goo

ウクレレ発表会

広島 ウッドワンさくらぴあ大ホールで、

hiroeママのウクレレ発表会があるので、行ってきました。

広島廿日市(はつかいち)は、けん玉発祥の地で、

ロビーには、巨大けん玉が・・・・

 

その隣には、このホールで公演されたアーチストの方のサインが

展示されています。

 

米米CLUBの石井竜也さんや、

 

三味線の上妻宏光さんのサインも見つけた。

 

さてさて、本題の、ウクレレの発表会

一部~三部まで 10時から18時まで

 

彼女のグループは、

チームWEST・・・・・5番目の演奏です。

 

幸せの黄色いリボンを演奏するので、

メンバーの皆さんは、黄色のバンダナを首に巻いて・・・・

 

一生懸命さが伝わって感動でした。

 

一部と二部の間のライヴは、スペシャルゲストの

RIOさん

アポロシアターなど、由緒あるコンテストで1位を獲得の方で、

それは、それは、すばらしい演奏で、聞きほれてしまいました。

 

午後のプログラムの演奏曲を見ると、情熱大陸をはじめ、聞きたい曲がいっぱいで、

まだまだ、居たい気持ちでしたが、母を留守番させていることもあり、

2時半に会場を後にしました。

 

 楽器を演奏できるって、ほんとすばらしいわ。

 

久々の高速道路の運転でした。

 

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
« すてきにハン... 陶芸 二回目 »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ポテト姫)
2024-08-20 04:37:01
 久々にお邪魔いたします。(^^;)
 「ウクレレ」を、ちゃんと習って、しかも、こんな、立派な「発表会」もされているんですネ。(・・;) いえ、私の周りには、「ウクレレ」の教室も、習っている人も、見たことないもので…。(*´-`)
 思えば、どうも、私の「歳の離れた兄」が、楽器好きだったようで、私の生まれた家には、「ギター」や「ウクレレ」がありましたが、小さ過ぎた私には、「弾く」ところまで、行けなかったですね。(๑˃̵ᴗ˂̵)
 ところで、「サイン」のあるアーティストですが、「石井竜也」氏も、「上妻宏光」氏も、どちらも「茨城県」の出身。更に、ご友人様の演奏された、もう一曲は「ハナミズキ」のようで、それを作った作曲家である「マシコタツロウ」氏も、「茨城県」出身の方なので、その「ご縁」?に、思わず興奮して、コメントを書き込んでしまいました。(^。^)
 
 
 
^^ (ポテト姫様へ)
2024-08-20 21:36:05
コメントありがとうございます。
石井さんも、上妻君も‥‥って友達かぁ~い!!(笑)
お二人とも茨城なんですね、
上妻宏光さんは、最初六三四(むさし)というグループにいたのはごぞんじですか?
ドラム、ギター、ベース和太鼓、三味線、尺八の和洋ロックバンドで、
そのバンドの中で、田原坂を歌う上妻君がすきでしたね~~~~。
「雨は降る降る 人馬は濡れる」の歌い出しで有名な熊本県民謡 マニアックすぎましたね~~~

ウクレレ演奏した友達が、ハナミズキの演奏は、とても難しいと言ってました。いい曲ですよね。
コメントうれしかったです。
 
 
 
Unknown (ポテト姫)
2024-08-21 05:26:13
 へ〜〜?! 上妻さんが、以前はバンド活動を? 知りませんでした。(・・;) 「茨城出身の、若手の凄い’津軽三味線奏者’がいる…。」との評判と、その演奏を、テレビだか、ラジオから「聴いた」ことがあるくらいのです。(^^;)
 そうか、歌も歌われていたんですネ。聴いてみたかった…。
 ところで、「ハナミズキ」ですが、なんと、「平成時代」に、カラオケで歌われた曲として、No. 1だったそうです。(^-^)
 マシコさんご本人が、ラジオ番組にて、語ってました。(彼は、地元「茨城放送」のラジオパーソナリティとして、番組を担当していて、そちらでも「人気者」となっております。)^_−☆
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。