小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月3日、文化の日の小田原は曇天の一日。11月に入り朝晩とも冷え込んできて早起きするのがつらくなってきた。今朝は7時過ぎに起きてランニングに出かける予定だったが寝坊してしまい午前10時近くになってから走り始めた。午前9時42分、小田原市民会館前をスタート。国道1号を湘南方面へ。午前10時20分、国道1号沿いの小田原市前川付近。スタートから6.6km。国道沿いの屋台ラーメンおしんには貼り紙。「いい味ついに完成」とのこと。月に一度くらいしか営業していないようなので機会があればチャレンジしたいと思っている。午前10時55分、国道1号線大磯警察署前交差点通過。スタートから12.8km。今日は国道134号と西湘バイパスを閉鎖して湘南国際マラソンが行われている。なので国道1号は結構な混雑。午前11時13分、太平洋岸自転車道の大磯港手前付近。スタートから15.7km。大磯町の国府本郷付近の国道1号から太平洋岸自転車道で大磯港方面へ。西湘バイパスの下り線側ではハーフマラソンの選手達が走っていた。午前11時22分、東海道線大磯駅到着。スタートから17.1km。大磯港から再び国道1号沿いに戻り大磯駅へ。駅前のパン屋でパンを買い小休憩。大磯駅前のパンの蔵でくるみパンと茶々メロンとあんドーナツを購入。3つで570円。茶々メロンは中に抹茶クリームが入っている。抹茶クリームとメロンパンの風味が合わさって面白い味わいだった。午前12時6分、国道1号平塚市内の崇善第2歩道橋上。スタートから21.1km。パン休憩を終えて国道1号を再び湘南方面へ。今日は全然調子が出ないので平塚駅ゴールにしたかったが頑張って茅ヶ崎駅まで走ることにした。午前12時23分、国道1号馬入橋通過。スタートから23.1km。橋の上は風が強く寒い。早くランニングを終えたい。午前12時45分、茅ヶ崎市内の国道1号十間坂交差点通過。国道1号から脇道へ曲がり茅ヶ崎駅方面へ。駅まであと少し。午前12時50分、JR茅ヶ崎駅到着。スタートから27km。最後まで調子が今ひとつだったがなんとかゴール。来週はもう少し早い時間に小田原をスタートしたい。今週のトレーニング距離は39.5km。来週も頑張ろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )