一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
ハワイホノルルフェスティバル 準備
3月11日に出発します。
衣装の一部・・・・布のブレスレットが、古くなったので、
作り直しました。
シュシュの、腕バージョンです。(笑)
岩国国際観光ホテル入浴券
去年の9月、京太郎さんのディナーショーの時に
いただいてた入浴券です。
使用期限が今月いっぱい!!って あと三日!!
のりさんパパと、じいさまもさそって、3人でと思ったのですが、
じいさまは即「いかん!!」
となると、じいさまのご飯の用意をしてと、
かえってめんどくさいことに、なるのですが・・・・・
とはいえ、じいさまが行くと言えば、のりさんパパが「いかん!!」と・・・
たまには、楽させようという気にはなれない二人です。
というわけで、のりさんパパと、二人で行ってきました。
帰りは、スエヒロのラーメンを食べて、帰りました。
せっかくなのに、ラーメンとは・・・・
なんだかね~~~~(笑)
バター
先日、hiroeママのところで、
東京の友達、准子さんのバターの保存の仕方が、感動的!!の話になりました。
hiroeママの「電話して聞いてみる」は、いつになるかわからないので、
私が、電話してみました。
薄切りにして、こんな風に重ねて、
冷蔵庫から出しても、使いやすい!!
私は、食パンの上に置いて、オーブントースターで、焼きます。
准子さんは、タッパーに入れて使ってました。
私は、とりあえず、バターケースで・・・・
准子さん、ナイスなアイデアありがとう。
国際交流会
miekoさん& hirokoさんと
大竹での国際交流の会に出かけました。車で40分弱
miekoさんは、着物ですぅ~~~~
私は、水玉で~~~~す。
日本・・・・和太鼓演奏が、始まりました。
各国の料理が並び、
日本は、にゅうめんと、おむすび
ウクレレ演奏&歌など
銭太鼓もありまして、見ごたえありです。
miekoさんは、笑顔全開
次の韓国の太鼓の準備が手間取り、
マリー先生から、「玉すだれ持ってきてる?」と聞かれました。
持ってきていますよ~~~~~さすがでしょう!!わたし(笑)
紹介と、合いの手は、hirokoさんがやってくれました。
韓国の太鼓の用意ができたようです。
衣装も華やかでいいですね~~~
最後は、アリランの曲に乗って、
みんなで踊りました。アリラン~アリラン~
参加人数は、190人くらいかな・・・
楽しいひと時でした。
トネリコ
庭のトネリコです。 大きくなってきていますが、
隣のドッグランのトネリコには、まだまだ負けています。
今朝は、霜が降りていました。
玄関のミニミニうさぎは、幸子さん作です。
何度見ても、かわいいわぁ~
夕方から、国際交流の会にいきますよ~
つづく
二人で、慰問
せっちゃんの勤め先の施設へ行ってきました。
きょうは、お誕生日会とのこと。
正面が舞台です。
せっちゃんが、太鼓、私は、マラカス
鎌田行進曲
で、入場しました。
まだまだ修行中の玉すだれも、このド派手な衣装に助けられて、
感激の涙もあり、大変喜んでいただきました。
利用者さんから、おひねりいただき、びっくりぽん!!
ベイベリーで、ランチしましたよ~~~
せっちゃん ごちになりました~~~~。
チンドン練習日
毎週水曜日19時~・・・・・・チンドン隊の練習日です。
3月11日のホノルルフェスティバルに向けて、
練習に気合いが入ります。
そんな中、洋一さんの衣装が出来上がってきました。
Facebookにアップするので、若手に着せます。(笑)
でたー!!世話焼きおばちゃん1号
続いて2号
そこはやっぱり・・・・と3号
こいのぼりの吹き流しで作った衣装ですよ~~~~。
すじかま
うどん屋さんです。
突き出しは、(関東ではお通しといいますが・・・・)
うどんの生地の天ぷら
これが、もちもちしておいしい!!
寒い時期ですが、弟いわく、
とにかくざるうどんが、うまいらしい
おっしゃる通り!!最高!でした。
すじかま
078-904-2661
651-1422
西宮市山口町船坂北山コイツカ2178-23
夕方の新幹線で広島まで帰りました。
今夜は、hiroeママのところに泊めてもらいます。
ハッピーバースーデイ
神戸の弟のところで、1泊して、
現在私が使っている水素水生成器のお話を聞きに行ってきました。
悪玉活性酸素(ヒドロキシルラジカル)の除去できるというすぐれもの。
なるほど、なるほど 帰ったら、せっせと飲みますよ。
ところで、きょうは、よしこちゃんの誕生日
お祝いにレストランを予約しました。(よしこちゃんが・・・・笑)
彼女はこのホテルのオープン時からエステルーム立ち上げに関わり、
店長をしていたので、このエリアは、超くわしい!!
予約したのは、 ユニバーサルジャパンポートホテルの
ディナーバイキング
しっかり食べた後は、ホテル内を散策
楽しさあふれるフロント
通路には、ミニオンたち
ホテルのショップで、迷いまくって
買った迫力のピンクパンサーの帽子
ユニバーサルスタジオの入口
外だけでしたが、
充分楽しみました。安上がりの私たちです。
シンクロ
弟の車で神戸まで行きます。
出発前に、ガレージの屋根の雪が気になる父が
物干し竿で、落とそうと叩き始めたので、私がかわって、バシッバシッ
それを見たよし子ちゃんが、「私もやりたい~~~~」と
言うので、交替 やれるんかい!(笑)
落とした雪をスコップで運びますが、
二人の動きが、まるでシンクロ
うけるぅ~~~~~~
スコップに、ちょこっとだけのせて、
頑張ってるつもりのよし子ちゃんでした~~~~
前回帰った時(1月10日)に見つけていたカフェです。
寄ってみることにしましたが、今回は雪が多く、
スキー場の駐車場に車を止めて、歩きました。
神社を右手に見ながら、
あと少し・・・・
コーヒーと、燻製小皿セットを頼みました。(撮り忘れた!)
煙神(えんじん)は、燻製工房にカフェが併設されています。・・・・たぶん
スキー場と温泉のそばです。
カフェを出て
学生時代よくやりました~。
前を歩くよし子ちゃんを、不意討ち! 雪の上へどーん
楽しい❗楽しい❗
何年も滑っていませんが、
この斜面なら、私楽勝! のはず。
高校時代冬場は、スキー部に所属しておりました。
さてさて、神戸へ向かって出発~~~~!!
« 前ページ |