一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
お風呂のドア
先日 お風呂のドアが、なんかの拍子にはずれてしまい、
悪戦苦闘・・・・・もう便利屋の風花ちゃんを頼むしかないか!
しかし、あきらめきれず、
ドアに張り付けてある取り付け方をじっくり読み、再度挑戦
あらら すんなり取り付けができました。
なぁ~んだ!!
ついでに、ドアのレールの部分を磨き倒し(笑)
きれいになりました。
yumiちゃんから
文太の七五三の画像が届きました。
今夜は、チンドンの練習日
チンドンハウスの中から出してきました。
空気を入れると膨らむ かわいいい~~~~~~~
メンバーと一緒に、見学に来られた女性が、
二胡と、ケーナの楽器ができる方で、練習に参加。
大歓迎です。 ぜひぜひ
ハロウィン
きょう母が、デイサービスなので、午前中は、
お気に入りのはたきと、
掃除機で・・・・・・
昨日買った、赤のコーデュロイの端をミシンをかけ、
残りの布は、細長いマットを作りました。
明日が、ハロウィンですが、
飾り・・・・・飽きてきてしまった!!
あと一日・・・・・
きのう、ニトリでヌードクッション一つ買いました。
yumiちゃんデザインのクッションカバーに、入れるためです。
キッチンのイエローコーナー
撮影用に置いてみた。
私のラッキーカラーは、黄色と、
赤と紺
紺色は、持ってないなぁ~~~
ほんと、yumiちゃん絵が上手だよね~~~~。
母が、ディから帰ってきまして、ノートを見たら、
ハロウィンの写真が・・・・かわいいわ
毎回丁寧なお手紙と写真が添えてあります。
朝 しまむらの広告が入っていて、
行く?って聞いたら・・・・・行くそうです。
しまむらでのお買い物は、母の元気の素
洋服は、いっぱいあるのですが、楽しみの一つなので、
広告が、入ると、連れていきます。
今日も1時間楽しまれました。(笑)
チケットを買いに・・・
11月7日(木)~9日(土) 10:00~17:00
ワールドキルトフェスティバルが、開催されます。
会場・・・・パシフィコ横浜
キルトスタジオA-twoの仕事で行きますよ~~~~
午後から
新幹線の切符を購入するために、
下松 ゆめタウンの中のJTBへ・・・・・
yumiちゃんと一緒に出掛けました。
いつものように駐車場の場所は、スマホで撮ります。
JTBでのチケットは、すぐ取れたので、
ゆめタウンの中を二人で、うろうろ
ハンズの手作りコーナー
かぼちゃの帽子が、かわいい!!
中は、こんな風になってた。なるほど・・・・・
かわいい子供服のお店があると、
yumiちゃんが教えてくれて、
これ、なんだと思う?
子供のパンツです。
玉ねぎの模様ですが、
節分に履くと鬼っ子みたいでいいのでは・・・・
2歳の孫に
買ってしまった!!
履かなかったらティッシュケースすればよい(笑)
な~んてね。
ちなみに、私の孫は、6人いますが、
一番大きいのは、今年 就職した男子
一番小さいのは、2歳の男子です。
赤のテーブルクロスが、色あせてきていて、ネットでも、ショップでも
見つからなかったのに、
手芸屋さん(トーカイ)で真っ赤なコーデュロイを発見!!
ゲットしました。
私は、お昼ご飯を済ませていたのですが、
yumiちゃんは、食べていなくて・・・・
フードコートで、ペッパーライスを注文
たしか、700円 安っ!!
私は、珈琲とポテトにしました。
久々のゆめタウンで、楽しかった。
北海道から帰って
ポケットタイプのリュックも洗い
お財布ポシェットも洗い、
二つとも軽くて便利なんです。
函館のレンガ倉庫で、母と私のお箸を買ってきました。
函館で、お箸・・・・なかなか普段買えないので・・・・・・・
ホテルから、玉すだれの衣装とお土産を送ったのですが、
衣装の中にマイクも入れてしまって、
結局、飛行機には、乗せられなくて、陸送に・・・・・・
きょう届くはずが、2~3日かかるようです
明日は、山賊で仕事です。
北海道 三日目
ラビスタ函館ベイの朝食は、
おいしいホテル日本2位(2019年)
北海道では、7年連続1位
あまりの迫力に ピンボケです。
朝食バイキングの画像がほとんど撮れなかったので、
こちら で見てください。
きょうは、朝10時出発なので、のんびりですが、
6時半からの、日本一の朝食を食べるために、
早起きしました。
上には、上が、・・・・・
5時から朝市に出かけるグループも・・・・
函館元町散策に、ホテルを出発します。
今回のガイドさんと、運転手さんは、
二年前に、チンドン隊がイベントで
北海道に行った時の方です。
その時は、利尻、礼文も行ったのですが、
知識と会話のおもしろさと、
テンポの良さと・・・・・ほれぼれでしたが、
今回も最高でした。 大好きなガイドさんです。
昨日は、雨と風の、函館山観光で、
ガイドさんは、長靴でしたが、今日は、パンプスです。
それにしても、私の顔でかすぎです。
早くから外国人が居住していた元町エリアは、
和と、洋がまじりあう 異国情緒漂う場所です。
函館 聖ヨハネ教会
カトリック函館元町教会が立つ大三坂の先、
函館聖ヨハネ教会と函館ハリストス正教会の間を通る細い石畳の坂。
チャチャとはアイヌ語でおじいさんの意味で、
老いも若きも前かがみになってこの坂を上る様子から、
この名が付いた。
坂を登りきって振り返ると、異国情緒あふれる函館の街並みが一望でき、
秋には街路樹のナナカマドの紅葉も美しく、急坂を登った疲れも吹き飛ぶ
カトリック元町教会
この八幡坂(はちまんさか)は、
むか~し チャーミーグリーンのCM撮影に使われた坂です。
(わかる人には、わかる)CM「チャーミーグリーンを使うと手をつなぎたくなる」Vol.1
冬の雪対策のこんなのが、ありました。
明治43年(1910)、豪商・相馬哲平からの5万円の寄附を元に建築。
当時皇太子だった大正天皇をはじめ、
皇室の行啓の際にも使用された由緒ある木造2階建ての建物
2度の大規模改修を経て、2021年4月にリニューアルオープンしました。
114年も前の建物なのに、
このグレーと、黄色の組み合わせは、
斬新でびっくりでした。
元町界隈散策の後、
金森赤レンガ倉庫を散策し、
赤レンガ倉庫内の、函館ビアホールで昼食です。
昼食後は、最後の観光
函館五稜郭タワーと五稜郭跡の見学へ
五稜郭跡からタワーを見る。
さてさて、函館ともおわかれ
函館16:45発・・・・18:10羽田着
羽田20:00発・・・・21:40岩国錦帯橋空港着
楽しかった~~~~~ おつかれさまでした~~~~~~。
北海道二日目
雨です。
定山渓万世閣ホテルミリオーネを、朝8時半に出発
支笏湖の観光船に乗船予定が、天候不順のため運休
予定変更して、洞爺湖展望台です。しかし、雨です。
晴れていたらこんな感じなのですが
風で傘飛ばされそうになりながら、必死でポーズ。
洞爺湖といえば、友達のhiromiさんが住んでいます。
電話してみました。「そこから、我が家においで」と、hiromiさん
そう言われても・・・・・・・
声を聞いたら、ほんとに会いたくなった。
昭和18年の噴火活動で麦畑が隆起してできた昭和新山。
昭和新山の誕生を見守り続けたのが郵便局長の三松正夫さん
銅像が建っています。
昭和新山で、昼食・・・・・「海鮮鉄板焼き」のあとは、
昭和新山熊牧場へ
熊さんたちに林檎を投げますが、
傘をさしてるし、風もあるしで、うまく投げられない
でも楽しめました。
昭和新山や、熊牧場は、
hiromiさんに連れてきてもらいました。
かなり前ですけど・・・・・
北海道七飯町「道の駅なないろななえ」へ
七飯町(ななえちょう)道の駅の隣には、
「THE DANSHAKU LOUNGE」
THE DANSHAKU LOUNGEは「男爵いも」の生みの親、
近代農業の功労者であり明治時代の函館に大きな功績を残した
「川田龍吉 男爵」にその名を由来しています。
ここで、フライドポテトと、じゃがバターを買いまして、
バスの中で食べました。二人で・・・
今夜のホテル ラビスタ函館ベイに到着
ロビーは、ハロウイン
荷物を下ろし、部屋で小休憩
雨の中、17時半から函館山の夜景観賞出かけましたが、
函館山からは、全く見えず・・・・・・
晴れていれば、このように、函館の地図通りの夜景が・・・・・・
山賊チーフが、雨男で、添乗員の清水さんも雨男で、ダブルで最強ではないか!!
私の 晴れ女伝説 見事に破れたり(笑)
帰りのバスの中 二号目あたりで、やっと・・・・・
夕食は、老舗水産会社直営の海鮮料理屋 沙羅の月
今夜も温泉に入って、のんびり、ゆったり・・・・
明日は、晴れ予報です。
一日目ホテルでの宴会
今回の研修旅行は、コロナがあり、5年ぶりです。
一日目の宿泊ホテル
万世閣ホテルミリオーネでの夕食会場
19時からです。
椅子席でよかった~~~~~~
席は、くじ引きで決まります。
食事をしながら、宴会芸に突入
郷ひろみ アチチ、アチ ゴールドフィンガー
ひげダンス、マジック、あのちゃんダンス、学園天国
などなど・・・・・・爆笑の連続でした。
私は、南京玉すだれをやりました。
山賊の宴会での玉すだれは、7年ぶり!!
かまどのみんなが盛り上げてくれました。ありがとう!!
部長賞いただきました~~~~~~~~~~~~
今回 玉すだれの衣装や、玉すだれ、マイクなどを持参したので、
少し大きめのスーツケースでしたが、上には、上が・・・・・・
海外に行くのか!?と思える大きさもあり、
えっ!こんな小さなスーツケース?っていうのもあり、
人それぞれ・・・・・実におもしろい。
山賊研修旅行
明日から
明日から山賊の研修旅行
二泊三日で北海道(札幌、函館、)へ行きます。
宴会で玉すだれをやることになったので、
右半分は、玉すだれと衣装でいっぱいです。
左半分は、着替えなど・・・・ダウンコートも入れました。
錦帯橋空港の集合時間が早いので、
5時半には、家を出ます。
スマホのアラームだけでは、不安なので、
この子もスタンバイしています。
まゆはけおもと
« 前ページ |