goo

広島へ

11時予約・・・・広島の美容院へ

高速バスで1時間で広島バスセンターにまもなく、到着です。

 

サッカースタジアム 「エディオンピースウイング広島」

紙屋町から路線バスで15分、サロン・ユーリ・・・こちら

カット&パーマかけました。

13時前に終了

 

 

 

hiroeママ&yamaちゃんと待ち合わせて、ランチ

センター街 庄原食堂

ここは、ワニ定食があります。(ワニは、サメのことです)

 

庄原東城の蟹田平牧場(がんだびらぼくじょう)直送の安心野菜を使った定食屋

 

日替わり定食は、770円でしたが、

私は、アジフライとレンコンのはさみ揚げにしました。・・・・(1100円)

 

 

これは、ワニ(サメ)・・・・単品でとって、3人で・・・・

hiroeママと私は、初ワニです。

淡白で食感は、もちもち・・・・・が、次は、もういいかな・・・・私は・・・

 

 

16時半から私は、歯科へ行くので、それまで、

食後のカフェタイム、付き合ってもらいました。

私が通う広島の歯科は、八丁堀から、袋町に移転したので、

これを機に、

母の通う地元の歯科に、

変わろうかと思い相談したところ、虫歯とか、検診はできるけれど、

他で治療したインプラントは、

見ることができないと・・・・・・

 

なので、やっぱり広島まで来ることになったわけです。

 

 

母は、ショートステイなので、

今夜は、hiroeママのところに泊めてもらいますが、

 

夕食は、misakoさんと・・・・・・

彼女の知人のお店に連れてってもらいました。

 

 

で、珈琲タイムは、まどかちゃんのところ。

 

マイセン ドラえもんコラボの、マグカップで

3万円以上のマグカップです。こわっ!!

何年振りかでお会いするまどかちゃんは、

相変わらず、おきれいで、毒舌で・・・・(笑)

楽しい時間でした。

ありがとさん misakoさん。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

白崎八幡宮へ

お天気がいいので、母と白崎八幡宮へ
 
ここは、50年以上前に、私が、結婚式を挙げた神社です。
 
 
 
 
朝は、晴れていたのに車で移動中に雪が降ってきて、
今もちらちら・・・・寒い!!
 
 
 
 
 
母は、、結婚式の時と、長男のお宮参りの時と
2回訪れたことがありますが、覚えていないようでした。
私は、去年8月ワンコ友達と一緒に来ました。・・・・・こちら
 
 
 
 
 
本殿の裏手には、干支の石像があるのですが、
そこへ行く途中、見つけたので、 
阪神タイガースファンの息子たちのグループラインに送信

 
 
今年は、巳年なので、石像の前で
撮りたかったのですが、母が、蛇が大嫌いでして・・・・・
 
 



 
 
 
 
神社の中にもレストランがありましたが、
車で少しだけ移動して、よしだ新館へ。
ここは、段差もなく、早めに行くとすいているので・・・・
(一度連れてってもらった)
 
 
 
今日の日替わり定食は、天ぷらと刺身・・・・珈琲付き・・・・税込み1595円
 


私は、エビフライ定食にしました。税込み1925円 
日替わりではないので、珈琲はなし。
 
日替わりがお得なんですが、
母は、全部食べ切れず、残りは、いつも私が食べるので、
別の物を頼んでいます。



 
ここのレストランは、母も気に入ったようでした。

 
神社から帰ってからは、寒いので、ベッドに潜りお昼寝。
 
 
 
 
 

夜ご飯は、テレビでやってた料理を・・・・
ピーマンを丸ごと手のひらで、つぶして、豚肉を巻いて
味付けは、たぶん、
醤油、みりん、酒、ちょい砂糖・・・・・しっかり見てなかったので・・・・
 
二人なので、ピーマン3個

 
ほんとは、ダイナミックに丸ごと盛り付けなんですが、
母のために、切って盛り付けました。





おいしかったです。
 
 
夜は、チンドンの今年初の練習でした。
隊長からケーキの差し入れがあるので、珈琲を持っていきました。
 
都合で参加できなかったメンバーは、残念でしたねぇ~~~~。
初練習日を、忘れてたメンバーが、一人・・・・・(笑)
 
 
 
 
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

白ヘビ神社へ

昨日は、チンドンハウスの衣装の片づけを隊長と二人で・・・・

午後からは、19日のチンドン忘年会の景品準備

 

で、きょうは、・・・・・・ 急に思い立ち 岩国の白ヘビ神社へ

ダメもとで、巳年のsachikoさんを誘ってみました。

「行く~~~~~~っ」てことで・・・・・二人で行ってきました。

 

 

「手水舎(てみずや)」とは、神社で参拝者が身と心を清める場所のことですが、

じゃーん!! 蛇です。 来たことがあるのでわかっているのですが、

リアルすぎて、ぶるぶる・・・・・・・

石灯篭もヘビのほりもの。

 

 

おみくじもへび。

 

 

 

ここから先は、白ヘビ様がいるので、

嫌いな方はスルーしてください。

 

 

5匹の白ヘビがいて、みんな名前がついています。

寒い季節のせいか、5匹とも全く動かず

かたっぱしから名前を呼びました。

うめちゃ~ん!、かえでちゃ~ん!はなちゃ~ん!・・・・・・

 

すると、動き出しました。わかるのでしょうか。

 

 

白ヘビ神社のお守りは、白蛇の袴(脱皮)が入っています。

白ヘビが、かわいいと言ってる、まごっちに・・・・・

 


こちらは、財布に入れるお守り
「不思議に幸運を招く」

私は、まえに来た時に購入をして、財布の中に入っています。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

岩国市美和町へ

初霜です。 霜が降りると昼間は、暖かになります。
 
 
風ママさんと、かなり前から約束していた、お出かけです。
月2日間だけ(時々+1日)オープンの古民家雑貨店へ
 
 
ぽっんと一軒家に行くような・・・・・・
風ママは、mayumiちゃんと来た時も迷いに迷ったそうですが、
今日も迷いました~~~~~~

 
 
 
やっと、到着!!



 
 
 
お店の名前は、 (ホーンアンテークプラス)・・・・・・こちら
 
 
 
 
 
 
 
和と洋のアンテークの家具の中に、オーナーこだわりの商品の数々
 


アンテーク家具はヨーロッパまで仕入れに行かれたとのこと



 





ずらっと並んでいるのは、
 
 
起き上がりこぶしたち
 
 
 
猫とソーダー水
 
 


 
ガラスの猫  阿吽
 
 







 
 
 
 
 
 
 
 
スーパーパーロットという名のチューリップ
初めて見ました。




 
 
 
 
 
 
 
この猫のような実を付けためずらしい枝もの
 
 
 


隣の建物の中にも商品があるそうで、

 
 
 


 
 
盗み撮りされてるし・・・・
 
 
 






 
 
このワンコに惹かれますが、

 
外国のもので・・・・・・4000円
 
連れて帰れないわぁ~~~~~
 





ありがとうございました。
次はのオープンは、4月だそうです。 




朝どり野菜 120円でいただきました~~~




さてさて、ランチは、どこで?

風ママさんにおまかせで、いきまっしょい!!
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

広島へ

12月3日
 
hiroeママのところで、
くまさんのティーコゼー作りします。
 
 
我が家のくまさんは、クリスマスバージョンです。
 
 
 
材料詰め込んで、高速バスに乗りました。
 
 
 
 
高速バスで、1時間
12時過ぎに広島バスセンターに到着。
hiroeママと待ち合わせ・・・・・
バスセンター フードホールで、ランチしました。
 
私は、小樽名物 ザンギ丼 彼女は、別のブースなんとか定食

 
ボリュームたっぷりで、お腹パンパン!!
 
 
 
 
 
 
hiroeママ宅のクリスマス。

 
 
グリーンが、いきいき
一見造花に見えるこれは、大銀龍(ダイギンリュウ)

 
 



翌日のティコゼー作りは、
hiroeママと、misaeさん michikoさんも参加

スーツケースの中に詰め込んだ、材料たち・・・・・ほんの一部
 
 
 
午前中からはじめて、
ランチは、お好み焼きの出前・・・・・電話で注文して取りに行くんですけどね。
 
 
 
 
三人が作った くまさんたち。 クリスマスバージョンもあり。



久々のくまさんのティコゼー作り。

楽しかったわぁ~~~~~


私は、松山先生の布で作りました。
 






帰る日は、misakoさんご夫婦が、hiroeママ宅へ来てくれまして、
朝ごはんを一緒に食べました。朝食べてきたとのことでしたが・・・・・・(笑)
 
 
バスセンターまで、送ってもらいました。ありがとさん。
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新聞の折り込み広告

丸テーブルをギャラリーへ移動させたので、

ダイニングテーブルの向きを変えてみました。

 

 

 

新聞折込に、テーブル式こたつの広告がでていて、

 

周南市のナフコまで行ってきました。

車で、40分くらい。

 

帰りにニトリにより、

その隣のタネダ雑貨店へ

 

yumiちゃんが、陶芸で顔の植木鉢を作っていて

植木を入れたら髪の毛になると・・・・・

さすが、ユニークなyumiちゃんですが、

 

タネダで、顔の植木鉢を見つけました。さっそくyumiちゃんにライン。

植木鉢の値段は、1780円 

造花といっしょに、欲しかったけど、

だめだめ ふやさない!ふやさない!・・・・・諦めました。

それにしても、この優しい笑顔に惹かれます。

リチーャドギアに似てすてきでしょ!!

買わへんけど・・・・・・・

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大城 翌日

おはよう!!

幼馴染組のこの二人も

夜中の1時過ぎまでおしゃべりしていたようです。

母が、お留守番なので、10時にチェックアウトして、

自宅へGO!!

 

母のはじめてのお留守番は、無事クリアしました。

お昼山賊へと思いましたが、母も家がいいと言い、私達も

国民宿舎で、食べ過ぎているので、うどんを作りました。

と、玄米ごはん(玄米と黒豆、小豆を炊いての冷凍にしたもの)

食後 3人は、作りかけの、デニムのリース作り

 

midoriちゃんの作品が、2点

 

 

kumiの作品 もうひとつ撮り忘れ

etsukoさんのも撮り忘れた!!

 

3時から、商工会に明日のチンドンの衣装を運び込みます。

チンドンハウスは、商工会の裏側の建物にあります。

大阪組の二人にも手伝ってもらいました。

明日 西京銀行さん5名と、私の友達大阪組2名が、ゲスト参加します。

 

 

 

夕食は、

etsukoさんがご主人が釣った鮎を持ってきてくれたので、

鮎の塩焼きと、豚汁を作り、あとは、残り物で・・・・・

 

夜ごはんをたっぷりたべたあと、

 

山賊にぜんざいを食べに行ってきました。

山口県岩国市の人気店「山賊」全5店舗を徹底ガイド!行列必至のまるでアミューズメントパークのようなレストラン⁉

 

明日は、いよいよ天神祭りです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

国民宿舎 大城へ

大城へは、母を連れていくつもりでしたが、
 
 
前日が、デイサービス
大城から帰った翌日もデイサービスなので、疲れるから留守番したいと・・・・・


少し不安でしたが、大城は、下松笠戸島にあり、我が家から車で約1時間、
翌日は、11時過ぎには、帰ってこられるので、
夕方遅く出かければ大丈夫かと、初めてのお留守番をしてもらうことになりました。



早く出かけないと暗くなるので運転が心配と、母
やっぱり、いくつになっても母親ですねぇ~

夕食の用意をして、4時半に出発 5時半に到着しました。
 
 
 
 
 
ロビーに、新幹線のグリーン車の椅子があるのは、
 
 
 
近くに新幹線を作る日立製作所があるからです。
 
 





 
 
 
ゆっくり、お風呂に入ったあと、食事です。

 
 
midoriちゃんと,
母のピンチヒッターで来てくれたetsukoさん・・・・幼馴染の二人です。
 
















デザートは、バイキングになっていて、ぜんざいをはじめ、
ヨーグルト、フルーツ・・・・・・

お腹いっぱい食べました。

部屋は二人部屋で、
kumi&私 midoriちゃんとetsukoさん
 
寝る前にkumiは、ふたたびお風呂へ・・・・・・
 
夜中までおしゃべりに花が咲きました~~~~~~
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

づづき・・・・・傑作選

アンジュさんをあとに、

伊藤博文記念公園へ

 

 

伊藤博文の生家です。 紅葉がきれいで、ポストカードのようです。

 

 

銅像もあります。

 

灯篭の横で写真を撮ったら、後ろに伊藤博文公の銅像が・・・・・

同じ向きに立って撮ればよかったなぁ~

 

スマホをかまえる風ママの指示を受け、

伊藤博文公を、手のひらで、もてあそぶ私。

 

 

あまりのおかしさに、ふたりで、ツボにはまる・・・・・

車の中でも、笑いが止まらず・・・・・・

ほんとに、よく笑いました。

 

帰り道 地元の通化寺へ

 

 

光市 Cafe Agora・・・>光立寺・・・・>ange・・・・>伊藤博文記念館

・・・・・>通化寺

 楽しい一日でした。 ありがとう!! 風ママ

一等賞あげる。 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチへ

風ママさんとおでかけ。

彼女と出かけるのは、久しぶりです。

光市のレストラン Cafe Agora(アゴラ)

アゴラとは、「人が集まる場所」という意味

モーニングから、夜カフェまで一日中楽しめるようです。

 

今日のランチメニュー

 

風ママさんは、いろいろなところ、ほんとによく知っています。

 

食事の後は、花手水の 光立寺(こうりゅうじ)へ

ここも久々です。

 

 

隠し撮りされとるし…‥(笑)

またまた、知らない間に撮られてるし・・・・・

 

そして、ここも、久々です。

ハンドメイドのお店

アンジュさんにデニムのバックのオーダーをお願いにきて、

 

ちょうちんあんこうの小物入れを買ってしまった!!

 

来年は、巳年・・・・・毛糸の編みぐるみ

これは、かわいい!!

 

アンジュのオーナーさんとのおしゃべりも楽しかった。

                          つづく

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ