生のちーちゃんと、ランチ。

隣町から車で迎えにきてくれました。

目的の「森ちゃんの隠れ家」へ

何と‼ 臨時休業 

 

 

 

それでは・・・・と、日高の豆腐やさんへ・・・・・こちらも休み! 

続いてブルーリッチホテル

いやはや、こちらも団体さんが貸し切り

 

仕方ないので、通りすがりのお店に入りました。


引き戸を開けて入ると、こんな貼り紙が 

 

15食限定の、おすすめランチ860円 おいしくいただきました。

 

食後は、ケーキ屋さんで、珈琲タイム。

よくしゃべりました~~~~。

同居のご主人の親も、自分の母親も見送ったちーちゃんです。

 

お付き合いありがとさんでした。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

冷蔵庫

実家では、
冷蔵庫の整理からはじめます。

まずは、野菜室から。



全部出して、何があるのか把握しなくちゃ!です。





先日 近所で、お葬式があり、弟がお手伝いに行ったそうです。

母は、自分達の時のことを考えて、



いただいた品が気になるようで、
私に何度も説明します。
相変わらず心配性の母です。



今年 父は、95歳 
母は、89歳になります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

実家へ

2月で、まだ雪の心配もあり、

今回は、新幹線で行くことにしました。

 

新岩国駅です。

各停しか止まらないので、いつも閑散としています。


 



 

姫路で特急に乗り換えて、14時39分八鹿駅に到着。

弟が仕事にあとに迎えに来てくれますが、2時間もあるので、

タクシーで道の駅に移動しました。


道の駅で、遅めのお昼は、ラーメン


見かけもですが、素朴で、昔懐かしい味でした。

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ペット里親会通信

先日 ペット里親会に、のりさんと、はなちゃんが使っていたバスタオルなど、

そして、山賊ポテトチップスを送りました。その時の記事は・・・・こちら

 

里親会通信にお礼の画像がされていました。・・・・・こちら

 

 

 

きょうレタスを買いました。

 

キッチンで夕食の用意をすると、いつも のりさんがそばに来ていました。

「レタスくださぁ~い」

振り向いても、のりさんがいない!!

レタスを洗いながら、泣きました。

 

 

じいさまは、今日からショートステイです。

便秘で昨夜 下剤を飲んだらしく、トイレが間に合わず、

パジャマ、ズボン下は、もちろんのこと、敷布団カバー マットレスカバー 

ラグマットにまで・・・・・・・ぎゃーっ!!

朝から大騒ぎ!!で、私は、大洗濯でございました。

 

24日から両親の様子を見に、実家に帰るので、

昨日、今日、明日も、山賊で仕事です。

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

チューリップ

2月14日 広島のkiyomiさんから、

のりさんに届いたチューリップです。

ツートンカラーのようですが、まだつぼみでした。

 

優しい色の、


 

お花が咲きました。



 

そして、夕方mayumiちゃんが鉢を抱えてやってきました。

 チューリップです。

 

のりさんの写真の前に飾り、



 

そして、

 

のりさんのお気に入りの場所へ飾りました。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

湯田温泉 常盤でのイベント

前日宿泊組12名は、梅乃屋から「常盤」へ・・・・

当日3台の車で、11名が到着!! 

チンドンメンバー本日23名です。

 

こちらが会場

着替えて準備しますよ~~~~

 

kinukoちゃんがお話する演題です。

 

私たちも、後ろの席で、kinukoちゃんのお話を聞きます。

チンドン隊のはじまりから活動など、

おもしろおかしく、会場の皆さんを引き付ける講演で、

 あっぱれな kinukoちゃんでした。

続いてチンドン隊の出番です。

 演奏  衣装の紹介は、それぞれ趣向をこらし、グレードアップ!!

玉すだれは、木村又右衛門と美女軍団5人組で、五つのアーチ錦帯橋を作りました。

 

 本日の木村又右衛門の衣装です

いつもながら、演技の写真が撮れないのが残念です

シルバー川柳がうけました~~~~~

忘れえぬ 人はいるけど 名を忘れ 

 ここはどこ? 私はだれ?・・・・・・チンドン隊 むっちゃんナイス!!

土地もある 家もあるけど 居場所無し 

 僕には、居場所があります。・・・・・チンドン隊 若きイケメン

 

yoichiさんの日本舞踊 

マイケルジャクソンの曲でどじょうすくい

カープ応援歌などなど・・・・・ 大成功!!

 

 頑張りました 

 

控室で、

 

お弁当をいただき、帰路につきました。

 

みなさん お疲れさまでした~~~~~~~

特に  車の運転  おつかれさま。 ありがとうございました。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チンドン隊出動

20日 山口市湯田温泉のイベントに行きます。

打ち合わせもあり、朝早いので、12名 車3台は、前日入りしました。

梅乃屋に、16時半に到着




梅乃屋は、以前、じいさまの米寿のお祝いに、東京の義弟が選んでくれた宿です。

日帰りでしたけど・・・・・・

 

 

梅は~咲いたか~桜はまだかいな


 

ここ梅乃屋の美肌の湯は、とろりとした自家源泉で、

湯田温泉では、他にない炭酸水素イオンを多く含んでいるようです。

たのしみ!たのしみ!

 

 

さっそく、お風呂へ・・・・・

さすが  美肌の湯   お湯がとろり~

 

ひとっ風呂あびたら、夕食です。

 



むつみ豚もろみ田楽



活〆とらふぐ鍋・・・・

このあと、白葱 白菜 椎茸 絹豆腐が入ります。

手作りポン酢でいただきました。



12名でのにぎやかなおしゃべりと、大満足のお料理でございました。

 

お腹いっぱいのあとに、お部屋に移動して、


チンドンメンバー、hirokoちゃんの従妹さんからの差し入れ

宝来屋のシュークリームは、

生クリームが、「これでもか!!」というほど、たっぷり!!



ごちになりました~~~~~~~~~。

明日がんばりましょう!!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

里親会へ送る

埼玉県ふじみ野市大井896-3 ペット里親会・・・・・・・こちら

のりさんは、ここから我が家にやってきました。

 

支援物資のお願いのところにタオル類もあったので、のりさん&はなちゃんに使っていた

バスタオルと、切手と・・・・・きょう里親会へ送りました。


購入していた大型犬用の紙おむつは、結局最後の日まで使いませんでした。

里親会で使うかどうかわかりませんが・・・・・

そして、山賊ポテトチップス1箱は、スタッフの皆さん用に。



里親会からご縁をいただいたこと、ほんとに感謝です。

 

 

 

夕方 お世話になっているケアマネージャーさんが、

じいさまの予定表と、お花を持ってきてくださいました。



「いつも、のりさんとはなちゃんが出迎えてくれていたのに」と・・・

 

 

 ありがとうございました 




 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

島らっきょ

先日、三男が沖縄から持ってきてくれた

島らっきょを、少量のごま油で(フライパンを傾けて)揚げて

塩少々と、かつお節をかけました。



今夜の一品に・・・・・

おいしくいただきました~~~~





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ