[ソチオリンピック記念切手]
ロシア語はキリル文字で表記されていて、ギリシャ文字の
大文字が基礎になっているので、ほんの少しだけ類推でき
る。このたびソチにおける冬季オリンピック開催でおなじ
みになった固有名詞を並べてみた。(一部はウクライナ語)。
10の固有名詞を並べてみると次のようになった。
ロシア語 英語 日本語
Кавказ・・・ Caucasus・・・・・ コーカサス
Київ・・・・・・ Kiev・・・・・・・・ キエフ
Крим・・・・・ Crimia・・・・・・・ クリミア
Путин・・・・ Putin・・・・・・・ プーチン
Россия・・・ Russia・・・・・・・ ロシア
Сочи・・・・・ Sochi・・・・・・・・ ソチ
Україна・・・ Ukraine・・・・・・・ ウクライナ
Чёрное море・・・・ Black Sea・・ 黒海
Чорнобиль・・Chernobyl・・・・・・ チェルノブイリ
Японияイボーニア・・Japan・・・・・・・・ 日本
[ロシア文字 ]
プーチンの最初の文字はギリシャ語のπ(パイ)の大文字
である。日本は最後の文字[ja](ヤ)で始まるため、入場
行進は開催国を除いて最後であった。TVでロシア語の文字
を見ていて、ちょっと勉強してみようと思った。子音がギ
リシャ語の文字ともかなり異なっているので、難しい。
チェルノブイリ:元は「黒い」を意味するchornyjと「草」
あるいは「茎」の意味のbylijaとを組み合わせたもの。
ここ数日現に進行中の、クリミア半島へのロシアの侵攻は
歴史的な経緯を始め様々な要因が複雑に絡まっているものの
力の論理による、力の間隙を衝くその地の強者の振る舞いの
典型を見る。日本もかつて類似の行動を取った歴史がある。
周囲の国々は非難し、牽制するが結局推移を見守るしかない
のだろうか。地元ウクライナ国民の主権が維持される形で
穏やかな収束を見ることができるように願う。
ロシア語はキリル文字で表記されていて、ギリシャ文字の
大文字が基礎になっているので、ほんの少しだけ類推でき
る。このたびソチにおける冬季オリンピック開催でおなじ
みになった固有名詞を並べてみた。(一部はウクライナ語)。
10の固有名詞を並べてみると次のようになった。
ロシア語 英語 日本語
Кавказ・・・ Caucasus・・・・・ コーカサス
Київ・・・・・・ Kiev・・・・・・・・ キエフ
Крим・・・・・ Crimia・・・・・・・ クリミア
Путин・・・・ Putin・・・・・・・ プーチン
Россия・・・ Russia・・・・・・・ ロシア
Сочи・・・・・ Sochi・・・・・・・・ ソチ
Україна・・・ Ukraine・・・・・・・ ウクライナ
Чёрное море・・・・ Black Sea・・ 黒海
Чорнобиль・・Chernobyl・・・・・・ チェルノブイリ
Японияイボーニア・・Japan・・・・・・・・ 日本
[ロシア文字 ]
プーチンの最初の文字はギリシャ語のπ(パイ)の大文字
である。日本は最後の文字[ja](ヤ)で始まるため、入場
行進は開催国を除いて最後であった。TVでロシア語の文字
を見ていて、ちょっと勉強してみようと思った。子音がギ
リシャ語の文字ともかなり異なっているので、難しい。
チェルノブイリ:元は「黒い」を意味するchornyjと「草」
あるいは「茎」の意味のbylijaとを組み合わせたもの。
ここ数日現に進行中の、クリミア半島へのロシアの侵攻は
歴史的な経緯を始め様々な要因が複雑に絡まっているものの
力の論理による、力の間隙を衝くその地の強者の振る舞いの
典型を見る。日本もかつて類似の行動を取った歴史がある。
周囲の国々は非難し、牽制するが結局推移を見守るしかない
のだろうか。地元ウクライナ国民の主権が維持される形で
穏やかな収束を見ることができるように願う。
東西冷戦後、対立構造が解けて、世界は融和に向かうのか?と少しは期待したものですが、あにはからんや、融和とは逆の、国家主義の対立がますます深くなってしまってますね。
国同士いがみ合い、国の中でも民族間で争いが起きる。
経済はグローバル化して、国境を越えているのに、人々の心は、ますます国境を高くしてしまっている。
以前、何処かの大学で学生を「赤シャツ」と「青シャツ」のグループに分ける実験をやったそうです。
無作為に赤シャツを着る学生と、青シャツを着る学生を選んだのですが、少しすると、シャツの色でグループが出来て、対立が生まれたと言う事です。
人間は、どうも群れを作りたがって、群れ同士が争うようですね。
日本人から見ると、ウクライナの人もロシアの人も同じに見えるのにね。
欧米人から見ると、日本人も、韓国人も、中国人もそんなに区別がつかないと思います。日本の中に居ても、時々間違うぐらいです。
いいかげんに、自分の国だけが豊かで有れば良い、と言う考えを無くせば良いんですけどね。
バベルの塔以前のように、人々が同じ言葉で話す日が来るのでしょうか?
もしそうなると、NJさんの仕事がなくなりますけどね。
マゴグは黒海の北東にあるという。
現在、黒海の北東はロシアの辺境にあり、ここから中心人物が出るとは思えない。
しかし、この地域にかつてハザール汗国という国があり、国家ごとユダヤ教に改宗した後、国が破れ散らされたという。
予言が本当であれば、かつて存在したハザール人を指すのか、それともこれからハザールが再興することでもあるのか。ユダヤ国家ハザールが再興するとすれば、ユダヤ人がユダヤを攻める構図になるが、はたして。
ウクライナはそのすぐ左隣に位置している。