小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月4日、みどりの日の小田原は朝から穏やかな晴天。早朝から仕事のため県央エリアに出かけていたが、夕方前に戻れたので日没までランニングすることが出来た。午前6時に小田原駅へ。早朝なので東通りは人通りがなくて静か。聞こえるのはカラスの鳴き声くらい。小田原駅のアークロードも人通りはまばら。どこか旅行に出かけるのであれば気分が高揚するのだが、残念ながら今日と明日は仕事で意気消沈といったところ。県央エリアで仕事を済ませて午後4時半に小田原に到着。出先では午後3時頃から本降りの雨だったが、小田原も小雨がぱらつく生憎の空模様。雨がやんだので午後5時半に小田原城前からランニングを開始。箱根湯本駅前で折り返して小田原に戻ってくるコースで日没まで12kmほどのランニング。本町から国道1号沿いを箱根湯本方面へ。板橋のパチンコ店は4月30日で閉店。車の停まっていない駐車場は閉店を感じる風景でなんとも物悲しい。午後6時過ぎに箱根湯本駅前を通過。ホームの明かりが灯りすっかりと夕暮れ時の風景。駅前の土産物店は観光客で賑わっていた。午後7時前に青物町商店街に到着。松原神社の例大祭で通り沿いには神輿が練り歩いていて賑やか。明日は宮入なので青物町や宮小路は夕方から人出が多くなる。ランニング終了後に錦通りの鶏の三平へ。錦通りに移転してきてからは初めての訪問だが、扇町にあったころには学校帰りに何度か食事に立ち寄ったことがある。同じクラスのSくんに連れられて初めて訪れたのは今から30年くらい前。三平の唐揚げは半身丸ごとなので揚がるまで結構時間がかかるが、その間、熱狂的ガンズアンドローゼスファンだったSくんのガンズ談義を油でベトつく店内で聞かされたことが今となっては懐かしい。鶏の三平で1550円の元祖唐揚げ定食を注文。やはり半身丸ごとの唐揚げなのでボリュームがある。しょっぱ目の味付けなのでご飯が進み、おかわりもして満腹になった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )