<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

死んでいる時間の長さに比べたら、生きている時間は短い。

2022年06月03日 15時44分09秒 | Weblog

生きている時間は短い。死んでいる時間の長さに比べたら、短い。1対10000000000くらいある。

 

死んでいる時間は、ずっと生きていた時間を、巻き戻して、見て過ごすことになる。10000000000回くらい見ることになる。

 

死んでいる時間は、そんなことはできないだろうと高を括っているが、どうしてどうして。

 

物質界の肉体を離れているだけで、精神界のわれわれ存在は永遠の時間を生きているのだ。

 

10000000000対1の、割合の、生きている時間帯を、だったらもう少しマシに生きておかねばならないことになる。

 

なぜそんなに長い時間を待つのかというと、同じく待ち時間を過ごしているライバルが多いからだ。みんなもう一度生きたいのだ。「物質界に来て生きる」というのは凄いこと、素晴らしいこと、輝かしいことなのだ。

 

 

庭に罌粟の花が咲いている。それを此処に立って楽しめるだけで、凄いことなのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方4時からは畑仕事だ。

2022年06月03日 15時32分51秒 | Weblog

4時からは外に出よう。畑仕事だ。お爺さんはじっとしていられない。

 

でも、見るからに暑そうだ。32℃もある。

 

7時半まで作業できる。

 

蚊にもたかられる。蚊除け対策も怠れない。

 

暑いけれど、長袖長ズボンする。

 

スマホをラジオにして、聴き戻しのラジオ深夜便を聴く。

 

するべきことは沢山ある。してもしても、追いつかない。

 

ラストはホースで水撒きをする。水は井戸水だ。東西南北の畑だから、たっぷり時間がかかる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1回いきなり大谷投手が2ホーマーを浴びる。

2022年06月03日 15時24分15秒 | Weblog

二刀流大谷翔平選手が今朝はマウンドに立った。対ヤンキース戦。1回、1番打者にいきなりホームランを浴びた。2番3番を討ち取って、4番の選手にまたまたホームランを浴びてしまった。待ちに待った晴れ舞台なのに、この集中攻撃。お爺さんはテレビ観戦をしながら心臓がどっきどっき。この先を見る勇気が続かなかった。

 

その後どうなったのだろう。薄目を開けて見てみたくもあるのだが、やはり勇気は出なかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生の朝の登校時間、楽しい時間。

2022年06月03日 15時10分36秒 | Weblog

小学生の朝の登校時間は早い。7時をちょっと過ぎた頃。上級生の男の子が一人。先頭に立っている。今年から1年生の男の子が2人。それに、付き添いのお婆ちゃんが一人。

 

黄色い帽子が可愛い。1年生二人はお喋りをして行くが、上級生とお婆ちゃんはお喋り仲間には加わらない。

 

僕は、その時間、庭に下りて、草取りをしている。お爺さんは、草取り中、小さく口笛を吹くのが癖になっている。それを登校中に聞かれてしまった。

 

1年生の一人が、立ち止まって、「もう一曲」と口笛をねだる。童謡だ。まだ口笛が吹けないのかも知れない。昨日も今朝も童謡をねだられてしまった。

 

子供たちの登校時間は楽しい時間だ。お爺さんにも楽しい時間だ。姿を見ただけで元気をもらう。子供たちはなにせ日本の宝だ。彼らがこの国の明るい未来を担ってくれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンの初収穫!

2022年06月03日 15時03分26秒 | Weblog

畑のピーマンの初収穫をした。1個だけ。草丈25cmほどなのに、もう実を着けていた。1個目は早取りを心がける。こうすると負担軽減になるらしい。

 

収穫したピーマンは、まあ、普通の大きさにまで育っていた。笊の乗せて、お仏壇にお供えした。

 

ありがとうございます、おかげさまで、今年も夏が来ました、ピーマンが食べられるようになりました、って、お礼を言って。これから次々に毎朝収穫を楽しめるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかい南瓜の葉っぱが焼け付いている!

2022年06月03日 14時43分47秒 | Weblog

ひえええっっ! 気温32℃。でっかい南瓜の葉っぱが焼け付いて、ぐじゅぐじゅっと皺を寄せて耐えている。植物には避難するための足がない。

 

室内でも蒸し暑い。まだ到底、畑に出て作業する環境にない。

 

 

今朝は5時半に外に出た。ひんやりした。深め広めのプランターの草取りをして、そこに春取りほうれん草の、種蒔きをした。

 

ほうれん草は有機石灰を好む。たっぷり土中に撒いておいた。化学肥料もぱらぱらっと施肥した。日が射してきた。8時で中止した。

 

朝ご飯を食べて、新聞を読んで、それからしばらく創作活動をした。満足する作品ができあがった。自己満足の域を出ないが。

 

11時になってふたたび外に出た。大きな紅葉の木の下の、影に入って、駐車場周辺の草取りをした。抜いた草はバケツに入れて、堆肥作り場に運んで行った。

 

12時で中止した。やはり暑かった。熱風が吹いた。汗を掻いた。風呂場でシャワーを浴びた。お昼はいつもの冷や麦を茹でてもらって啜った。

 

昼ご飯後は昼寝をした。留守番お爺さんはこうやってすぐごろんだ。ごろんごろんの杉の丸太だ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする