小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月29日、小田原は冷たい雨の朝。今日は午前中から横浜に出かけたが、昼過ぎに少し時間が出来たので雨降るなか横浜中華街界隈を散策した。午後2時前にようやく仕事が一段落したので昼食のために中華街へ。あいにくの天候だが、店舗の灯りが濡れた路面に反射し、点心を蒸す湯気が道にたなびいて、晴天の時と違った雰囲気がある。今日は新規開拓をせず無難にお気に入りの海員閣へ。ランチタイムがまもなく終了の時間帯だったので店内は空いていた。今年初の海員閣ランチは奮発して850円の豚ばらそばと500円の焼売。豚ばらそばはすっきりとした醤油風味のスープの上に柔らかく煮込んだ豚ばらの煮込みが乗っている。トロトロの豚ばら肉の煮込みがとても美味い。海員閣の焼売も美味しいと聞いたのでサイドメニューの焼売も注文。ひと皿に大きめの焼売が4つ乗っていて、肉のぎっしりとつまった食感と旨みがあって食べごたえがあった。昼食を終えて関帝廟周辺を散策。中華街の中でもひときわ異国情緒あふれる関帝廟を眺めていると、どこかアジアの街角へ来たような気分になる。来週末から中華街は春節を迎えるので来週以降の中華街ランチを楽しみに待ちたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )