goo

厳島神社奉納コンサート

葉加瀬太郎さんが尊敬するという
古澤巌さんの奉納コンサートがあり妹分のmizuhoと宮島へ・・・・・

4時過ぎに上陸。

 2頭の鹿の仕草がとてもかわいくて・・・・・




コンサートは7時からなので、
宮島名物の「あなご」を食べることに・・・・




いただきまぁ~す。 おいしそうでしょう!!





干潮で大鳥居のず~~~~~~と先まで歩いて行けます。










コンサートまで時間があるので五重の塔へ・・・・








おじゃれなカフェを発見しました。




倉庫を内装だけかえたそうです。

              


ケーキは一つだけ注文しました。
ラズベリーがたっぷりかかったアイスクリーム付き。





2階もみせてもらいました。なんだかとっても落ち着くカフェです。





さてさて・・・・ここがコンサート会場の高舞台。
古澤 巌さんのバイオリン、そしてキーボードは佐藤雄大さんです。
こんな身近で見れるなんて感激!!





夕日がとてもきれいです。




もうすぐコンサートが始まります。
この時点ではまだ大鳥居のところには水がありません。






中折れ帽にスーツそしてスカーフ
頭の先から足元まで完璧ないでたちで古澤さんの登場です。

周りがだんだん暗くなりライトアップされた社殿の朱赤がみごとです。
遠くの五重の塔も美しく浮かび上がり
そして空に星が光りはじめます。
幻想的ななかでのバイオリンの演奏・・・・心が洗われるようでした。

厳島神社に奉納のために作ったという、曲は
この風景にみごとなまでにとけ込んで久々に感動しました。

演奏する古澤さんからは、正面に大鳥居がみえて
時とともに海の水が満ちて大鳥居が水の中に・・・・
普通のコンサートでは長すぎて演奏できないというバッハの曲を
15分間全部演奏されました。
古澤さん自身も感動されているようでした。

バイオリンは初めてのmizuhoも大感激で・・・・ 





コンサートが終わると大鳥居はすっかり水の中。
観光のナイトクルージングがあるんですね~



広島から宮島まで、妹分と二人で、ちょっとした小旅行気分。
素敵な夜でした。 

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

車で

毎度おなじみの友達の車です。

義母の入院している岩国の病院まで行ってきました。 
方向感覚ばっちり!!の、のりさんパパを隣に・・・・・


緊急病棟から一般病棟に移っているので、ひと安心でした。





帰りのサービスエリアで休憩中。
夕方広島に帰ってきました。 



 眠いです・・・・・おやすみ~ 


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

トールペイント

お友達のwindさんのブログをのぞいたら、
久しぶりにトールペイントが  されていました。

こちらです。






もう何年前になるでしょうか?
windさんにいただいた木製のキーホルダーです。





素敵でしょう!!




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

岩国医療センター

義母がまた転んでしまい、24日の月曜から岩国へ行ってました。
急性くも膜下出血でした。
  聞いた時はあわてましたが、
出血も止まり酸素の管も、尿の管もはずれて
少し落ち着いたので、広島に帰ってきましたよ~。

また近いうちに顔を見にいきます。 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

岡山へ

東京在住のさんちゃんは、実家が岡山なんです。
21日から帰省中と聞いて、ちょっくら岡山まで行ってきました。
広島から新幹線で40分です。

お昼前に岡山駅でさんちゃんと待ち合わせ。
「えびめし」をごちそうしてくれるとのこと。

えびめし・・・エビフライがご飯の上にのっているのか?!
それともえび入り焼き飯のことか?!などと頭のなかでめぐっておりました。

出てきたのは真っ黒ごはん。なんだこれ?!でしょう。
これが岡山名物「えびめし」でございます。



えびが入ってソース味
まさに、焼きそばのごはんバージョンやぁ~~~~!!
てなかんじで、おいしくいただきました。
岡山に行ったら・・・・・ぜひ一度、食べられ~!(by岡山弁)


さんちゃんのお母さんには、東京で何度もお会いしたことがあり
実家にもおじゃましてきました。



そして、帰りに発見!!
阪神タイガースの布です。広島では絶対無い布です。カープじゃけ~ねっ!





買っときます。





さんちゃんは、この布を選び、私が預かって帰りました。 
毎年夏になると、ず~~~っと前に私が縫ったものを愛用してくれてまして
それを縫いますよ~。



出来上がったら  しますね~。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

神楽(かぐら)

エフエフ・ユウー(花屋さん)の社長の代わりに、のりさんパパと一緒に
神楽ディナーショーに行ってきました。

場所は、豆腐会席料理「豆匠(とうしょう)」です。

神楽は、天の岩戸の前で「天照大御神(アマテラスオオミカミ)」 を誘い出すために舞った
「天宇津女命(アメノウズメノミコト)」の舞が神楽の起源と言われているようです。





日本庭園の池の上に舞台がセットされていて、一階と二階のお部屋からも
見ることが出来ます。
庭に降りて正面から見ることにしました。





演目の一部は「紅葉狩り」





予定では、ディナーのあとに二部なんですが・・・雨がぱらり・・・・
ディナーを後にまわし、
続けて二部の「壇ノ浦」に突入です。
高速で回りながら舞う姿は大迫力でした。





この今吉田地区の神楽団は、若者の熱い想いで昭和21年に創立されたそうです。
ははっ!私、まだ生まれてませんわぁ~ 

こうして、若い人たちが伝統を守りつないでいくんですね。



みごとな舞でした。 
ディナーもおいしくいただいて、満足な宵でございました。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

今週も・・・

高校の修学旅行で広島を訪れたことがある
東京のおねえちゃま(ニックネームです)と愛知のmichikoさんがやってきました。

この日の予定は、ランチを我が家で食べてから広島城あたりへ散歩して
夜はお好み焼きをたべてふたりは ホテル泊。
翌日、二人は香川県の直島へ・・・・


ところが、広島は大雨。 
うちでゆっくりランチしてもらうことに・・・・

yousuiさんからいただいたひじきの煮物をつくります。
立派なひじきでしょう!!







皮をむいたトマトにメープルシロップをかけて、パセリ。






先週宮島のおみやげやさんで買った、山菜こんにゃく&あなごかまぼこ






大根と水菜サラダ






あとはおなじみの、かつおとアボガド&野菜の素揚げのだいこんおろしかけ





雨も小降りになってきたので出掛けることに・・・
ホテルのチェックインをすませて
 八丁堀から・・・本通りをぬけ平和記念公園まで・・・・ 
曇っているのでちょっと暗いですが、6時です。










〆は、やっぱりお好み焼き!! 元祖「みっちゃん」で
小食のおねえちゃまも完食です。



明日は朝早くホテルを出発して直島へ・・・・
お見送りしませんが、お気をつけて~ 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

ひかるさんの絵

ブログ・・・・「ひかるのアートな生活」のひかるさんの絵です。 こちら

横浜のアート&JAZZフェスティバルに出店した絵に魅かれて・・・・
風景画の方が人気だったようですが、私はこの灯の絵が大好きです。


インテリアでやってみたいことのひとつ
 小さい額をいっぱい飾ること 





ああでもない、こうでもないと、並べ変えて、
結局この配置でおちつきました。意外とむずかしかった・・・ 
どうですかねぇ~~?







お部屋の中がグレードアップしたようで、満足!満足!です。
ひかるさんありがとうございました。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

復活です。

yousuiさんから頂いていた  ろう梅  が

なんと復活してましたぁ~~~!! 





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

南京玉すだれ

2ヶ月に1回の玉すだれの講習会に行ってきました。

お揃いのはっぴを頂きました。って購入するんですけど・・・
初心者の帯はピンク。級が上るごとに色が変わります。



 仙助流 南京玉すだれ(入門編)の唄でございます。 



ぁさて ぁさて ぁさてさてさてさて さては南京玉すだれ

ちょいと伸ばせば 浦島太郎さんの 魚釣竿 にちょいと似たり
浦島太郎さんの 魚釣竿が お目に留まればおなぐさみ
お目に留まれば 元へと返す


ぁさて ぁさて さては南京玉すだれ
ちょいと返せば 瀬田の唐橋(からはし) 唐金擬宝珠(からかねぎぼし)
擬宝珠(ぎぼし)ないのが おなぐさみ
瀬田の唐橋 お目に留まれば 元へと返す


ぁさて ぁさて さては南京玉すだれ
ちょいと伸ばせば おらが在所の ご門 でござる
おらが 在所のご門が お目に留まれば おなぐさみ
お目に留まれば 元へと返す


ぁさて ぁさて さては南京玉すだれ
ちょいと伸ばせば 阿弥陀如来(あみだにょらい)か釈迦牟尼(しゃかむに)か
後光 に見えれば おなぐさみ
阿弥陀如来が お目に留まれば 元へと返す


ぁさて ぁさて さては南京玉すだれ
ちょいと返せば 二つの国旗 にさも似たり
二つの国旗が お目に留まれば しだれ柳 に早がわり


ぁさて ぁさて ぁさてさてさてさて さては南京玉すだれ 






今日で2回目、魚釣竿しか出来ないのに、ベテラン5人の中に入れられて、
みんなの前でやらされました。ちゃらり~~~~ん!! 

来月は特別養護老人ホームの慰問があり
雑用係りで私もいきますよ~。

慰問は写真が撮れると思うので楽しみに~



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ