小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月13日、小田原は朝からすっきりとしない曇り空。今日は休みを取ったので午前中は平塚方面へランニングに出かけた。午前10時45分に小田原市民会館前をスタート。国道1号沿いを平塚方面に向け走る。月曜日はここのところ4週連続平塚までのランニングで少し飽きてきた。楽しみはランニング後の昼食くらい。大磯の城山公園前をランニングしているとバラが咲いているのが見えたので寄り道。城山公園のバラ園は規模は小さいが、密集して咲いているので花の数が多く感じる。そろそろ見頃といった開花状況だった。城山公園横から太平洋岸自転車道を走る予定だったが工事のため通行禁止。仕方がないので井上蒲鉾店前まで国道1号沿いを走り、大磯港から海沿いの遊歩道をランニング。湘南方面は薄曇りといった天気で海風が涼しくて気持ちが良い。午後1時過ぎに平塚駅南口に到着。それほど気温が高くなくてランニングしやすい陽気で良かった。昼食を食べてから小田原へ戻る。平塚ランチの定番のやまいちへ。1100円のランチバイキングを注文。今日は肉系の惣菜が充実していたので御飯が進んだ。プレートと御飯をおかわりして満腹。東海道線で小田原へ戻り、軽く昼寝してからポタリングに出かける。まずは小田原城址公園へ。南堀の蓮がだいぶ葉を伸ばして初夏を感じる風景へ移り変わりつつある。小田原城址公園から板橋方面へ。板橋地蔵尊に向かう途中に旧小田原高等職業技術校前へ。解体工事が始まり校門前には重機が置かれていた。跡地は地元建設会社が取得したとのことで跡地開発の動向が気になるところ。旧小田原高等職業技術校前から小田原用水沿いをのんびりとポタリングして板橋地蔵尊へ。一ヶ月ぶりくらいに立ち寄ると本堂前の銀杏はすっかりと葉を茂らせていた。夕暮れ時の静かな境内は心落ち着く。板橋地蔵尊からの帰り道に小田原漁港へ。残念ながら曇天で綺麗な夕焼け空は見えず。土曜日は仕事だったが2連休半といった休みの間に色々と散策やランニングに出かけることが出来たので良かった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )