小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2016年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
2/9 小田原市内ランニング&ポタリングほか
2/8 小田原周辺ランニングほか
2/7 小田原市内各所の風景とゆめやの和牛焼肉丼ランチ
2/6 小田原市内各所の風景と栄華軒の平日ランチ
2025年1月の風景
2/4 小田原と横須賀の風景と中華飯店の家常麺
2/3 小田原市内各所の風景と町田商店の味噌ラーメン大MAX盛り
2/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
2/1 小田原市内ランニングほか
1/31 小田原市内各所の風景と食堂しみずの欲張り御膳
Recent Comment
七枚橋/
2025年1月の風景
端々/
2/1 小田原市内ランニングほか
もうすぐ春/
2/1 小田原市内ランニングほか
端々/
9/23 小田原周辺ランニングほか
端々/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
端々/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
端々/
1/18 小田原市内ランニングほか
端々/
1/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
まくじゅん/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
七枚橋/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
Recent Trackback
Category
風景
(2360)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(236)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(731)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(52)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(304)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(30)
散策
(959)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
小説の中の小田原 三浦しをん「まほろ駅前多田便利軒」
小説の中の小田原
/
2016-01-18 21:53:03
小説を読むのが好きでジャンルを問わずに乱読している。小説を選ぶ際には書評や文学賞などを参考にしていて、昨年読んだ直木賞受賞作の小説の中に小田原が舞台として登場していた。
2006年に刊行された三浦しをんの「まほろ駅前多田便利軒」は第135回直木賞を受賞した小説。以降、本屋大賞を受賞するなどの人気作家の代表作の中に小田原がほんの少しだが登場する。
先日、「まほろ駅前多田便利軒」の中に描写されている小田原の各所へと出かけた。大まかなストーリーは割愛するが、便利屋を営む主人公が夜逃げをした依頼人を探しに東京から小田原へと訪れるシーンが9ページほど描かれている。小田原東インターチェンジで小田原厚木道路をおりた主人公は「酒匂川を越えたところで、ガソリンスタンドに入った」とある。酒匂川を超えるための橋は飯泉橋・小田原大橋・酒匂橋などあるが普通に考えると小田原東インターチェンジ下りてすぐの国道255号沿いを飯泉橋方面へ渡ったものと推測される。酒匂川を超えたところのガソリンスタンドに該当するのがダイヤ昭石小田原飯泉橋SS。小説中ではガソリンスタンド店員に周辺の地理を尋ねているが現在は店員の姿はほとんど見えないセルフのスタンドになっている。
酒匂川を越えたところにあるガソリンスタンドから主人公は「大雄山線というローカル線と私鉄の箱根急行線に挟まれて、細い三角州状の住宅地はあった」場所へと向かう。作中では小田急線は箱根急行線として描かれているのでとりあえず小田急線と大雄山線が交差する場所へ。大雄山線五百羅漢駅の北側、扇町5丁目付近で小田急線と大雄山線が交差している。
2つの路線に挟まれ三角州状の住宅地に該当する場所は交差部分周辺の半径200mほどの場所と考えられる。作中の描写では「マンションと古いアパートの電灯が、暗い畑の向こうに青白く延々と連なっている。踏みこんだら二度と帰れぬ、燃える夜の森のような光景だった」と描かれている。とりあえず該当エリア内で畑を探すと五百羅漢駅西側の一画にしかない。
小説中の大仰な描写にぴたりと当てはまる場所はなかったが、手前が畑で三角州状の住宅地というとこのアングルが一番近いと思われる。小田原の中でも特別に何か有名な観光スポットがある訳でもない扇町5丁目付近が何故小説に登場したのか定かではないが、作者の三浦しをんさんの母方が小田原の人なので扇町5丁目周辺になにか土地勘があったのかもしれない。今回の探索もなかなか楽しかった。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』