小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月11日、成人の日の小田原は曇りがちな空模様。午前中に自転車で軽く市内を散策した。午前9時過ぎに国道255号沿いを飯泉方面へ。気温は5度ほどで今朝は冷え込んで寒い。とりあえず大井町方面へ向けて自転車を走らせる。国道255号から鬼柳の小田原卸商業団地内へ。祝日のためか車の往来も少なくて団地内は閑散としていた。大井町役場前を通り大井町金子の住宅地をのんびりと散策。両側が100mほど生垣になっている道があってなかなか良い風情。道端に昔の郵便ポストや木製電柱があると画になるのだが。大井町から足柄大橋を渡り県道78号沿いを南足柄方面へ。竹松交差点近くの道の駅の建設予定地に立ち寄る。県道78号に面しているのかと思ったらガソリンスタンドの裏手だった。予定通りに計画が進めば2年後には開業とのこと。午前11時過ぎに小田原駅周辺へ戻りDestureで朝食のパンを購入。フレンチトーストとピザパンとシーフードグラタンの3つで640円。 190円のシーフードグラタンはベシャメルソースが乗ったまろやかな味わいの惣菜パン。あっさりした風味で美味しかった。パンを食べ終えて海へと向かう途中にお堀端通りで行われている消防出初式の様子を見学。結構な人出で盛況だった。正午過ぎに御幸の浜へ。お昼近くになって晴れ間が広がり少し暖かくなってきた。3連休中は地元でのんびりと過ごすことが出来たのでまずまず良い連休となった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )