goo

夕顔

仕事から帰ると、夕顔の花が咲いていました。
sachikoさんが植えてくれたものです。

 
 
きょうは
カレイの煮つけにしました。
 
いつもは、斜めに切れ目を入れるのですが、
前にhirokoちゃんが、魚に縦に切れ目を入れていて
食べやすかったので、縦に入れてみました。

 
 
友達から、栗ご飯といなりずしが届き・・・・・きゃーっ!!




母は、栗ご飯、
私は、もちろん両方(笑)いただきました。



母は、カレイの煮つけがなつかしく
おいしい!おいしい!と、完食でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチ会になりました。

ゴムの木を中に入れました。

きょう、母は、デイサービスへ。

 

昨日のポトフが残っていたので、

お昼hanaちゃんと食べることにしていました。

朝いちで、hirokoちゃんから電話があったので、

彼女にも声をかけて、

3人分のテーブルセッティング

 

そこへ、ピンポ~ンと、林檎さんが・・・・・

彼女も引きずり込み(笑)

急きょ4人分に変更!!

てんこ盛り、野菜サラダと、

 

鶏もも肉を、はちみつと醤油に漬けて、

オーブントースターで焼きました。

大葉の間には、しょうがの甘酢漬けの薄切り

 

これが、きのうのポトフ

あとは、ゆかりご飯。

ははは~ ゆかりを振りかけただけですけど。

久しぶりで、楽しいランチ会になりました。

 

きょうの、まゆはけおもと

 

もうすぐ花が開きますよ~。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スポンジドーナツ

我が家の水は、井戸水からポンプでくみ上げています。
 
井戸水の中に含まれる成分のせいだと思うのですが、
 
ステンレスの流し台の淵や、
 
水道の根元が、白っぽく汚くなります。
 
 
 
 
 
調べてみたら、井戸でくみ上げる地下水には、
水道水よりもさらに豊富なミネラルが含まれていて、
水分が蒸発した後も
ミネラル分が溜まり、それが水あか汚れに・・・・
 
水道水でも水あか汚れは発生しますが、
井戸水を使っている場合はさらに汚れがひどくなるようです。
 
 
 
水けをすぐふき取るのが一番ですが、
これがなかなか・・・・
 
 
 
 
で、ネットで検索して超吸水 
蛇口にはめてつかうスポンジ見つけました。

 
 
水を吸ったら、しぼってまた取り付けます。
 
色が気に入りませんけど・・・・・
 


しばらく使ってみます。
 
 
 
 
今日の夕食は、ポトフにしました。
牛肉、玉ねぎ、じゃがいも、人参、ウインナー
 
コンソメと、塩、こしょうで味付け。


 
美味しくできあがりました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ハロウィン仕様に・・・・

山賊は、徐々にハロウィン仕様になってきています。
 
なので、
我が家もハロウイン飾りに・・・・
 
 
 
毎年この時期にぶら下がるのは、この子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
テーブルの上・・・赤のタングドラム
 
天空の城ラピュタ 君をのせて
毎日1回練習していますが、まだまだ未完成です。
 




 
 
 
ダイニングテーブルの花入れにも
 
 
 
 
NO2の、この子がぷら~ん。 
何とも言えず、ユーモラスで、いやされます。
 





きょうの収穫

 
オクラ、ほったらかしでも、どんどんできます。
 
さっちゃんが、植えてくれた時に、
「えぇ~~~~~!!」と引き気味だった私ですが、
来年も植えようと思います。(笑)
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

草木彫り

広島 上八丁堀の、ギャラリー花かぶき

大好きなお店です。

この近くに住んでいたことがあり、その時に手に入れた漆器

 

草木彫り 川添日記さんの作品

作品は一木をくり抜き、生漆を塗重ねて作られているので、

器として水・熱・油に強い。

酢の物、汁物、天ぷらもそのままのせてもオッケー!

洗う時も洗剤使用できるので、

普段にどんどん使ってと言われていましたが、

奮発して買ったものなので、普段使っていませんでした。
 
 
が、
 
普段使うことにしました~~~~~~~。

朝は、トーストをのせて・・・・・

 

少しづつ断捨離をはじめている今日この頃

お気に入りは、どんどん使う!と

思ったわけです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

キャタピー

仕事用に購入した靴ですが、

動き回るのに、とても楽です。

前にも書きましたが、

注文を受けるときは、靴を脱いで、お座敷に上がるので、

脱ぎ履きが、簡単がいい!!


先日 sihoちゃんと長電話の中で、その話になり、

結ばない靴紐キャタピーがいいと教えてもらいました。

さっそくアマゾンで・・・・・

 

これです。ゴムでできています。

この、ぷくっとしたところが、紐の穴に通るのかと、

一瞬不安になるのですが、通るんですよ~~~



 

 

ゆるく通してるので、サイズ55cmでは、

短すぎました。(70cmもあり)

でもこれで、脱ぎやすく、履きやすくで、ばっちりです。





あしたは、これで、頑張ります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

まゆはけおもと

我が家の「まゆはけおもと」

何日か前からちょこんと、白いお花が

 

顔を出していましたが、

 

きょうは、ほら、ほら、

 

こんなに伸びてきました。 

 

 

 

友達からラインが届きました。

お坊さんから
春分の日と秋分の日の前後3日間を含めた7日間がお彼岸。 
 
春分の日は「自然を称え、生物を慈しみ、自然の恵みに感謝する日」。
 
秋分の日は「祖先を敬い、故人を偲ぶ日、先祖供養の日」。
日本古代民族の自然崇拝を渡来した仏教が吸収したもの。
 
植物が芽を出す春と、食物収穫のお祝いの日の記念日です。

 

なぁ~む

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久々のバッグ作り

hanaちゃんが、以前作ったバッグを作りたいというので、
二階のワークルームで開始しました。
 
 
私は、頼まれてた手さげを作ります。
 
 
 
 
お昼は、パスタ作りました。
玉ねぎ、ピーマン、エノキ、シーチキン

最後に、山芋をいれました。 醤油味です。

 
頼まれていたのはこれです。
獺祭前掛けを、切ってつないで、完成しました。



持ち手は前掛けの紐をそのまま使いました。
 
 
 
 
hanaちゃんがバッグ製作中 
私は、隣のベッドで、しばし、お昼寝 
ミシンの音が子守歌のようでした(笑)
 
15時半すぎに hanaちゃんのバッグ完成!!



 
お疲れさまでした~~~~
 

久しぶりのソーイング、楽しみました。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

中秋の名月

きょうは、仕事でした。

 

夕食は、昨日sachikoさんからいただいたチャーハンで

オムライスにしました。

温めたチャーハンの上にとろとろたまごを

ふんわりかけました。

卵は、一人分二個使いました。

 

卵の中に牛乳をいれて、

サラダ油を少し入れると、ふんわりすると、

教えてくれたのは、

料理上手な、神戸の弟です。

とろっと、ふんわりおいしくできました。母も完食!!

 

東京のkazu さんから

yasukoさんからは、

横浜のmichiyoさんからも

そして、残念な岩国 ( 昨日の夜は、きれいでした。)

ちょこっと見えたけど・・・・

みんな同じ月を見ている・・・・つながってるね。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

敬老の日

錦菓楼の広告が入っていて・・・・・
 
それも、きょうまで!
 
 
友達と出かけました。
 
きょうは、敬老の日なので、
母にケーキを買って帰ろうと思います。
 
 
 
喫茶「せせらぎ」でランチしました。
孫がいる私たちも、敬老の日ですけど・・・・(笑)
 
 
 
 
 
 
ケーキは、たくさんありすぎで、迷いましたが、
 
 
イチジク山盛りのフルーツケーキと、
 
 
 
モンブランにしました。
 
 
hanaちゃんも呼んで、我が家で、カフェタイム。
 
私は、久々のケーキで   しあわせ 
 
 
 
 
 
 
hana ちゃん 抗がん剤治療終了しました~~~~
これからは、元気に向かって GO! GO! です。
 
夕食のカレーを一緒にたべることになり、 
野菜を素揚げにするのを手伝ってもらってると、
sachikoさんから、
チャーハンもっていくよー!!のラインが・・・・
 
 
夕食にsachikoさんも、引きずり込み、
母も一緒に食べました。
 
チャーハンも少し味見(のこりは明日)
 



トマトと玉ねぎとレタスのサラダも作りましたが、
撮り忘れました~~~~~~
 
みんなで、食べるとおいしいですねっ。
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ