新庄のカウンターに座り、何気に外を眺めていて、あっ、そうだ!枇杷の木ですか?とか、枇杷かと思っていたけど大きな花芽が付いていますねとか。
いや、枇杷じゃないですが、、名前はと、誰かがUPしていたけど、忘れちゃいましたと答えていたことを思い出しました。
大きな白い花で画像を検索すると出てくるは出てくるは!
その画像の4番目でしたね、そういえば、“タイサンボク”と誰かが書いていたわ(^^;;
ということで、これは何の木ですか?と聞いてきた方にお答えします。
それは、“タイサンボク”です。
白く大柄、人目を引き綺麗といえば綺麗ですが、いまいち好きになれないかな?
もうちょっと早い時期から、デカい葉っぱを落とすこともその理由の一つです。
お昼の片付けも終わったし、食後のコーヒの後書道のお稽古します。
最新の画像[もっと見る]
-
大国主と御客座五神 1ヶ月前
-
感性が消えていく 1ヶ月前
-
出雲に深いご縁の“巳”の年 1ヶ月前
-
歴史学の3つの欠陥 1ヶ月前
-
風、霰、雷、そしてまた風、、、秋が短い 2ヶ月前
-
風、霰、雷、そしてまた風、、、秋が短い 2ヶ月前
-
風、霰、雷、そしてまた風、、、秋が短い 2ヶ月前
-
首狩り族の論理 2ヶ月前
-
三島族はフェニキア人だった? 2ヶ月前
-
三島族はフェニキア人だった? 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます