一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
シャンプー
最近テレビで何度も取り上げられているので、平日も忙しく、
土日は、ますますパワーアップです。
夕食中も眠くなって、食べなが、寝てしまいそうな勢い(笑)
それなのに
のりさんと、一緒にお風呂に入り、シャンプーしました。続いてはなちゃんも・・・・
浴槽には、いれてませんよ~
風呂上がりの、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c1/5e8b3b5943e22837f973649c783fe8d4.jpg)
のりさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0e/028f435e18af80fe42ce3360b4d7af10.jpg)
お疲れちゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/30/edaf1f50e6e6a5c4c244e7819498a342.jpg)
今夜は、早々休みました。
のりさんも爆睡だったようです。
5か月ぶりに美容院へ
予約をした日に担当のyuriさんの娘さんが熱を出し、
別の日に予約を入れていたら、
今度は、我が家のばあさまの葬儀となり・・・・・
今日久々に広島へ行ってきました。
午前中にhiroeママと会い、13時から美容院
夕方は、半年以上ぶり!!のmisakoさんと
食事をして帰ってきました。
いつものツイストヘアですが、髪ほぐさずに帰ってきました。
研ナオコ コンサート
林檎さんに誘われて
sachikoさんも一緒に、岩国シンフォニアホールへ・・・・
45周年なんですね。 現在64歳の研ナオコさんです。
1部は、黒のドレスで登場!!
西田佐知子さんが歌った
「アカシヤの雨がやむとき」でスタートしました。
トークは一切なしの1部は、聞き覚えのあるしっとりとした、曲ばかり
私は、昼間の山賊の仕事の疲れもあり、時々、ふわぁ~と眠気が・・・・(笑)
2部は、大爆笑の連続!!
1部でしゃべれせてもらえなかったストレスが爆発して(笑)
おもしろトーク炸裂でした。
衣装も華やかで、真っ赤のドレスのあとは、
キラキラシルバー そして、白。
娘さんとのコラボで、親子の温かさも伝わりいいコンサートでした。
研ナオコ「雨のち晴れ、ときどき涙」
収録曲(カッコ内はオリジナルアーティスト)
01. アカシアの雨がやむとき(西田佐知子)
02. 舟唄(八代亜紀)
03. 別れの朝(ペドロ&カプリシャス)
04. 壁の向こう
05. ちっちゃな時から(浅川マキ)
06. 恋しくて(BEGIN)
07. 夢芝居(梅沢富美男)
08. 糸(中島みゆき)
09. 忍冬(因幡晃)
10. ホームレス
BEGIN「恋しくて」のカバーはTHE ALFEEの高見沢俊彦が編曲を手がけ、
コーラスをTHE ALFEEのメンバー3人が担当しているようです。
林檎さんがCDを購入たのでじっくり聞かせてもらおうと思っています。
今日の大爆笑!!
隣に座ったsachikoさんが、
「ねぇ~ すずめはすずめ
歌わんのかね~」と聞いてきた。
「かもめはかもめ」じゃろぉ~~~~
1部で、歌ったし・・・・・
横で聞いてた林檎さん大爆笑!! 一生笑える。
チンドンの練習
カープが優勝しましたね。
チンドンで、広島東洋カープの応援歌をやることになりました。
音楽隊は、音楽を・・・・
私たちは、この動画を見て練習しました。
子供たちが小さいころ広島に住んでいたので、
この部分はしっかり覚えているのですが・・・・・・
カープ カープ カープ広島 広島カープ
歌詞を覚えられるか心配ですが、頑張ります。
ちなみに東京在住の息子は、熱狂阪神ファンです。
山賊
23日(土)24日(日)と久々に山賊の仕事です。
画像は、仕事が終了してから撮りました。
仕事中携帯は、ロッカーの中です。
相変わらずにぎやかで、うきうきです。
幸せの実りのツリーには、
願い事がいっぱい!!
ここが、私の働く売店・・・・障子の後ろの、お食事処4席も担当です。
ハロウイン提灯に、いつも頭ぶつけています。
もうすぐ、山賊の秋祭り 売店の隣には、
すすきを活けて、団子や野菜を供え、収穫を祈り、感謝する習わし
旧暦8月15日の月を「中秋の名月」といい、今年は、10月4日にあたるそうです。
ちなみに、山賊秋祭りは、10月15日です。
お知らせ
山賊が、テレビに出ます。
26日 20時57分~ tysテレビ山口 3チャンネル
「大好評第2弾!全国民に教えたい!謎のやりすぎウマすぎ大繁盛ご当地チェーン」
全国放送では、6チャンネル。(朝、ビビットをやってる局です。)
見てください。
帰りました。
大阪の仕事を終えて、京都で、坂東玉三郎×鼓童特別講演を見て
今日帰ってきました。 詳しくは、日付け順に、ぼちぼちアップします。
きょうのランチは、ふたたび、フォーカルポイントで・・・・
kazu さんと、michiyoさんは、
クロワッサンサンド
私は、鶏肉のなんちゃら?・・・・・ 名前忘れましたが、めちゃウマでした。
フォーカルポイントの、39ボール 390円
パンのような、パイのような生地に
フィリングを100g詰めて焼き上げました
中味は日によって変わります ということで、
これだけ種類があるようです。
買って帰りました。
きんぴらです。
ボールの中には、たっぷりのきんぴらごぼう入り
サンキュウボール おいしいです。
明日晴明神社のお祭りなので、300個作るそうですよ~~~~
少年鼓笛隊を先頭に約500人もの列が西陣地区を練り歩きます。
伝統ある京都のお祭りです。お近くの方はぜひ・・・・・
あした、明後日は、(23、24日)は、山賊で仕事です。
「幽玄」 玉三郎×鼓童
21日・・・・幽玄は、18時開場ですが、その前に夕食です。
会場近くののお店へ入りました。お店がここしかないようで、いっぱいでした。
ここが、ロームシアター京都・・・・もと京都会館
この時点で、元気はつらつ!! kazukoさんでしたが・・・・・
大入りです。 私たち前から5番目 きゃーっ!!
いよいよ始まります。緊張感マックス!!
ところが、kazukoさんが気分が悪くなり、はじまる前にロビーへ・・・・
一部が終わってロビーへ出て、kazukoさんを見つけました。
後ろのドアから入れてもらい、一部は、見ていたそうです。
結局二部は、見ないでホテルへ・・・・・残念だね~~~
写真は花柳壽輔さん(中央)、鼓童・渡辺健吾(右)、鼓童・吉田航大(左)、
この三人が、
獅子に変身
後ろの台座にいるのが玉三郎さんです。 迫力でした。感動でした。
たまさまぁ~~~~~~~~~~~~~~
一度つけてみたいかつらと、衣装です。
画像は、鼓童ホームページから・・・・公演中は撮れませんから・・・・
kazukoさんは、ご主人が去年亡くなり、急激にやせたので
食も細く、体力が亡くなってる感じですが、
22日・・・・・今朝は、元気!!
ブライトンホテルの朝食・・・・・今朝は、和食にしました。
ロビーは、迫力の 吹き抜けで、周りが客室になっています。
私たちは、5階でした、このエレベーターを使います。
ブライトンで感動したことは、
客室のお掃除の方とローカですれ違う時、立ち止まり
きちっと、とてもていねいなお辞儀をしてくださったこと。
プロ魂を感じました。
ランチは、ふたたびフォーカルポイントへ
フォーカルポイントの斜め前には、chiekoさんの弟さんのアトリエが
あります。元気な顔を見てきました。
フォーカルポイントは、
現在
6席のこじんまりと、
落ち着いたカフェになっています。
ランチをここで、いただきまして、
明日、晴明神社のお祭りがあるので、神社にお参りをしてから
京都駅に向かうことにしました。
京都駅で、二人は、東京へ・・・私は、岩国へと帰ります。
今回やなちゃんに会えなかったのが残念でした。
またあいましょう!!
フォーカルポイント
鼓童芸術監督の玉三郎さんが、出演する 「幽玄」
東京での公演がすでに終わっていて、京都か、博多でのチケット取れる?
とmichiyoさんから連絡があったのは、何か月も前です。
(私、鼓童の友の会のメンバーなのです。)
カレンダーを見ると、ちょうど大阪での仕事終了のあと、
大阪から京都までは、JR快速で、30分弱
思い切って一緒に見ることにしました。
東京のkazuさんと、michiyoさんと、京都駅で待ち合わせました。
ランチは、友達の経営する
「フォーカルポイント」で・・・・・chiekoさんとは、何年ぶりでしょうか?
あいかわらず、おしゃれな
インテリアです。
サラダが、ふたつきの硝子の器で、出てきました。
紙袋の中は、パンが入っています。
続いて、ワンプレートランチです。
奈良在住のakemiさん(黄色の洋服)と、今出川御池の駅でばったり!!
フォーカルポイントまでの道を忘れていたので、助かりました。
明日の夜、鼓童の公演があるので、
私たち3人は、ブライトンホテルに泊まります。
ハイクラスのホテルですが、じゃらんネットで、早割り格安でゲット!!
東京の東横インの値段で、泊まれました。
夕方
東京無印で働いてたささぴーから「今どこにいる?」ラインが届きました。
私、京都だけど・・・・・・
明日、ちょっと行きます。って!! 京都だよ~~~~~
離婚でもしたか!?と思いましたが、違ってました。(笑)
「すっかり忘れていました。」と、
ずーっと昔、貸してた英語教材を返しに来たのでありました。
で、翌日 私は、michiyoさん&kazukoさんと別行動
朝8時半に京都に到着し、ホテルまで来てくれたささぴーと
出かけました。
京都にくわしいささぴーが、連れてってくれたのは、
お菓子屋さん 松屋常盤(まつやときわ)
暖簾をくぐると 畳の部屋に配送品と思われる包みのみで、
店舗ではないようす。
「予約してないのですが、ありますか?」とささぴー
1箱ゲットできました。 予約しないと入手困難とあとで、わかった。
「西京味噌と小麦粉に砂糖を加えて練り、表面に黒胡麻を散らして焼きあげた菓子」です。
続いてささぴーが案内してくれたのは、
お茶やさん「一保堂」・・・・こちら
ゆっくりと、お茶をいただきました。
一保堂をあとに、
ささぴーとランチを食べました。
夕方の鼓童の公演まで、ホテルでお昼寝タイムのため、
ささぴーとは、ここで別れました。
kazukoさんたちも三条あたりを散策してすでにホテルに帰っていました。
つづく
同期会
大丸で、仕事終了の翌日のランチ会は、
何十年も前に阪急で、一緒に働いてた仲間4人と・・・・
阪急13階 おやさいガーデンTIERRA(ティエラ)です。
昔のこと、今のこと、おしゃべり炸裂!!
みんな大阪にいても、なかなか会えないようですが、
私が大阪に来ると、それをきっかけに、
集まってくれるメンバーたちです。
山口に来たいと言っています。
おいでませ~~~~~
鹿児島にいる阪急時代の先輩に、以前このメンバーで撮った写真を
送ったことがありましたが、誰が誰か、わからないと返事が来て
ガァーン!!でした(笑)
緑ちゃんが
何十年?か前の写真を送ってくれました。
みんな結婚後ということは、間違いないですが・・・・・・
私は、いちばん左。
みんな若いです。それに細い!!
右側は、後輩のnorikoさん今は、大分県臼杵市にいます。
あっ! 93年だね、この写真・・・・・ってことは、42歳の時です。
夜は、tomoちゃんに連れていって、もらいました。
阪急ターミナルビル17階 「里山ダイニング」
野菜たっぷり惣菜食べ放題
それにしても種類の多いのにびっくりです。
これ、tomoちゃんと私のお皿です。すごすぎ~~~~!!
しかし、ヘルシーです。
デザートもまだまだいっぱいありましたが、
これだけで、精一杯(笑)
tomoちゃん!おつきあいありがとう!!
今回ほんとに、お世話になりました。
« 前ページ |