goo

お雛様を飾りました。

節分が、終わった後、おひなさまを出しましたが、
し忘れていました。
 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
 
来週神戸の弟夫婦と、友達が来るので、
午前中は、掃除機をかけ、布団の用意に手間取る。
寒い時なので、カバーもぬくぬくバージョン
 
 
 
スーパーの衣料品が20%OFFのチラシが入っていたので、
午後は、母を連れて行ってきました。
私が、食品を買ってる間、母は、衣料品ブースをぐるぐる
 
 
夜は、大根の間に豚肉を挟み、水を入れ、白だし大さじ3
ふたをして、ことこと・・・・・
 
 
 
 
最後にバターと、黒コショウ
 
 
母にも好評でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

テーブル型こたつ

11月28日に購入したテーブル型こたつ。

14日入荷予定が、10日早く入荷しました。

 

 

風花ちゃんに手伝ってもらい・・・・というか、彼女が組み立てた!!

サイズ140×85×高さ67

椅子は、今まで使ってたものを使用

ところが、母が、使っている椅子の

ひじ掛け部分がテーブルの下の部分に当たるので、

Amazonで、高さ調節 脚継ぎ足しを注文 2280円

 

Perphin 高さ調整 机 テーブル 脚 継ぎ足し こたつ 足 4-7.4-10.8センチ かさ上げ ベッド ソファー そこあげ かさ上げ台 滑り止め 掃除しやすい 耐荷重500kg 4個セット(ブラウン 四段階式)

ところがどっこい、ダイソーで

見つけました。100×4・・・・・・・これでええやん!!

こたつの継ぎ足(大)12.5×12.5

Amazon 即キャンセルしました

 

 

ダイニングテーブルは、丸テーブルのあった場所へ

 

こたつは、母が、とっても気持ちがいいと、喜んでくれています。

去年から考えていて、やっと・・・・・・です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

象形文字

きのうayaさんからいただいた象形文字

林檎さんがコピーして届けてくれました。

 

「水を得た魚」

さっそく額に入れて、飾りました。

水を得た魚

ayaさんから解説が届きました。

「魚が水の中で、自由に動き回るように、

本来の環境や得意分野において、非常に生き生きとし、

能力を、十分に発揮する様子を指します。」

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ハロウィン

きょう母が、デイサービスなので、午前中は、

お気に入りのはたきと、

 

 

はたき フェザー ダスター ほこり取り ハンディ ほこりとり 静電気 観葉植物

掃除機で・・・・・・

 

 

昨日買った、赤のコーデュロイの端をミシンをかけ、

残りの布は、細長いマットを作りました。

 

明日が、ハロウィンですが、

飾り・・・・・飽きてきてしまった!!

あと一日・・・・・

 

 

 

きのう、ニトリでヌードクッション一つ買いました。

yumiちゃんデザインのクッションカバーに、入れるためです。

 

キッチンのイエローコーナー

撮影用に置いてみた。 

私のラッキーカラーは、黄色と、

赤と紺

紺色は、持ってないなぁ~~~

ほんと、yumiちゃん絵が上手だよね~~~~。

 

母が、ディから帰ってきまして、ノートを見たら、

ハロウィンの写真が・・・・かわいいわ

毎回丁寧なお手紙と写真が添えてあります。

朝 しまむらの広告が入っていて、

行く?って聞いたら・・・・・行くそうです。

 

 

 

しまむらでのお買い物は、母の元気の素

洋服は、いっぱいあるのですが、楽しみの一つなので、

広告が、入ると、連れていきます。

今日も1時間楽しまれました。(笑)

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

模様替え

涼しくなってきたので、金魚や、シーサーを片付けて、

 

玄関を、 ハロウィンに・・・・・・

 

 

玄関置いていた、ライティングデスクを洋間に移動

 

ミシン脚テーブルと入れ替えました。

 

 

神戸の弟のところで、玄関ホールにボディを置いていたので、

 

私も真似してみました。

 

 

 

 

土台の部分 赤にペイントしました。

弟に画像を送ったら、土台の部分が目立ちすぎると言われた。

なるほど、ごもっとも・・・・・・しかし、もう手遅れ(笑)

塗る前に相談したらよかったわ~~~~

まぁ、赤は、私のラッキーカラーなので、良しとします。

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ソファカバー

毎日暑くて大物洗濯物も早く乾くので、

ソファーカバー取り替えました。

カオハガン島の島民の方が作っているキルトです。

ベッドカバーにも使えます。

母が、デイサービスなので、母のシーツ類も洗濯

そして、部屋の掃除・・・・・・暑すぎる!!

 

農業協同組合から

2019年に亡くなった義父宛の書類が届いていて、

義父の生年月日が必要・・・・・何日だっけ?・・・たぶん?・・・・

のりさんパパの弟にラインするも、確実性のない答えで・・・・・沈没

周東町総合支所へ戸籍を調べに行ってきました。

 

ところが、嫁である私の実親ではないため、私では、戸籍謄本取れないとのこと。

で、どうするかというと、原戸籍といって、古いバージョンの戸籍をとる。

亡くなったのりさんパパの名前で申請するということ・・・・・はて?

お役所って、ほんとに、効率が悪い

 

じいさまの生年月日のために、750円也!!

 

たぶんが、やっぱりあっていました~~~~大正13年6月26日

 

その足で、農協に行って、手続き完了しました。

 

暑かった~~~~~~~~~

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

かざり棚を移動

母が、デイサービスに出かけました。

午前中 掃除機をかけまくる・・・・・暑い!!

母の部屋の窓サッシは、

ペットボトルの先に100均のブラシを付けて

水を出しながら掃除・・・・・暑い!!

誰かに見られてるかもと、思っていたら、やっぱり!!

「今日サッシの掃除しとったね~」と友達に言われた。

 

 

挿し木にするため切って、すっきりしたゴムの木

 

 

切った部分から、こんなに新芽が・・・・・

 

ここも・・・・

 

 

床の間に置いてた飾り棚を玄関に移動しました。

 

華やかになりました。

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

玄関

4月3日まで飾ったお雛様を片付けて、

 

 

 

床の間の掛け軸を、墨絵のサグラダファミリアに替えました。

 

まだ、朝夕は、温風ヒーターが必要です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

丸テーブル

明日13日(水)~

神戸の弟夫婦&miyakoちゃんが来ます。

 

14日(木)に来客もあり、のりさんギャラリーから、

丸テーブルを移動しました。

 

ところで、

放送大学から合格通知が届きました。

願書を出しただけなのに合格通知って!! 

ちょいといい気分です。

1科目だけ勉強します。 4月から・・・・・

 

 

大阪の優子さんからは、ショルダーバッグの作り方のコピーが

こんなかわいい封筒で届きました。

ポストの中にお手紙見つけた時って、嬉しいものです。

 

このショルダーバッグ の作り方

 

ダブルyokoさん&etsukoさん、パッチワーク教室で使いますか?

私は、見ただけで、もう、無理!無理!(笑)

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

おひなさま

本日2本目

 

 

 

 

金の和紙と、赤の和布を縫い合わせた

かなり前に作ったものです。

 

 

 

 

あの有名な、寿三郎さんの

人形作りを習っている 広島のmichikoさんの作品です。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ