小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2012年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
2/6 小田原市内各所の風景と栄華軒の平日ランチ
2025年1月の風景
2/4 小田原と横須賀の風景と中華飯店の家常麺
2/3 小田原市内各所の風景と町田商店の味噌ラーメン大MAX盛り
2/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
2/1 小田原市内ランニングほか
1/31 小田原市内各所の風景と食堂しみずの欲張り御膳
1/30 小田原と東京の風景とARALIYA LANKAの季節の限定ランプライス
令和6年度 市道2279舗装修繕工事
1/28 小田原市内各所の風景と栄華軒の平日ランチ
Recent Comment
七枚橋/
2025年1月の風景
端々/
2/1 小田原市内ランニングほか
もうすぐ春/
2/1 小田原市内ランニングほか
端々/
9/23 小田原周辺ランニングほか
端々/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
端々/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
端々/
1/18 小田原市内ランニングほか
端々/
1/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
まくじゅん/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
七枚橋/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
Recent Trackback
Category
風景
(2359)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(236)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(730)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(52)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(304)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(30)
散策
(958)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
2012年10月の風景
風景
/
2012-11-01 22:54:07
2012年10月の小田原は特に大きな事件事故や災害もなく平穏に過ぎていったように感じる。市内では郊外でコンビニやスーパーの建設が進む一方、小田原駅周辺はベルジュの閉館が発表されたりお城通りの商業ビルが取り壊しが始まったりと少しずつ動きが出てきた。10月中の週末は、天候もまずまずで色々な場所にランニングやポタリングに出かけられて充実して過ごせた。
10月1日、一夜城歴史公園へ向かう農道脇の高台から早川板橋方面を撮影。小田原の10月の始まりは台風一過の暑い一日だった。
10月4日、久野の舟原地区の田んぼ。舟原周辺の田んぼは段々になっているので棚田のような風景に見える。稲刈り直前の田んぼの風景。
10月5日、西湘バイパスの西湘パーキングエリア。9月末の台風により再び護岸が陥没してしまい西湘パーキングエリアもしばらく閉鎖されていたが、この日から閉鎖が解除された。
10月6日、小田原市栄町の大工町通り。7月末で閉店してしまった清水甘納豆のビルが解体されるようで足場が組まれ始める。かつては並びに、酒屋さんや紳士服屋さん金物屋さんがあった。今は無き関鳥のきじ丼や金龍食堂の焼きソバも忘れがたい味だった。大工町通りも寂しくなる一方。
10月8日、小田原市扇町の県道720号沿い。五百羅漢駅周辺の県道沿いもこの10月中に何軒か古い家屋の解体工事が行われていた。
10月10日、お城通りの雑居ビル裏手。解体工事が始まった雑居ビルを駐車場側から撮影。以前、古い航空写真にこのビルらしき建物が写っていた。恐らく築50年近くではないかと思う。
10月13日、清水新田に出来たクリエイトの新店舗。この日がオープン初日。開店セールが行われるようで入口前に行列が出来ていた。
同じく10月13日、夜の幸田門通り。幸田門通りでは今年も小田原おわら風の盆が開催された。風情ある踊りと演奏なのだろうが、例年沿道の観客が多すぎて落ち着いて見ることが出来ない。
10月14日、小田原市本町の裁判所裏。今年も埋蔵文化財の発掘調査が始まった。
10月19日、小田原市南町のガスト小田原南店。駐車場の片隅に金木犀が一本あって花を咲かせていた。店舗裏手の目立たないところに金木犀の木があるのに初めて気がついた。
10月20日、小田原市西酒匂の酒匂川流域下水道左岸処理場酒匂管理センター。この日は下水道ふれあい祭りが開催され施設の一般公開が行われた。前から撮りたかった焼却施設を近くから撮影。
10月21日、曽我の県道72号中河原交差点角のコンビニ建設現場。敷地の造成工事が進んでいた。
10月24日、大工町通りのビル解体現場。清水甘納豆の店舗だったビルも着工から半月ほどでかなり解体が進んだ。年内には更地になるのではと思う。
10月25日、米神の国道135号沿いの高波対策工事現場。酒匂川河口で作った消波ブロックを運び米神周辺の海岸に設置する工事が続いている。一番上の防波壁のような部分は現場で消波ッブロックの上に型枠を作りコンクリートを打っていた。
10月27日、小田原少年院近くの小田急線沿い。久しぶりにF-TARINを目撃。今年のF-TRAINは今ひとつデザインが好きではないので撮影に足が向かない。
10月29日、夕暮れ時の上府中公園。外回りの途中の午後4時半過ぎにトイレ休憩で立ち寄った。10月下旬になりずいぶんと日没時刻が早くなった。
10月31日、夕暮れ間近の小田原シティモール。所用で久しぶりにシティモールへ。以前はクレッセの看板が付いていたがフレスポに変わっていた。
今年も残すところあと2ヶ月ほど。11月はどのような月になるのだろう。
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』