小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月8日、小田原は晴天の一日。年明けは暖かな陽気だったが後半は気温が低めで今日も朝夕冷え込んで寒かった。昼過ぎまで外回りだったので移動の途中に屋外で何枚か写真を撮ることができた。午前10時、大工町通りから国際通り沿いを徒歩で移動。更地になっていた国際通りの一画に開発事業計画の看板が設置されていた。看板のよると5階建ての児童福祉施設が来年2月に完成予定との記載。午前11時前に用事が一段落したので小田原城址公園で小休憩。二の丸広場の紅梅はだいぶ開花が進んでいた。午前中の移動の途中に大工町交差点近くの森高製パンで朝食のパンを購入。蒸しパンとクルミシナモンとカステラサンドの3つで390円。 130円のクルミシナモンはロールに沿ってクリームが中に入っている菓子パン。まろやかな風味とクルミの香ばしさが程よく美味しかった。昼過ぎに南足柄に出かける際に久野の小田原フラワーガーデンへと立ち寄る。梅園内を軽く散策するとこちらも紅梅の開花がだいぶ進んでいた。今年は梅の見頃が例年に比べ早くなるのかもしれない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )