小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月12日、小田原は朝から曇りがちな空模様。日中は程よい陽気となったので午前中はランニングをして過ごし、午後からポタリングに出かけた。午前10時半に小田原市民会館前をスタートして国道1号沿いを国府津方面へランニング。親木橋交差点から巡礼街道へ。今日はすっきりとしない曇天だが雨の心配は無いようなので夕方まで屋外で過ごす。巡礼街道沿いを飯泉方面へ向けて走る。国府津のスーパービバホーム建設現場前を通ると外壁の取り付けが始まっていた。予定では7月にオープンとのこと。巡礼街道から国道255号沿いをランニングして正午前に東通りに到着。先週は小田原駅周辺の神社の例大祭で人出があったが、今日は普段通りの日曜日で駅周辺はそれほど人通りが多くはなかった。帰宅前にお城通りの再開発ビル建設現場へ。梁の部分に鉄骨が入ってだんだんとビルらしくなってきた。先週だけでも結構進捗があったので、今週も機会があればこまめに写真を撮りに立ち寄りたい。午後1時過ぎにポタリングに出発。まずは昼食をと井細田交差点角にある高久へ。今日も日替わり定食を注文。ランチだと100円安い700円。日替わりは肉か魚から選べるようで希望を聞かれたのが何となく肉を選択。おかずはとんかつ・卵焼・マカロニサラダ・生野菜の盛り合わせで、その他に甘酢風味の煮物と御飯に味噌汁。値段の割にボリュームがあって味も良く満足。また食事に立ち寄りたい。食事を済ませて小田急線沿いを富水駅方面へ。富水駅から仙了川を横切り柳新田のせせらぎのこみち沿いをのんびりとポタリング。この時季は水路沿いに季節の花が何種類か咲く。キバナショウブとミズバショの花が見頃で綺麗だった。午後3時前に開成町のあじさいの里に到着。周辺の田んぼには水が引きこまれて代掻きが行われていた。農道沿いのあじさいのガクもだんだんと大きくなってきている。あじさいの里で折り返し酒匂川左岸方面へ。開成町から足柄紫水大橋を渡り酒匂縦貫道沿いを成田へ。旧明治小田原研究所の解体工事現場前を通ると真ん中の建物の解体が始まっていた。足柄平野内をのんびりとポタリングして午後6時に御幸の浜へ。残念ながら曇ってしまい夕焼の風景は見れず。明日も休みなので午後からはのんびりとポタリングに出かけたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )