<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

子供じみた遊び事でも 十分楽しかった

2018年05月23日 22時19分23秒 | Weblog

昼から雨は上がった。晴れ間が出た。鮮やかな転身だった。差し込む光が鮮やかになった。僕はすかさず畑に出た。飛び出した。

しなければならないことが多すぎた。それを一つずつ片付けていくことにした。取り敢えず第2ズッキーニ畑の草を毟った。勿論根も引いた。

とにかく草の勢いが凄いのだ。彼等は逞しいのだ。山と築かれた草山を、畑の片隅に運んで行って捨てた。

茄子の畝の広い空き地に落花生を移植した。それからオクラも移植した。ズッキーニが風に吹かれて傾いているので起こしに掛かった。支柱を立てて紐で縛り付けた。

韮を切った。ここからまた若い新しい芽が伸びて来るだろう。あれこれをした。子供じみているけど。子供じみた遊び事でも、でも楽しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮠釣りに行って来た 初めての僕でも釣れた

2018年05月23日 20時30分04秒 | Weblog

1

鮠釣りに行って来た。釣れた。7匹も。ド素人にしては上出来。だと思う。城原川の石井樋から水を引き込んだ小川である、そこは。

2

友人が誘ってくれた。もちろん、釣り具も餌もみな彼が調達してくれた。僕を迎えに来てくれたので、僕は彼の車に飛び乗った。釣り場に着いた。

3

彼の指図通りにした。虫を餌にした。釣り針に栗虫を付けるのも初めてだった。釣り竿を握った。緊張した。初めの場所では釣れなかった。

4

次の場所へ移動した。グググと引いた。浮きが沈んだ。釣り竿が撓った。そこで初めてのゲット。割と大きかった。興奮した。

5

ここで3匹を釣り上げた。彼が次の場所を用意した。ここで鮠の4匹が釣れた。彼は、僕が一人でも釣りが楽しめるように、車で移動して、よく釣れる釣り場を4箇所案内してくれた。

6

今日はこれで日が暮れた。帰宅した。彼が釣り上げた釣果ももらった。余った栗虫は元に戻して、冷蔵庫に保存した。

7

さっそく家族の者に夕食の酒の肴にしてもらった。

8

ところが、川魚特有の生臭さがした。味を濃くして再度じっくり炊いてもらうことにした。

9

楽しかった楽しかった楽しかった。今度は一人で行ってもいいな。何から何まで友達を煩わせるのは気の毒だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ううーん、病気になんかなれないなあ

2018年05月23日 10時12分45秒 | Weblog

雨は止まない。濡れたところが寒い。寒いよお。

1時間待って、診察は1分で終わった。問診のみ。

痛みはどうですか? やわらいでいます。そ。じゃ、残り4日間の薬を出しておきます。4日したらまた報告に来て下さい。お大事に。

これで1分の診察料を払った。薬局でも支払った。新薬だから高かった。ううーん、病気になんかなれないなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何処を診せてきたのでしょう、このプロレスラーさんは?

2018年05月23日 09時48分48秒 | Weblog

ごっつい、胸の筋肉が盛り上がった、顎髭の生えた、いかつい目をした、一見してプロレスラーのような強面さんが、受診室を出て来ました。と、また入っていきました。ここは皮膚科医院です。ドクターは若くて美人です。出て来ました。何処を診せてきたのでしょうか。照れ笑いが消えていをません。皮膚科医院だから、皮膚科症状を起こしたのでしょう。ほんとうにプロレスラーなのかもしれません。リングの上の人には勝っても、小さなバイ菌に負けたのづしょうね。そこを考えると笑いが込み上げて来ました。厳かな、立派なプロレスラーが通り過ぎた後に。背中もごっつい、いかつい、堂々たる大岩のようでした。若い美しい女医さんには弱くて、はいはいはいを言ってされるがままになっていたところを想像して、またにやり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはなあに ママ? これはうさちゃんよ

2018年05月23日 09時35分27秒 | Weblog

これはなあに、まま? これはうさちゃんよ。うひひおほほあはは。うさちゃんなのね。次のページもまた同じ絵です。これはなあに、まま? また同じことを聞いています。またおなじことをおかあさんがやさしく答えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待合室 赤ちゃんを見ています 笑いました

2018年05月23日 09時23分16秒 | Weblog

待合室。若いお母さんに抱っこされた赤ちゃんが、こちらを向いてにこりとしました。ホッペがひとところ赤く腫れています。赤ちゃんのにこりにこりはいいなあ。可愛いなあ。待合室には遊具が置いてあります。それで遊んでいる幼児もいます。おばあちゃんらしい人が膝の上の小さな女の子に絵本を広げています。靴が脱げて落ちました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番号札は22番 待合室は人であふれています

2018年05月23日 09時11分26秒 | Weblog

皮膚科に来ています。今日で二回目の受診です。ひりひりやらやらしてはいるのですが、帯状疱疹は痛みがずいぶん治まっています。9時。番号札は22番目です。待合室は人であふれています。長く時間がかかりそうです。

雨の中をしばらく歩いたので、傘からはみ出したところが少し濡れました。寒いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンケン負けゲーム制も楽しいのでは その4

2018年05月23日 07時58分13秒 | Weblog

10

負けるが勝ち。(それもやっぱり勝ちのうちか。勝ちが大前提なのかなあ?)負けると忍耐力がつく。包容力がつく。慈悲心が生まれる。

11

ともかく負けのお勧め。負けてもいいんだよ。大手を振って負けに回る。

負けの優位性の再認識をする。

12

ときにはそのジャンケン負けゲーム制も楽しんでよ。

負けてもしょぼくれない。その習慣づけにいいかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンケン負けゲーム制も楽しいのでは? その3

2018年05月23日 07時56分05秒 | Weblog

ジャンケン負けゲームというのも面白そうだ。昨日レクレーション大会で,参加者80人を向こうに回して、ジャンケンを何十何百回とした。

必ず勝った方が勝ち残った。勝ち残れない者は脱落し除外される。フンだ。

その時にひねくれ者はジャンケン負けゲーム制を考案してみた。嫌みな男。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンケン負けゲーム制も楽しいのでは?

2018年05月23日 07時52分59秒 | Weblog

グーはパーに包まれてしまって身動きが取れないから、勝負を捨ててお昼寝をする。お昼寝をした方が楽をする。

パーは紙だからチョキの鋏に切られてしまう。勝負には出ない方がいい。その時間はお昼寝をしていた方がいい。

・・・と考えると負けもいいものだ。

勝負に出ないというゲームになる。勝負に出なかったら、相手の勝ちも付かない。

相手に勝ちをつけないという利点がある。

そういう権利を確保する。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする