goo

朝の散歩

のりさんパパが釣りに出かけたので、
朝5時半のりさんと散歩しました。さわやかで気持ちいいです。

はなちゃんは、のりさんの周りをチョロチョロして
リードがからんで大変なので、一人(?)づつ


シロツメクサの季節ですね~




四葉のクローバー、2つ見つけました。





じいちゃんは、杖を突いて家の周りを歩き回り、リハビリしてます。

午後からは、義母の施設にじいちゃんを乗せて行きました。
「ばあさんの所に行くのに、乗せてもらうのは気兼ねじゃけ~」と
車にのることをあきらめきれない、じいちゃんです。


退院の時、先生からも言われ、
看護婦さんからも
「世のため人のため、車はやめんさい!!」と言われました。


潮時、潮時、いいかげん車はあきらめんさい!! じいちゃん!!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ゴンちゃん

5月7日 norikoさんちのゴンちゃんがお星様になりました。
17歳4ヶ月





よく頑張りましたね。ゴンちゃんそしてnorikoさんも・・・



以前UPしたゴンちゃんの記事は・・・・こちら




norikoさんのメールには、

「娘のお産で忙しくなる飼い主を心配して、少し先に眠りについたようで
いじらしいです」


切ないですね 





庭に咲きました。ゴンちゃんに・・・



ご冥福をお祈りします。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ばっちり!!初散歩

じいちゃん退院しました~。
はなちゃん大喜びです。





退院のとき、「車の運転はもうやめなさい」と言われているのに、
返事をしない、じいちゃんです。






こどもの日に、のりさんの体験訓練にきていただいた翌日
のりさんパパが、散歩にチャレンジしました。
なんと!家から外へ出ての散歩ができました~~~ 



きょうは、のりさんパパが、仕事で広島なので、
私が散歩につれだすことに・・・・・・


大成功!!

証拠写真の影です。
胸当て付エプロンをつけたまま出たので、どんな服?
と思わせる影ですけど・・・・ははは~









のりさんを引き取って、もうすぐ半年
体験訓練のタイミングと吉岡先生の指導が、
うまく重なり、いい結果がでたようです。先生に感謝!感謝!
もう、ばっちり!!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ビフォーアフター

正面突き当りが、母屋と離れをつなぐローカです。
この中庭(?)の雑然さが気になっていました。
いい気候になったので、片付けましたよ~~~。
植木鉢や土が重くて、結構大変でした。


                          アフターが右側です 




 ローズマリーなどハーブを植えました。




そして、もう一箇所・・・・のりさんたちのローカ
すべるので、ローカ用マットを敷いてましたが、
のりさんが、走りまわり、いつもぐちゃぐちゃ!!




フロアークッションの切り売りを買って敷きました。
すっきり!!のりさんとはなちゃんが、すべらないのでGOOD!!です。
1m780円を7m買いました。




ところが・・・・・・2日後
この継ぎ目の部分を、やってくれました~~~~ 



ショック~~~~~~!! 




目を合わせないぼくちゃんです。 




お前さぁ~~   




はぁ~~~~~~~~ぁ  




継ぎ目はちょっと心配だったのですが、やっぱりでした。
また、マットを上に敷きました~~~~

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

こどもの日

きょうは、こどもの日ですね~。





のりさんを引き取ってから、インターネットで
ドッグスクール ラキッシュというところを見つけてました。こちら

のりさんが、リードがまだだめなので、ラキッシュの吉岡さんに
カウンセリング+体験(60分程度)のアドバイスをしてもらうことに
なり、きょう来ていただきました。


しばらくコミニケーションをとった後
さっそくハウスから連れ出す体験訓練を・・・・




おやつを与えながら・・・・








はなちゃんがまるで、ボディガードのようにくっついてます。(笑)
しばらく歩いてからハウスに戻ります。




ハウスからリードを掛けて外に連れ出す、ハウスに戻りリードをはずす、
の動作を繰り返しました。

そのあと、私が先生と同じようにやってみます。
リードをかけて、ほめる、ほめながらにおやつを与える。
一歩外にでたらほめる・・・・・

最初の一歩は、いやがっても、ぐっと引いていいとのこと。
要領がわかってきました~。



車に乗るのもやってみましょう、ということで・・・
最初は、いやいやモード。腰がひけてるし、




ぼくちゃんいやですぅ~~~~




が、何度も何度も繰り返して、
飛び乗って、降りるようになりました。





吉岡先生、さすが!!です。



今度は私がやってみました。
なんと!!
飛び乗って飛び降りることができました~~~~~。

午前中、体験訓練終了!!
おつかれさま~~~~  


爆睡3連発!!






            




はなちゃんは何にもしてないんだけど・・・・おつかれ~~~









夕方、車でお散歩ロードまで。
車に飛び乗れるようになりました~~~!! やったねっ!!

帰ってきて、車から飛び降りも大成功!!

しかし、降りたとたん、
スタコラとハウスに走り去るのりさんなのでした~~~~~ (笑)




コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )

ツリーハウス パート2

下に見えてるのが、初代ツリーハウス。



見に行ってきまぁ~~~す。
ここは、ここで、なぁ~んか、いい感じです。




木の柱から新芽




足を投げ出して、自然を満喫!!
のんびりしてたら、上から呼ばれました~







 あぶない!! の声を無視して・・・・K氏

しかし・・・・さすがツリーハウスの持ち主
絵になってます。




トイレもツリーハウスというので、さっそく探検に行ってきます。
少し下った場所にありました。




           入り口です

           


失礼いたしますぅ~~~~



ほぉ~~~~
なかなか、趣のある、「お便所」でございます。 
(トイレと言うよりこの表現がぴったりでしょ!!)
便器は青磁だそうですよ~。






ツリーハウスをあとにして
K氏のご自宅へ・・・・・
玄関を入るとまず目に付いたのが 




そして、正面



           


何十年も前に、人形作家の要海さんと一緒におじゃましたことが
ありましたが、こちらのお住まいは初めてです。




リビングルームからの眺め・・・・おちつきますね~~~~~~




座卓の上も、こんな風に重ねると 




腰板はお寺の縁側だった木を使ってるそうです。腰板ってとても好きで、
もし、家を建てるなら絶対したいと思うひとつです。




私はこのテーブルでコーヒーを頂きました。



椅子のかたち&柄 
シェードカーテン、そして、フロアライト 
このお部屋に不思議とマッチして、
まさに「和モダン」と言う言葉がぴったりでした。




どこを撮っても絵になり、素敵!!素敵!!連発の私です。
この金魚鉢も見てください。




古いものに対するKさんご夫妻の愛情が感じられて、
優しさがあふれるお住まいに癒されました。



また呼んでくださぁ~~~~い。

お言葉に甘えて、
今度は、のりさんパパと、のりさんも一緒に・・・・なんちゃって!!


しかしツリーハウスの山道に、のりさんは、びびるだろうなぁ~  (笑)






コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

ツリーハウス

keikoさんご夫婦に誘われて、
広島市郊外のKさん宅のツリーハウスへ行ってきました。


山の斜面だった所をご夫婦で開拓・・・・あっぱれです






そして、これが、ツリーハウスです。 
            
(生きている木を土台(基礎)にして作られた建造物のこと )





下から見ると、ほらほら・・・・生きてる木が土台になってます。






ツリーハウスからの眺め
緑がさわやか~~~。





ハンモックがあったり




           ブランコが、あったり・・・

           


いきまぁ~~~す。



           keikoさんも・・・

           

        そこの二人!!遊んでる場合じゃないよ~~~~!!

お昼ごはんの用意です。



K氏が、お釜でご飯を炊いてくれまして・・・





炊き上がったごはんは、 おむすびに。
おこげもあって、お釜のごはんってほんとにおいしい!!





Y氏特製のパスタが、出来上がり、さっそくいただきます。(keikoさん)
このパスタが、おいしくて・・・・



朝早く島根県との県境まで山菜採りに行っていたkeikoさんのご主人とS氏が
たらの芽を持って帰ってきました。
その中に、こしあぶらとハリギリが・・・・
こしあぶらとハリギリは、聞くのも、見るのも、ましてや食べるのもはじめてで、
 わくわく 
ハリギリはなかなか採れないそうです。


見事な、たらの芽とハリギリをてんぷらに・・・
こしあぶらは、少しだけてんぷらにして
残りはさっとゆでてごまあえに・・・・これがまた、ちょっと苦味があり格別でした。
写真は、たら芽とこしあぶらです。ハリギリ撮り忘れましたぁ~~~ 




揚げたてにお塩をパラリ・・・・あつあつで、うますぎです。



たらの芽ってとげとげの木の先端の芽の部分なんですって!!
なので、高枝切バサミを使って二人がかりで・・・・
知らなかった~~~~~~!!

途中大雨にも遭遇されながら採ってきてくださった
お二人に感謝です。



そして・・・・




なに?なに?




ジャーン!!あじのスモークが出来上がりました。
この金色にかがやくあじが、めちゃうまでございました。







バーベーキューの用意もばっちりです。




いのししの肉に・・・・このあと海老もたっぷり!!



最高ですね~~~~


満腹のあとは
ツリーハウスで・・・・・




まったり~~~のんびり~~~



           

木の上で風を感じながら・・・・・


                                    つづく




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

misakoさんと

私の住んでいるところに手芸屋さんがないので、
いろいろ、そろえる時は広島まで行きます。

きょうも午後から思い立って・・・・・

そごうのクラフトパークで、ファスナーを、
本通りで買ったステンレス製のネックレスは、のりさんの
迷子札をつけました。





クラフトギャラリー「花かぶき」にも
顔をだして・・・・


久しぶりにmisakoさんに電話してみることに・・・
あと一時間まって~~~~~ということで
待ちました~~~~。


パセーラ6階ベトナム料理「ミスホア」で一緒に食事をしましたよ。







隣のスカイパティオが、雨にぬれて
なんだかベトナムにいるような気分に・・・・・でしょう!




まずは、生春巻きから・・・・
misakoさんが、さきほど4階のマライカで買ったネックレスが
ここのインテリアにぴったり!!
これからの季節にいいですね。





続いてアスパラの肉巻き揚げたてほやほや・・・熱っ!!




サラダに、



チジミと
最後にフォー・・・・・すべて完食です。



久しぶりのベトナム料理に、満足!満足!
お腹いっぱいでデザートはパスしました。
おいしかった~~~~~!!


食事の間にもmisakoさんに仕事のが・・・・
忙しいのにお付き合いありがとうございました~~~
きょうは、バス乗り間違えずに帰りました。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »