goo

人時(ひととき)

柳井の自宅レストラン 人時(ひととき)へ
 
林檎さんとsachikoさんを方向オンチの私が案内します。(笑)
 
 
 
10月7日に、小指をぶつけ骨折しているので、
ショートブーツ履きたかったのですが・・・・・

 
少し早く出たので、ミスターマックス柳井店で時間つぶし。
 
手芸品トーカイの隣のショップで洋服買いました。
でっかい水玉の、カットソー
水玉大好きな私です。
 
三人色違いのお揃い
ひとり、無理やり買わせた(笑)
 
この大きさの水玉なかなかないです。
 
 
私は、スカートも購入 そのうちお見せします。
 
 
人時(ひととき)に到着!!
 
このテーブルで食事をします。
 
 
きょうは、私たちの前に10名のお客様があり、
ランチの後、二階のレンタルスペースに
移動されました。
 
 
 
私たち3人少し遅めのランチです。
 
用意ができる間、67歳で亡くなられたお母さまの作品を
見せていただきました。
私は、前回も見せていただきましたが、
 
これは、初めて・・・・
娘二人(オーナーの京子さんと妹さん)の学校の制服
そして、おかあさまのご主人(おとうさん)の
ズボンで作ったものだそうです。

 
何年間も着た制服が、思い出と共によみがえる。
パッチワークってすごいですね。
 
 
 
壁にかけられているのは、ネクタイで・・・・



次から次に、作品鑑賞
ひとつひとつ手に取り、真剣そのもの、
二人の感動が伝わります。

 
 
そろそろかなぁ~~~ ランチ



完成したようです。



ランチの様子は林檎さんがしてくれるはずなので、
そちらに、おまかせ。・・・こちら
 
きょうもおいしくいただきました。
京子さんとも話が弾み、楽しい、楽しい一日でした。
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヘアブラシ

広島のhiroe ママのおすすめブラシ。

Wet brush(ウェットブラシ)

 赤が母で、ブルーが私のブラシです。

商品画像5

商品画像6

ツイストヘアの私は、長年ブラシを使ったことがなくて、

いつも、手ぐしでしたが、現在パーマがとてれしまい

このブラシが活躍しています。

ちなみに、ドライヤーはありますが、使ったことがありません。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

周防大島

瀬戸内のハワイと呼ばれている周防大島へ
 
海の見えるレストランカフェレストラン 
Re:seto (リ:セト)です。
 
 
 
人気のレストランなので、9時半まえに家を出て、
1時間ちょいかかりました。
 
オープンは、11時。
 
去年の11月の終わりに、
面白っ女子会チームできたことがあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
店内を抜け、テラス席へ
 
 
 
 
 
1週間前は、扇風機が必要だったようですが、
 
 
きょうから、このテラス席は、こたつになっていました。
 
 



海の音を聞きながら・・・・
こたつの中がほんわかで、いい感じです。 
遠くにダッシュ島がみえますよ~~~

 
 
 
ベーグルサラダプレートを、hiroko ちゃんと半分づつ。
 
 
ベーグルサンド半分に切ろうとしましたが、
うまくいかず、上と下で分けることになり・・・・
 
なので、ふたの部分がない、ベーグルサンドの画像です。

 


リ・セトサンドも半分こ

 
 
パエリアは、二人前を4人でいただきました。
 
 
「気分をリセットしてください」の
カフェレストラン リ・セト
 
寄せて返す波の音を聞きながら
海をながめながら
風を感じながらの食事は、
心がリセットされていきました。


きょうのkinukoちゃんのファッション
いつも、シャキッと姿勢がよくて・・・・・

 
 
そして、hirokoちゃんのファッションです。
 
刺し子で、素敵な洋服の
takaちゃんは・・・・・・逃げられました!!(笑)

 
hirokoちゃん、いつも運転ありがとさんです。
 
 
 
帰りに、サザンセト道の駅で、購入
 
あっ!みかんも・・・

 
 
 
ちなみに
わたくしの、今日のファッションです。
 



ジャケットの白いペンキのようなものは、
汚れじゃなくて、こういう布のデザインですが、
 
たまぁ~に、「汚れてるよ!!」と言われることが(笑)
 
 
 
何年も前のジャケットですけど・・・・
 
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

山賊

山賊での仕事、火、金、土曜日になりました。
 
9時半から15時まで。
 
 
夜出勤の知人に、届けるものがあり、夕食後
出掛けました。
 
 
 
 
コロナ禍で、あまり派手にしないということなのか、
現在 鯉のぼりは、撤去されています。

 
毎年ハロウィンの時期は、
スタッフの頭にハロウイン飾りをつけるのですが、
これも今年は、なしで・・・・・
 
 
幸せの実のツリーは、登場していて、
たくさんの願い事がかかれています。
 
「ちょい悪のイケメン彼氏がほしい」とか、
楽しいものも多い中、
 
やはり、コロナ終息を願うものが目につきます。

 
山賊の夜は、たいまつも焚かれていて、

 
ワクワクします。

 
ところで、
1週間前に作った干し柿ですが、
ひとつ食べてみました。やわらかくて、GOOD!!でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カーテン

レースのカーテンが、かなりくたびれてまして、

 

どうするかなぁ~と、思っていたところに、

 

レース布大量にいただきました。

カーテン縫うのは、

ほんとは、嫌なんですけど・・・・・(笑)

縫うしかないでしょう!!

 

裁断だけ完了

まだ取り掛かっていませんが・・・・

 

母は、昨日から

トイレの回数が多く、お尻が痛いこともあり、

デイサービスをお休みしました。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

扇風機

朝は寒いですが、9時過ぎには、ぽかぽか
気持ちの良いお天気です。
 
先日 ファンヒーターを出しまして、
 
きょうは、扇風機を片付けました。


 
 
母が、お腹の調子を崩し、お尻に痛みが・・・・・
しまむらで、ドーナツクッション購入しました。



 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

人時(ひととき)でランチ

柳井市古開作
 人時(ひととき)・・・・・住宅兼レンタルスペース
 
ランチは、1階の住宅に増築したスペースで。
 
 
 
 
親戚のおうちのような空間と紹介されていましたが、
まさに・・・・
 
 

 
かぼちゃのカレー味のスープ



 
こちらが、ランチプレート ご飯は、おかわりOK!!




完食で~~~~す。
15品は、あったようです。
とにかくお腹一杯!!
 
 
まだこのあとデザートが・・・・・

 
 
珈琲も付きます。(紅茶もあり)
 



お友達が焼いたハロウィンの手作りクッキーもいただきました。

 
 
壁面に飾られてるパッチワークは、67歳で亡くなられた
お母さまの作品だそうで・・・・
子供の洋服の布など使い作られています。
 
奥からも、たくさんの作品を抱えてきてくださり、
 
 
これは、パッチワーク大好きな友達のために撮影せねばと・・・
 
 
ぜ~んぶお母さまの作品です。
 
 
 
 
パッチワークの本のように、撮影してみました。(笑)
 
 
 

二階のレンタルスペースで
絵手紙展をやっているとのことで、いったん外へ
 
お庭を通り、

 
会場へ・・・・
 
 
 
 
すごい数の絵手紙たち
 












 
 
 
ここでも、パッチワーク作品をわざわざ出してきてくださり、
見せていただきました。








お母さまのパッチワーク展ぜひやってくださいと、
お願いしてきました。
 
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ファンヒーター出しました。

朝 寒くなり、ヒーター試運転しました。

画像ピンボケですけど・・・・

 

 

朝食後、各部屋の ファンヒーターを出しました。

この部屋と、

洋間と、母の部屋と、ローカの4台

ダイニングテーブルの下には、マットを・・・・・

これから寒くなりますね~~~~

寒いのは、苦手です。って暑いのも嫌ですけど・・・・

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

干し柿

 
柿むきのお手伝いをしまして、干し柿いただきました。



懐かしい風景ですなぁ~
 
 
 
 
 
ブロックの手前にあったトネリコですが、
 
 
ユンボで、根こそぎ撤去されていて、
広々です。

 
家でも建てるんかぁ~い!!
って感じですが、
土を入れて、車が、楽々Uターンできるようにします。
 
車の出入りがあれば、草も生えないので・・・・
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

まよはけおもと

昨日のこと
 
周東町の古民家花屋 kutti(くっち)・・・・こちら
 
店内の一部です。
 
 
クッチさんで、mieko さんとばったり!!
のりさんパパが株分けした「まゆはけおもと」の花が咲いたと、
大喜びでした。
 
 
 
 
「まゆはけおもと」の株分けをお願いしました。
 
 
 
 
 
クッチさんのおしゃれな鉢に、ひとつ

 
 
 
 
ふたつ



もともとの鉢に、もうひとつ・・・・
 
 
 
庭のブロックユンボで、破壊済でした~~~~
 
 
ユンボ すごい!!
 
 
 
ブログのパソコン操作
 
足の小指骨折で、足を下に下げていると、ジーンと痛いので、
片足あげて・・・・・(笑)
 
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ