小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月3日、憲法記念日の小田原は朝から穏やかな晴天。明日明後日と仕事なので一日早く週末恒例のトレーニングに出かけた。午前10時35分、スクランブル交差点をスタート。一昨日に雨が降ってしまったので明神ヶ岳トレーニングは断念して今日は水はけのよい登山道の矢倉岳へ。蓮正寺橋から狩川右岸の土手道を南足柄方面へ。薄曇り気味だがこれから向かう矢倉岳の横には富士山が見える。今日は山頂からの眺望が期待できそうだ。午前12時14分、県道78号沿いから矢倉沢地区へ。矢倉岳に登るのは約2ヶ月ぶり。山肌の緑が濃くなって春らしい眺め。矢倉岳の登山道を山頂方面へ。下のほうは杉林だが標高があがるにつれ落葉樹が増えて新緑が綺麗だった。午後1時7分、標高870mの矢倉岳山頂に到着。スタートから17.5km。GW中なので山頂広場には登山客が多かった。富士山は裾野から綺麗に見渡せてなかなかの眺望。午後2時13分、大雄山線大雄山駅に到着。スタートから25km。今日は春らしい陽気でトレーニング中に新緑や富士山の風景を眺めることが出来たので良かった。今週のトレーニング距離は58.5km。来週も頑張ろう。大雄山線に乗車して午後2時半過ぎに小田原駅へ。ダイヤ街やお堀端通りでは北條五代祭りのパレードが行われていて大混雑。車で買い物に出かけたいが交通規制されているので自宅でしばらく待機。買い物を終えて午後5時過ぎに散策がてら夕食に出かける。GW中に未訪の店で食事をしようと計画していて、かねてから訪れてみたかった国道255号井細田交差点近くの高久へ。高久で800円の日替定食を注文。今日の惣菜はとんかつと卵焼きと鶏肉のオードブル的なもの。この時季らしく筍の煮物もついて盛りだくさん。800円とは思えない味と内容とボリュームで大満足。夕食を済ませて自転車で小田原漁港へ。港内は穏やかだが、駐車場や道路はGW中らしく他県ナンバーの車や観光客の往来が多めで少しわさわさした感じ。明日は早朝から仕事だが、早く終わらせて夕方は散策に出かけたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )