一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
吟風庵(ぎんぷうあん)
朝早く目が覚めましたが、二度寝して、9時まで・・・・・しあわせ
吟風庵から案内のお葉書がとどいていまして、
今回の展示会を最後に、閉めることになったとのこと。
hirokoさんと行ってみることにしました。
久しぶりの吟風庵です。
いつも笑顔が素敵なhirokoさんです。
ジッパー付きの、上着は、東京のkazuさんのおさがり。
玄関の引き戸をあけると、落ち着いたしつらえの
空間が広がります。
今回最後を飾るのは、
沖 眞理さんのパンツ+バッグ展
画像がうまく撮れなかった~~~~~~
(クレイジーステッチの世界)・・・・こちら
一部抜粋しました。
沖さんはそうした縫い物仕事をしながら、92歳で認知症でもあるお母さんの介護と
高齢でおむつ生活の犬の世話をしている。
「ちょうど今朝まで、介護させられるという気持ちのほうが強かったんですよね。
いやいや違う、補い合っとるんだと思い始めました。
犬の彼に対しても、母に対してもできないことを私がやる。
母からは言葉を掛けてもらったり、犬は近寄ってきたり、私も介護されているような感覚があって、
補い合っとるっていうほうが対等で続けやすいかなと、
今朝やっとそこまでたどり着きました。ほんまに大変ですね」
なんだか、少しだけですが、わかるような気がします。
シニアの黒ラブが、とても、とてもかわいくて、
画像が大きすぎて貼り付けられませんでした・・・・
(上記のクレイジーステッチの世界・・・こちらをクリックして見てください。)
吟風庵
奥の部屋には、手作りの小物や、器や・・・・
来年の干支 龍
ちょっとコミカルで、いい味出てます。・・・・値札6000円
珈琲と栗まんいただきました。
結局、
いつもパンツの私にはめずらしく、
スカートを買ってしまいました。
ぐるぐる回して
好きなところを、気分に合わせて、
履くことができます。
他の布で、縫ってみようかと思ったりしていますが、
このバランスがねぇ~~~~???
午後は、yokoさんと、etukoさんが、
博多阪急のキルト展で見かけただけの、
「ミニミニ手さげ」を完成させてきました。
めっちゃ、かわいい!!
この二人には、いつも驚かされます。
で、etukoさんに、布を渡して あるもの
を、お願いしました。
yokoさんも、きっと、フォローに入るはず・・・・・
いつもありがとう!! よろしくお願いします。
おでかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/24/9e07f0c6f99cf24849ab7a85ffd483b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/94/43968e9f576bab39fc2a19534cdef408.jpg?1648032796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/82/f629a051b5eb226dfa48d2ccde8e09b0.jpg)
![banner](https://gigaplus.makeshop.jp/importie/images/shop/%E3%82%A4%E3%82%A8%E5%BA%97%E8%88%97%E5%A4%96%E8%A6%B3750x750.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4e/36ccf8fcd7fa3bbeb98a7437b3d51a2b.jpg?1648032799)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ca/a004136de849a5c3f3ab55249b0ca250.jpg?1648032800)
赤のアンテークのランプが、すてき!!と思ったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
変ったデザインの洋服や、手ごろな雑貨もあり、楽しめました。
雑貨市場へ
風雅ママさんが来まして、
目隠し用のカフェカーテンをつくりたいとのこと。
すぐ縫えるよ!!というと、
自宅へ布を取りに帰りました。
ちゃっちゃと縫って、完成~~~~~~!!
夕方画像が届きました。
先日 花屋のクッチさんで「雑貨市場」のチラシをもらいました。
土日だけかと思っていたら、
月、火、金 13時からオープンしている
食器も扱い始めたようです。
風雅ママさんの車で出かけました。
「バリに来てまぁ~す。」って感じ
久しぶりに来て、
見るだけでも、わくわく
楽しい!!
とんとんとん拍子にうまくいく
動物と、魚のお茶碗がかわいくて、
買ってしまいました。
ジ・アウトレット広島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/85/82b94819ac5766beb4db513e1af468c4.jpg?1593266314)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/69/20432f6ad0746f976e401e98f8509df0.jpg?1593266339)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/58/1c616cd89d30343b577f2e59a8e6841b.jpg?1593266357)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cd/544d27b69c48887b18e1483d836718a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/91/f3802ed7c45d30df2e265aef074722c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d3/d1d9afd72f9dd1a00134c40dddac9ea2.jpg?1593246172)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/34/99d0f50293bd0ccf07e842e2c032763d.jpg?1593246171)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/28/38f0e999481671f5e5dd08c4c9e651c0.jpg?1593246172)
久々のお出かけでした~~~~~~。
広島へ
月に1回の、hiroeママの仕事のミーティングに参加しました。
午後は、hiroeママの家に移動して
かぶき人形の手作り教室です。先生は、michikoさん。
製作途中の見本です。
顔がウーパールーパーのようで、超かわいい!!
挑戦しますよ~~~~。
顔と胴体の出来上がり。
手と、足の紐には、針金を入れて自在に動くようにしています。
輪にした布をどんどん重ねてつけていくのですが、
私は、きょうは、ここまで・・・・・
michiko先生に布を組み合わせてもらって、持ち帰ります。
はたして家で、できるのか!?(笑)
猫ピンチも作りました。中に洗濯ばさみが入っています。
michikoさんが、ほとんど縫ってくれているので、
組み立てるだけで、出来ました。
カーテンにはさむことができます。
あと、首の周りにリボンと、しっぽの先に鈴をつければ完成です。
hiroeママお世話になりました。
michikoさん大変な準備ありがとうございました。
クラフトギャラリー 花かぶき
広島の花かぶき、ひさしぶりです。
店内は、ささきようこ 陶人形展
美吟庵の人形も勢ぞろい
ちりめん細工や、
ステンドグラス。
見てるだけで、楽しくなります。
午後、美容院へ
紙屋町で、パーマの後、
帽子展に出展しているkeikoさんと食事をするために、
えびすまつりで、にぎやかな本通りを通り、
ふたたび八丁堀の会場へ向かいます。
花かぶきのまえを通り
帽子展の会場で、keikoさんと、その友達と合流
薬研堀の居酒屋さんに連れてってもらいました。
明日は、二か月に一度の、玉すだれの練習日なので、
hiroeママのところに泊めてもらいます。
帽子展
帽子をとっかえ、ひっかえ、かぶっていたら、
撮るのをすっかり忘れて、しまいました~~~~。
つづき・・・・・ギャラリー花かぶきへ
ギャラリー花かぶきに、書道家の夏目先生が
4時頃に来てくださることになったので、
いきました~。
豊遊美のお部屋に夏目先生の書が飾られていて、
miekoさんは、お会いしたことがなかったので、
感激のご対面です。
林檎さんは、3度目
いつも、おしゃれな夏目先生です。
久しぶりの、花かぶきの店内
おしゃれな洋服も
いっぱいです。
美吟庵の金魚たちも
勢ぞろい
河童が、なんとも色っぽい~
ちなみに、美吟庵の作者は、男性です。
アクセサリーも個性的
ステンドグラスのライトの値段・・・・・・・・2万2千円也
いろいろなガラスを使っていて、とても素敵です。
夏目先生の書・・・・・「水」
ポストカードの大きさです。
花かぶきのオーナーkayoさんに
教えてもらったお好み焼きやさんへ
お好み焼き 貴楽
広島市中区上八丁堀7-27 082-227-8889
合同庁舎のすぐ横、ホテルユニゾイン広島のすぐ隣です!
看板(?)もおしゃれですが、中も・・・・
この店こだわりの細麺のお好み焼きです。
きゃーっ!!
いっただきまぁ~す。
お好み焼きに大満足!!
お腹もいっぱいで、18時44分のバスでかえりました~~~~
きょうは、よく歩きましたねっ!おつかれさま~~~~
お好み焼き 貴楽
ネットでチェックしたら、こんなお料理もあるようです。夜だと思うけど・・・・?
卵焼きもおいしそうです~~~
つづき
風雅ママさんの車で、吟風庵へ・・・・・車で5分くらいです。
常設をやめて、企画展だけを開催するようになった「吟風庵」です。
窓の、さおり織がさわやか
パンツを順番に試着したりして、楽しみました。
パッチワークの切り替えがかわいいですね~
続いて、風雅ママさんの案内で、林檎荘へ
「ゆる~く営業中」の看板がいい感じです。
カレンダーの林檎のマークが営業日
坂の上にショップがあるようです。
はい!わかりました。
自宅の隣の建物が、ショップになっていました。
おじゃまします~~~~
時計も、りんごですね~
かわいい、手作り小物が、わんさか!
わんさか!
わんさか~~~~!!
ここで、買ったPPバンドのかごは、後日UPします。
林檎荘の近くに、パン屋さんがあるということで、行ってみました。
きょうは、おやすみですが・・・・
この坂の上です。
ホームページ・・・・・・・こちら
営業していれば、中でも外でも食べることができるようです。
このドラム缶がテーブルになるのかな?
右下の、青い屋根のお家
里山の一軒家サロン 「ゆるむ」 という ビューティ スパのようです。
田舎も探せば、いいところが、いっぱいですね~
ガラス工房マルの看板も見つけたけど、
今日は、時間切れ~~~
正面は、南河内の郵便局、ここを右折して帰りますよ~
風雅ママさん、運転ありがとう!!
アジアンのお店
2号線沿い、消防署の隣のアジアンのお店に、林檎さんを誘って行ってみました。
毎月第二、三の土日だけのお店。
風雅ママさんのブログで知りました。・・・・・・・・・こちら
木製のドアがおしゃれ~と思ったら、
普通のアルミのドアに木を付けた手作りでした~
このアイデアいただき!!
中に入ると、
アジアン小物がいっぱい
フロアライトは、3500円
こちらは、4500円
鏡がほしいと言っていたmiekoさんも呼び出して、合流
妹さんも一緒です。
外にも、家具や鏡などが・・・・
このまま、レストランカフェ ボスコに、
お茶を飲みに行きましょうということになり、三丘(みつお)まで
ドライブ
しかし!!きょうは、お休みでした~~~~~~~
ボスコの庭の、しだれ梅です。
もうすぐ春ですね~~~~
miekoさん姉妹は、岩国へショッピングに・・・・・
私は、林檎さんの家でコーヒータイム
夕方は、風雅君と一緒に散歩です。久しぶりですね~
林檎さんの家の広大な敷地で遊ばせてもらいました。
3ワン揃っての、いいショットがなかなか撮れません。
それにしても、のりさん、で・か・い!!
なんともかわいい、風雅君の後ろ脚!!
脚だけじゃなくて、ぜ~んぶかわいい!!
と、風雅ママの声が聞こえてきそうです。(笑)
畑から帰ってきた林檎さんのご主人に注目の3ワン
日は当たっていても、寒くなってきました~。
風雅君一緒に散歩ありがとう!!
のりさん&はなちゃんは、のりさんパパと、ふたたび散歩に出かけました。
テーブルライト
広島本通り CRESSON(クレソン)というお店
先週yokoさんと広島に行ったときに、
迷いに迷って、買ったものです。・・・・・・・・・1200円
何かわかる? このままでも使えますが、
手持ちの花瓶に
差し込んで、
中にキャンドルをいれると、
キャンドルスタンドにはやがわり~~~~
グラスでも、
ミニスタンドに・・・・・・
ええでしょう! ええでしょう!
« 前ページ |