小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



今年の春に、ヨークマート酒匂店がオープン以来、大型の商業施設の建設はお堀端通りのOdakyuOXくらいになってしまったが、市内の何ヶ所かでは夏ごろからコンビニなどの新店舗の建設工事が行われていた。それらの工事も竣工し、明日11月16日に3つの店舗が営業を開始する。小田原市飯泉の飯泉取水入口交差点角に建設されたミニストップ小田原飯泉店は16日の朝9時OPEN。建設前、この場所は確か田んぼと駐車場だったように記憶している。ミニストップ小田原飯泉店はファミリーマート小田原飯泉橋店とセブンイレブン小田原上新田店に挟まれるような立地。飯泉周辺も今回ミニストップがオープンしたので、半径400m以内に3店がひしめくコンビニ激戦区となる。小田原市南鴨宮に建設されたセブンイレブン小田原鴨宮駅南店は16日の朝7時OPEN。建設前は時間貸しの駐車場だった場所。セブンイレブンは、もともと鴨宮駅周辺に多く酒匂店・南鴨宮店・鴨宮駅前店・中里店・上新田店の5店舗が営業している。今回、小田原鴨宮駅南店がオープンすることにより鴨宮駅周辺はセブンイレブンの寡占化が進むのでは思う。小田原市成田の国道255号成田交差点角に建設された眼鏡市場小田原成田店も16日のOPEN。建設前はマンクロだった場所。最近はメガネチェーンも複数の店舗ブランドを展開しているので、どこの会社のチェーンかと思ったらメガネトップとのこと。小田原市内には某メガネチェーンの本社がある関係なのかメガネ店が多いように感じる。あとはジンズあたりが進出すれば大手が出揃うことになる。年内に竣工して営業を開始出来そうな商業施設は小田原市内には思い浮かばないが、南足柄のケーヨーデーツーは来月にオープン予定。あとはかもしだ商店跡に出店するリサイクル品販売店の開店が気になるところ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )