イカの目って、身体に不釣り合いなほど機能が高いと聞いたことがあります。
何故か?
イカの目を通して、宇宙の生命が海の中の様子を情報収集しているからだろうと。
大学生になる愛ちゃん家族が遊びに来ていて、海に行きたいというので今日は貝取りに一緒に行き、写真のようにべべ貝の大漁、ご飯やステーキなどで舌鼓。
面白かったこと、愛ちゃんがお母さん、お母さんと何度も何度も呼んだのですが、、、冒頭のイカの話を思い出したことで更に受ける!
それは、アオリイカを見つけてちょっかいを出すと、逃げようとして岩にぶつかりあたふたとしているのでバケツで掬ったとのことで、実物を見せて頂きました。
完全調和たる宇宙の眼となるイカ、それが岩にぶつかりバケツで掬われる、なんとまあ間抜けなこともあるものだと。
子どものイカだからしようがなかった?
あっ、このイカ、刺身にするぞと言いながら、もちろん逃がしてやりました。
最新の画像[もっと見る]
- 大国主と御客座五神 1ヶ月前
- 感性が消えていく 1ヶ月前
- 出雲に深いご縁の“巳”の年 1ヶ月前
- 歴史学の3つの欠陥 2ヶ月前
- 風、霰、雷、そしてまた風、、、秋が短い 2ヶ月前
- 風、霰、雷、そしてまた風、、、秋が短い 2ヶ月前
- 風、霰、雷、そしてまた風、、、秋が短い 2ヶ月前
- 首狩り族の論理 2ヶ月前
- 三島族はフェニキア人だった? 2ヶ月前
- 三島族はフェニキア人だった? 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます