一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
大晦日
23時48分・・・・高森天神
もうすぐ2016年がはじまります。
わたしと、みっちゃんは、巫女姿。
寒いので、下は、セーター丸だし(笑)
今年もここで、お札や、お守りを販売します。
ペットのお守りもありますよ~。
12時になるとだんだん人が増えてきて、忙しくなってきました。
kinukoちゃん&kuniさんもいます。
takaちゃんは、今年も甘酒担当
法被の下は、もこもこ(笑)
だんだん冷えてきて、人もまばらに・・・・・・さぶっ!!
私たちは、2時半に終了しました。
いよいよ
2015年もあと少し・・・・・
今年も23時半ごろから、高森天神の、お手伝いに行ってきますよ~。
きょう、のりさんパパが、のりさんと散歩の時に見つけた
ハートのクローバーです。
良いお年を・・・・・・
窓そうじは・・・
のりさんと、朝の散歩が終わったら
本を読むといってベッドの中へ入るのは、のりさんパパです。
たいがい寝てますけど…・・・(笑)
きょうは、窓掃除をやってくれました。
私は、キッチンのレンジフード。 かなり汚れていました
そんな私達を見てじいさまは、何かすることはないかと、うろうろ
じいさまなりに気を使っているようです。
そのうち、仏壇の掃除をするというので、お願いしました。
ところが、香炉の台を壊してしまい・・・・・・ちゃらり~ん
私は、レンジフードの後、ガスレンジにかかりまして、掃除中
お掃除完了したものの、1か所しか、ガスがつかない!!
それも奥の小さいタイプだけ。
え~~~~っっ!! 壊れた~~!?
壊れましたぁ~ ・・・・・・・ちゃらり~ん!!
ちょっと休憩したいと思った時に風雅ママさんがきたので、しましたよ~
何で来たのかは、風雅ママさんのブログでどうぞ・・・・・こちら
夕食前に、ばたばたと、
同じタイプのガスレンジ取り替えてもらいました。
冷蔵庫もちょっと怪しい感じ・・・・・・やめて~~~~~!!(笑)
思いがけないプレゼント
木枠のガラス修理をしてもらった建具屋さんのYさんが、
天神祭のときにカメラを構えていたので、
カメラの前でポーズ!!・・・・・(笑)
昨日、その時の写真を届けてくださいました。
なんと!なんと!手作りのフレームに入れて・・・・・
それも、和の紐をアクセントにして・・・・・
びっくりぽんや~~~~~!!
お正月のインテリアにぴったりです。
お正月のインテリア 続き
玄関の靴箱の上、手前のロウソク立てに、
天神祭のとき、布絵工房で買った「さるぼぼ」を
ぶら下げました。
9匹の猿で、
苦難去るということです。
広島のギャラリー花かぶきのお正月飾り
玄関の正面は、クリスマスリースをはずして、
福の額を飾りました。
遊墨漫画家の南久美子さんの作品です。
リビングも、にぎやかなクリスマスから模様替え。
とはいえ、お正月の
飾りも、
結構、にぎやかです。
和室も、
帯を使いました。
これも「花かぶき」の飾り。
東京の伊勢丹でも花かぶきのお正月飾りが人気のようです。
トイレの中・・・・・竹の花瓶に、まだ松が入っていませんけど・・・・・
フラワーアレンジメント講習会
午後・・・・・商工会で、お正月用のお花の講習会です。
講師は、地元の古民家花屋 kutti(クッチ)のakiyamaさん・・・・・・・・こちら
こちらが、見本です。
準備を、みんなでお手伝い
miekoさんも参加しましたよ~~~
いよいよスタート
先生!!よろしく~~~~!!
まず、松を・・・・続いてユリの花・・・・・
完成しました~~~~
同じお花を使っても
あっ!!銀色の柳がハートになってる~~~~
たしか? sachikoさんだったような・・・・・・?
それぞれ、個性が
光っています。
こちらは、miekoさん作
花よりわ・た・し うふっ!
hirokoちゃんも
kinukoちゃんも
hiromiちゃんも
takaちゃんも
笑顔の花が咲きました~~~~~~~~
自宅へ持ち帰り、さっそく床の間に飾りました。
去年は、二男のチェックが入りましたが、今年は、どうでしょうか?
二男は、横浜でお花の仕事をしています。・・・・・・・・こちら
のりさんお風呂に入る
午前中のりさんをお風呂に入れました。
いつもは、シャワーで、シャンプーしますが、きょうは、浴槽の中
最初ビビってましたが、そのうちお風呂のふちにあごをのせて、温泉気分(笑)
東京のテイファママから教えてもらった布良(ふら)
シャンプーや、クレンジング、洗顔料、ボディソープなど、使わないで、
この布良だけで、洗う。
人間にいいのだからワンコもOKでしょう!!
なので、のりさんは、浴槽の中で、
布良(ふら)のタオルで、洗いました。・・・・・・・・・・・・・こちら
シャンプーのすすぎ残しを気にしなくていいので、
いつもよりは、楽ちんでした~~~
お疲れ気味の、のりさんです。
ねむいだすぅ~~~~
続いてはなちゃんも、洗いました。
疲れました~~~~~
午後からは、商工会で、
お正月用のフラワーアレンジメントの講習会です。
餅
朝から年賀状の表書きをしているところに、
「暇なら、午後から餅まるめにおいで~」と、
hirokoさんから電話をもらいました~~~
行く!行く!
彼女のところへ行く途中の畑、
精が出ますね~と、
思わず声をかけたくなりますが、
このおばちゃん、案山子なんです~~~
前から気になっていたので、きょうは、車から降りて激写!!(笑)
それにしても、リアルだしょ!!
hirokoさんの家に着くと、、餅つき機が、頑張っていまして・・・・・
あんこ入り餅作ってきました~。
ありがとうございました~~~~
クリスマスを片付けました。
クリスマス飾りは、引き出し式ケースに収納します。
ひとケース終了
クリスマスグッズで、にぎやかだった玄関は、すっきり
片付けを中断して、のりさんと外で遊びました~
のりさんと、ハイタッチ!!
のりさん、顔まじめすぎ~~~~~!!(笑)
のりさんパパだと、はりきるのりさんです。
こんな顔もします。(笑) なぁ~む~
リビング&その他・・・・・・・後日アップします~~~~
中国新聞に
2015年12月25日 今朝の新聞に
私が、習っている玉すだれの記事が掲載されました~。
実は、先日、中国新聞の取材あるので、集合!!と、
先生から緊急連絡が入り、20日に、広島へ行ってきました。
ちらりと写っております~~~
ところで、きょうはクリスマス
人形作家の要海三枝子さんからクリスマスCDが、届きました~
送ったつもりが、仕事部屋にあったと、大慌てで・・・・・(笑)
2枚とも素敵です。
このインテリアも今日で、おしまいです。
ナプキンリングですが、かわいいので、飾っています。
お昼過ぎに華ちゃんがきまして・・・・・・
のりさん、ご機嫌で、ハイタッチ。
寝ながら、って、どうよ!!
もういいですかぁ~~~~ by のりさん
きょうも友達の帽子、編み編みで、完成しました。
毛糸が足りなくて、ツートンカラーです。
« 前ページ |