一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
フレンチブルの風雅君
8月31日にお星さまになった風雅君です。
まだ風雅君が、元気な時に、作ってあげると約束していた額。
風雅ママさんの車のステッカーを型紙にしましたよ~
風雅君そっくりの布を見つけたので、
風雅ママさんと、パパさん用のピロケース(枕カバー)を作りました。
枕カバーにはもったいないと言ってた風雅ママさんですが、
風雅君と一緒に眠ってね~
チンドンメンバーのmariさんちの柴犬 はなちゃんも
19日にお星さまに・・・・・・
15歳だったそうです。 ご冥福をお祈りします。
一緒に過ごしたワンコたちがいなくなるのは、ほんとに、寂しいですが、
自分の年齢と、入院中の義父と、高齢の両親のことを考えると、
もう、ワンコは、無理かなぁ~
時々気配を感じることがありますよ、不思議ですが・・・・・
きょう、仕事の帰りにじいさまの病院に寄りました。
私のことがわからず・・・・そのわりにべらべらとよくしゃべります。
入れ歯を外しているので聞き取りにくいのですが、
ご飯が食べたいと言ってました。(現在点滴なので)
顔色もよく、ちょっと元気になった感じですが、
相変わらずナースステイションの隣のガラス張りの部屋にいます。
敬老会のイベント
周南市岐山通(きさんどおり)の
です。
敬老会のイベントに呼ばれて、チンドン隊出動しました。
今日は、マジック、玉すだれ、マイケルジャクソンの曲でどじょうすくい。
マジックも好評で、玉すだれも5人ので作る錦帯橋も見事にできました。
どじょうすくいは、動作に入るタイミングが早すぎるというハプニング
観客の方たちには、全くわからないことですが、いつもの練習と違うので、
チンドンメンバーは、見ていて、あらら~~~~~!!でした。(笑)
どじょうすくいのkinukoちゃんは、次回リベンジに燃えております。
しかし、たいへん喜んでいただけました。
控室にスマホを置いて行ったので、写真が撮れませんでした。
どじょうすくいの 「へんなおじさんメイク」撮りたかったわぁ~~~
出番が終わり、控室で・・・・
みなさん おつかれさまでした。
ところで、
近頃自宅の庭のトネリコが、見事に育ち、
道路から丸見えだった我が家の目隠しになっています。
明日は、山賊で仕事です。
岩国へ
なかなかチケットが取れないという、
講談師 神田 松之丞(かんだ まつのじょう)の公演が広島であります。
12月なので、まだまださきですが・・・・・
岩国のayaさんが、チケットを取ってくださったので、
午後ご自宅に伺いました。
自宅レストランの「豊遊美」は、今はもう、やめられていますが、
相変わらず、すっきりと
素敵な空間でした。
手づくりシフォンケーキ―とお茶をいただきながら、
ゆったりと、優雅なひとときでした。
のりさんとはなちゃんの、お墓参りもしてきました。
この共同墓碑の隣には、
水かけ不動があります。
のりさん&はなちゃん 仲良く遊んでいますか?
広島へ・・・・リハーサル
庭の柿の木です。
カラスに食べられる前に、収穫せねば・・・・・
きのう実家から帰り
きょうは、午後13時から
なんと、21時まで、
玉すだれ35周年のリハーサルです。
高速バスは、帰りが間に合わないので、新幹線で、往復します。
きょうは、このスーツケース。
ドリンク買いました。(笑)
駅に向かう途中 じいさまの病院へ
食事か取れなくなって、点滴になり
看護婦さんの隣の部屋に変わってました。ガラス越しに見える場所
微妙な日々です。
安芸区民文化センターでの
リハーサルが終わり、新幹線で帰ります。
8時47分発にのれました。
疲れたわぁー!眠い!
新幹線乗り過ごさないようにしなきゃ!です。
無事新岩国に到着!!
実家では、
実家では、必ず
冷蔵庫の整理をします。
手の甲や、指が変形して、お箸もしっかり持てなくなってきた母です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/5a2ee0a05fc191b49159f7e56573e001.jpg)
私がいる間は、
食事の用意もですが、
私がいるだけで安心感があると母は、言います。
母は、病院の日で、
弟が連れていきました。
私は、お昼の用意と夜のおかずもつくって・・・・
きょう岩国へ帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3c/d03d56a594a4247974ad2d281a1f192a.jpg)
私がいる間は、少量ですが、たべてくれるので、
病院で体重を測ったら2キロ増えていたようです。とはいえ 増えて36キロですけど。
仕事をしているので、
実家に帰るための、毎月のスケジュール調整が、なかなか大変😅
今列車で、移動中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/79/4cd4ba05933345354f5856151d16f79c.jpg)
帰省
21日山賊仕事が終わってから、新幹線に乗りました。
神戸の弟の所に1泊して、翌日車で実家に向かいました。
お昼は、よしこちゃんが調べてくれた おそばやさん
兵庫県丹波市の
「そばんち」へ・・・・・・
駐車場には、 車がいっぱい
神戸ナンバーや、奈良ナンバーもあり
順番待ちの間も、何台も・・・・・
みんな、ネットで調べて来るんですねぇ
表に広がるのはそば畑・・・・・のどかです。
土間スペースもあります。私達は、和室で・・・・・
2階はギャラリーになっています。
引き出しを再利用した、壁掛け
下の台が、飾り棚になり、お花もかざれます。
グッドアイデアですね
盛りそばと、出汁巻きのセットで、
そばは、10割にしました。
ただいまーーーーーー
同居の弟が寄せ植えした花たちにむかえられました。
よしこちゃんと弟は、明日オルゴナイト教室があるとのことで、
少し休んでから、神戸に帰っていきました。
お疲れさまでした~~~~~~~感謝💕
工房ぶなの里へ
ryoさんのお友達の 「庵OHANA」のterukoさんの作品に出合ったのは、
津和野の古布・帯・絵手紙展でした・・・・・こちら
そしてその日、ryoさんの案内で・・・・・こちら
今日は、「庵OHANA」のterukoさんの作品展が、
広島県山県郡北広島町の、カフェギャラリーで開かれています。
ryoさんとterukoさんは、益田から、
私は、hiroeママの運転で、広島から車で出発
お昼に合流しました。
二階の作品展を見る前に、
このテラスで、
ランチをいただくことに・・・・
自然いっぱいの中で
ボリューム満点!!のランチです。
いただきまぁ~す。
久々の再会で、おしゃべりにも花が咲き
しっかり食べた後、
デザート&珈琲もついていまして・・・・・もうまんぷくです~~~
二階のギャラリーへ・・・・
terukoさんの作品が、ずらりと並んでいます。
和紙と布の作品は、
こちらのバッグと、
この正面の洋服&バッグです。 布と和紙を縫い合わせてあります。
作家のterukoさんです。
お花のアレンジ作品とterukoさんの作品と、楽しませていただきました。
六角形で作るクリスマスツリーをいただいたので、作ってみようと思います。
完成を楽しみに・・・・・・って、 できるんかぁ~い!?
ぶなの里の向かい側は、 宿泊施設だそうです。
帰りは、ryoさんの案内で、山野草の生息地へ
シュウメイギク
サラシナショウマ
女郎花(おみなえし)
さわききょう
フジバカマ
これは、
とりかぶと
こちらは、
つるにんじん だそうで・・・・・
ウメバチソウ
アケボノソウ
山野草の名前ぜーんぶ 教えてもらいました。
三人ともよく知っていて、びっくりするらぁ~(by益田弁)
山野草のかわいらしさというか、健気さというか、癒されました。
雨がぱらぱら落ちはじめて、ryoさんたちとは、ここで 右と左に別れました。
帰り道 hiroeママがご主人とよく行ってたというカフェを見つけました。
山県郡安芸太田町 深入山(しんにゅうざん)のふもとにある
「HANAKI」です。
入口からしておしゃれで、わくわく
北海道の富良野にある、「森の時計」 を思い出しました。
珈琲に、
たっぷりのチョコレートと、あられもついてきます。
きょうは、少し寒くて、
ストーブをつけてくれました。
また来てみたいと、思わせるカフェでした。
帰りは、私の運転でhiroeママのうちまで無事帰りました。
私は、バスセンターから8時のバスで・・・・・
ちょっと旅した気分で、充実した一日でした。
ryoさんありがとさんでした。teruちゃんによろしくね~~~~~!!
山賊です。
山賊は、今ハロウィンです。
撮影スポットには、オバケが大集合!!
お客様の夢も実ってほしいと願いを込めた
幸せの実りのツリー
たくさんのお客様が、カボチャのカードに願い事を書いてツリーに・・・・・
頭のはちまきは、ハロウイン仕様 & ハロウインカチューシャ(きょうは、リボンで・・・・)
ネームもカボチャだす。
今日も一日頑張りました。
帰りにじいさまの病院に寄りました。入れ歯を外してお昼寝中でした。
入れ歯を外すとじいさま度がです。(笑)
じいちゃん!!と声をかけて、起こしましたが、眠そうなので少し話をして帰りました。
きょうは、朝早くから草刈りをスタートしたのりさんパパです。
帰ったら、自宅の敷地(ドッグラン)の草刈りが完了していました。
のりさんと、はなちゃんが、遊んでいた場所です。
のりさぁ~ん!!はなちゃ~ん!!
会いたいです
オルゴナイトお届けです。
先日 オルゴナイト作りをした時 高校の同級生だったrumikoさんと
norikoさん二人が、我が家で、偶然出会うという嬉しいハプニングがありました。
きょうは、norikoさんの家で、完成したオルゴナイトを渡すことになり、
午後4人が集合しました。
私は、完成したオルゴナイトをつけて・・・・・
今回私の新作です。私のラッキーカラーは、赤、黄、紺
しっかり入っています。
hiroko さんの作品 星形以外はプレゼント用。
rumikoさん作
norikoさん作
それぞれ、実物は画像より、もっときれいで素敵です。
norikoさんの手作りお菓子で、カフェタイム
なんとまぁ おされ~~~~~~!!
お抹茶もいただきました~~~~
しかし、ほんとに、よくしゃべり、よく笑いました。
ありがとうございました。
« 前ページ |