一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
アイデアいただき!!
カーテンを止める、
カーテンフックです。
リビングにある作り付けの飾り棚は、
むか~しのガラス戸で、取っ手がなく開けにくい!!
実家のサイドボードのガラス戸が開けやすくて
よ~く見るとカーテンフックでした。
真似をしましたよ~~~~
透明があったらよかったんだけど・・・・・
とにかく、開けやすくて、指紋もつかなくて、ばっちりです。
ありがとう!! おとうちゃん&おかあちゃん
ローズマリー
のりさん専用玄関のそばに植えていたローズマリーを
ここに、 移動しました。
鉢植えのクリスマスローズを
トネリコのそばに、地植えしました。
庭の花たちです。
春ですね~
夜、ワークルームで、ブログをしますが、パソコンの前に座り、
左側のキッチンを見ると・・・・・・・トドのように寝てるのは、
のりさんです。
ちょっかい出しても、爆睡!!の、のりさんです。
ワンコのおもちゃ
のりさん&はなちゃんが使わないおもちゃを持って、
風雅君のところへ・・・・・
風雅君ちのドッグランに、3わん入りました。
動物園みたい~!!と風雅ママ
一緒に遊ぶのかと思いきや、風雅お坊ちゃまは、
持参したおもちゃから、離れません。
あれも、これもと、目移り状態!!
スリーショットが撮りたくて、
「ふぅ~ちゃ~ん!!」と呼んでも、
おもちゃのそばから離れません。
やっと、撮れてもこれですから・・・・・・(笑)
帰りに、yokoさんちへ
入口の桜が開き始めています。
広大な敷地の先で、
ご主人は、草刈中。
庭には、ゆきやなぎが見事に咲いて・・・・
テラスでコーヒーをいただいていたら、
お孫ちゃん&ママがやってきました。
前も遊んだのに、やっぱり大きさに、ビビり気味。
草刈りを終えた、じいちゃんも加わって・・・・・
そこへ、のりさんパパから
大阪からワンコたちが、来てる との電話。
帰ります。
去年12月27日にも寄ってくれたMファミリーです。・・・・こちら
ゴールデンのハウル & 抱っこされてるのがロビン君
みんなで、お茶しながら、おしゃべりタイム。
あら? R君は?
と思ったら、のりさんと、男同士の会話中で、
今回も嬉しさ全開でした~~~~
また来てね~~~~~!!
風雅ママさん宅へ
のりさん、行ってきまぁ~す。
家の向かい側に、迎えに来るはずのyokoさんがこない!!
11時50分は、早すぎると思い2度も確認したのに、
彼女の頭の中では、12時50分・・・・・・
風雅君ちに到着しました~。
家の中から様子をうかがうのは、
フレンチブルドッグの風雅君。
おじゃまします~~~~
玄関ドアを開けると、のりさんパパの絵が・・・・・・
リビングに入ると、風雅君グッズが、あちらにも、こちらにも・・・・
対面式のキッチンカウンターの下にも、
ほらほら かわいい~~~~
リビングの壁にも、のりさんパパの描いた風雅君。
で・・・・・
こちらが、本物の風雅君です。
洋服をめくると、背中にハートマークが・・・・・
カメラは、こちら側からお願いします と、ポーズとり、
後ろ姿も手(足)を抜かず・・・・・(笑)
一緒に、いちごのエコたわしを編むつもりで毛糸を持参してたのですが、
私は、グリーンで、
yokoさんは、ブルーで、ドイリーを編みました。
( ドイリー・・・・・・卓上用の小さな敷物のことです。)
風雅ママさんは、といえば・・・・・
きゃーっ すごい!! かわいい!!などなど、
合いの手に、徹していました~~~~はぁ~それそれ (笑)
お花も編んで、おぼっちゃまに・・・・
編み物に興味深々で、穴があくほど見つめる風雅君に、
うけまくりです。
おばちゃんたちに、疲れたら、ソファの上へ避難。
そして、
ますます疲れたら、
おばちゃんたちに背を向けて、
たそがれる風雅おぼっちゃまなのでした~~~~。
風雅家のブログ・・・・・風雅日和・・・・・・こちら
備前育陶会作陶展
nobukoさんが、出展している作陶展が、広島そごう美術画廊であり、
hiroeママと一緒に行ってきました。
生け花 幽雅流とのコラボレーションは、
器もお花も
それぞれが引き立ち
素敵でした。
あかりも、いいですね~
彼女の作品は、こちらと
こちらのテーブルの上
フリーカップは、売れてしまったとのこと・・・・・・・・
彼女とお会いするのは、何年ぶりでしょうか?
3人でランチをしておしゃべりに花が咲きました~。
彼女からお土産をいただいて・・・・・
さっそく、
庭のお花を飾ってみました。
カフェタイムが・・・・・
模様替えをしたというので、yokoさんと一緒に、
miekoさんちに・・・・・
自信満々だった配置に、yokoさんと私が、駄目だし!!
配置換え開始!!
そして、
食器棚の中の食器を、
全部だしました~~~~~~!!
数の多さに、びっくりです。
使わない食器は、とりあえずダンボールに入れて、ほかの場所へ・・・・
食器棚は、かなりすっきりで、取り出しやすくなりました。
もう少しというところで、時間切れ!!
あとは、miekoさんにまかせて帰宅しました。
夜、miekoさんから、片付いた部屋の写メールが届きました。
ビフォーの写真を撮りわすれたので、よくわからないと思いますが、
すっきりして、お部屋が、広くなりました~~~~
おつかれさまでした~~~~~
実家のおひなさま
実家の両親の様子を見に、時々帰ってくれている弟から
おひなさまの写メールが届きました。
私が産まれたときのものなので、
半世紀以上前!!
はっきり写っていないのが残念ですが・・・・・・
私のおひなさまが、どうなっているのか、気にしていたら、
数十年ぶりにだしてくれたようです。
三人官女や、五人囃子の人形もそろっているのですが、昔のものなので、
箱の中で無事かどうか・・・・・
実家は、寒い所なので、 ひなまつりは、4月3日です。
ハッピーバースデイ
yokoさんの一足早いお誕生日会に招待されまして、
miekoさんと伺いました~~~~
デッキには
馬酔木(アセビ)という植物だそうです。
きょうも寒いですが、窓辺には、春が・・・・・・・
yokoさんの作ったお料理が勢ぞろいです。 きゃーっ!!
一品持ち寄りで、miekoさんは、蒸し鶏
私は、タコのマリネ
あとは、ぜ~~~~~んぶ yokoさんが作ってくれました。
えびちりに、
サラダに、
焼き豚もあります。
そして、これは
鶏肉のホイル焼きでした~~~~
作ってもらうって、いいわぁ~~~~
プレゼントは、
miekoさんからは、オーデコロンとマニキュア、
私からは、 マッサンで、エリーさんが身につけてるシンブル。
セルフタイマーで、写真撮影したら、
なんということでしょう!!
この構図に大うけで、大爆笑!!
もう一度撮り直しです。
yokoさんのブログから写真拝借しました。 miekoさんと・・・・・
よく食べて、よく笑いました~~~。
そうそう、午前中作った桜餅も持参しました。
写真撮り忘れたので、製作中の画像ですけど・・・・・・
ちなみにyokoさんの誕生日は、3月31日
プレゼント受付中・・・・・・・本人は、言ってませんけど…・・・・
桜餅を作りました。
桜餅作りを教えてもらうため、午前中hirokoさんちへ
もち米6カップが、すでに出来上がってまして、
あとは、包むだけになってました~~~~~
ここから、私も参加!!
おしゃべりしながら、どんどん完成していきます。
やった~~~~!!
午後から友達の誕生会に行くので、持っていきますよ~~~~。
hiroko先生ありがとうございました。
寒い!!
北海道のBOSSから、おしゃれ~~~~な案内状が届きました。
行きたいけど、
遠すぎる!!
きのうは暖かだったのに、
天気予報通り、今日は、寒い!!
温風ヒーターの、ぬくぬくの部屋でお昼寝タイム。
イケアのちびゴールデンのぬいぐるみを、置くと・・・・
と、強気のはなちゃんにくらべ、
目線をあわせない、弱気なのりさんです。
ちかづけると、固まってしまいました。(笑)
« 前ページ |