goo

たますだれの編み替え

我が家のトケイソウのつるを生けてみました。
 


 
玉すだれの編み替え中
結んで、結び目にボンドを付けて、乾いたら、余分の紐を切ります。
結構時間がかかります。



 
 
久々に、古民家花屋クッチさんへ行って、
八重の百合買ってきました。



 
 
 
お線香
これは、keikoさんからいただいたお線香で、
南無阿弥陀仏の文字が、刻まれています。
 
 
 
燃えた後にも文字が残っています。
 
 
和さんからいただいたロウソクけし
 
 
優れモノです。
 



 
 
松山先生からいただいた、丸ごとミカンのゼリーは、
今日いただきました。



 
 
チンドン隊 27日は、結婚式に呼ばれていまして、
今夜の練習は、最終打ち合わせでした。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

玉すだれの編みかえ

何日も前から、夜な夜な(笑)

チンドン隊の玉すだれの、紐の編みかえをやっていまして、

 

 

BSで沢田研二の特集を見ながら

歌、あれも、これも、全部知ってたわ~~~~~

 

なつかしくて、かっこよくって、ヒュー!ヒュー!でした。

衣装、メイク、カラーコンタクト、

ジュリーが先駆けでしたね。

 

で、玉すだれの糸の編みかえ

今日の午前中、やっと、出来上がりました。

 

いつもは、切れたり切れそうなところだけの

部分的な修理でしたが、

今回ぜ~~~~んぶ 編みかえてみた。

 

 

一本づつむすんでいきまして、

 

結んだところにボンドをつけて、ボンドが、乾いたら、

 

余分な糸を切っていきます。

 

私のチンドン用 玉すだれも、オレンジ色で

 

竹の数が、56本 糸の数が、112結び

 

 

結ぶときに指先に力がいりまして、肩も痛くなります。

結構根気のいる手仕事でございます。

 

 

お昼ご飯は、具だくさんの豚汁と、ちまきにしました。

冷凍のちまきは、レンジではなく、蒸し器をつかいました。

私が、二個で、母は、ひとつ

おいしかった~~~~~~~ やっぱり蒸し器でしょ!!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

テレビにでてるぅ~~~~~

土曜日は、仕事です。朝は、時計代わりにNHKテレビをつけていますが、

日本の祭り㏌山口で、知ってる顔がぁ~~~~~

録画が、間に合わず・・・・・

 

仙助流南京玉すだれ 山口保存会のみなさん。

 

真ん中は、勝間先生

 

michikoさんあっぱれ~~~~

この衣装は、3段になると着ることができるのですが、

私は、2段止まりで、沈没

2級・初伝・中伝・奥伝・2段・・・・今は、言い方が違うみたいですけど・・・・

 

広島で3年、岩国から通い7年・・・・・10年間続けました。

飽きっぽい私が、あっぱれです(笑)

sidare.jpg

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

菊芋

華ちゃんから届いた赤菊芋
 
 
 
生姜かと思った!!
 
 
 
E.T.みたい(笑)
 
E.T.で指と指を合わせる名シーンはない?どんな意味があったの ...
 
 
 
 
鶏肉と菊芋の甘辛炒め作りました。
 


菊芋は、シャキッとした歯ごたえがあり、
美味しくいただきました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鼓童

鼓童 広島公演にいってきました、
 
 
三年ぶりの鼓童です。
 
 
 
会場は、白島の上野学園ホール。
 
 

 
 
二列目かと思いきや、一列目は空席
コロナ対策ですね。
なので一番前でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
しびれましたねぇ~
 
 
一緒に行ったmisakoさんは、DVDを購入
 
 
 
私は、手ぬぐいとキーホルダーをかいました。












公演後hiroeママのところで、遅めの夕食いただきました。
 
翌日は、歯医者さんへ
鼓童の前日、奥歯にかぶせてる銀がはずれまして・・・・・
何というタイミングの良さ
 
治療を終えてさっさと帰りました~~~~~~。
 
 
 
 
おまけ・・・・・・広島三越の入口のライオンです。
 





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ショートステイ二日目

27日火曜日は、
周南市のイベントにチンドン隊が呼ばれています。
 
玉すだれの先輩michikoさんも参加してくれることになり、
「二人組 日本名所めぐり」をやることになりました。
 
私は、完全にマスターしてないので、
彼女に特訓してもらいます。
 
 
 
 
その前に、母のシーツなどを洗濯と、部屋の掃除と
 
 
朝夕涼しくなってきたので、
薄手の羽毛布団に取り替えたりと



 
10時半から、お昼過ぎまで、
我が家で、玉すだれの練習に集中しました。
 
北海道イベントに一緒に行った順子さんも合流して、
ジョイフルでランチ。
久しぶりに三人揃い楽しいひと時でした。
 
その後 私は、商工会の集まりに・・・・・
 
母が、ショートステイでいないので、
のんびり過ごせると、思ったのが大間違い!!
 
ばたばたの一日でした。
 
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

玉すだれの修理と・・・・

チンドン隊のメンバーの玉すだれの修理するために、預かってきました。

紐が緩んでいるところを張り替えます。

 

紐を結んだところに、ボンドをつけるので、

乾くまで、広げて・・・・

 

その間に、

二階のワークルームでミシンかけ。

廃版のレースカーテンの見本をいただいたので、

カーテン縫いました。

 

周りを縫っただけですけど・・・・・

1メートル、1万以上するレースだったらしくて、

さすがに、素敵でございますわぁ~

 

キッチンの窓用も作りました。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

やっと開始 玉すだれ講習会 

コロナと付き合いつつ、玉すだれの講習会が今日から始まります。

いつもは、高速バスでいくのですが、

昨日まで3日連続で山賊だったので、今日は、新幹線で・・・・・
 
ホームに入ってきたのは、キティちゃん新幹線!!
 


 
中のドアも、
 
 
 
背もたれシートも、床も、



座席も・・・・・
キティちゃん好きには、たまらない新幹線です。

 
広島まで17分!!
このドアから降りますよ~~~~

 
玉すだれは、やはり、疲れましたが、
久しぶりにメンバーにお会いすることができて、よかった!!
 
 
 
終了後 広島駅でmisakoさんと待ち合わせ
遅めのランチをしました。
会うのは、約半年ぶりなので、まぁ、なんと、よくしゃべりました~~~~~。
 
のりさんパパとも、長いお付き合いのmisakoさんです。
misakoさんには、駅前福屋で、おしゃれなホームウェアを・・・・のりさんパパのお返しです。
 
 
 
夕方 
福屋11階パノラマフードコートの
窓側に座りました。
 
 
 
 
ここで、ラーメンを食べました。
日曜日なのにガラガラ
 
 
misakoさんは、JRの芸備線へ
私は、新幹線のりばへ
 
お付き合いありがとうございました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

玉すだれ 総会&講習会へ

朝 7時18分の高速バスに乗りました。寒かった~~~~~~
 
まもなく、バスセンターに到着です。
 
 
 
紙屋町から路面電車で、広島駅までいきますよ~。
 



今年もまた1年間継続手続きをしました。


玉すだれ終了後、hiroeママと待ち合わせ、
ショッピングに付き合いまして、
 
食事を一緒にして別れました。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

びっくり!!

4月2日に弟の友人の研修スタジオ オープンの時・・・・・・こちら

玉すだれを披露しましたが、ユウチューブでされているのを見つけました。

知らんかったわぁ~

今更ですけど・・・・・(笑)

 

チンドン隊で、玉すだれをやるときの私の芸名は、8代目木村又右衛門です。(きむらまたえもん)

母方のご先祖様でございます。

 

【大道芸】南京玉すだれ 8代目 木村又右衛門さん 撮影Gopro

 

 

今夜は、山賊 桃李庵(とおりあん)で、天神祭りの打ち上げも兼ねて、

チンドン隊の忘年会でした。参加者25名

山賊は、送迎バスがあるので、飲む人は助かりますね~~~~

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ