<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

それをそう感じているわたしがいる。

2022年06月12日 08時43分44秒 | Weblog

わたしに朝風が吹いて来る。それを感じている。さわやかな風を感じている。

 

感じていられるわたしがいる。そういうわたしを愛しみたくなる。

 

そうすることができる条件がすべて巧く整えられていたからだろうが、それでもなお風を感じられるわたしという存在は稀な存在であろう。

 

それをそう感じることができない状況をたくさんたくさん潜り抜けて、いまここに来て、安息の息を吸っている。

 

まもなく午前9時になる。外気温28℃。カンカン照りではない。庭先に、姫林檎が小さな実をつけている。透かし百合が空に向かって微笑んでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我ながらよく働いたなあ。薩摩芋の蔓30本を植え終わった。

2022年06月12日 08時12分38秒 | Weblog

昨日、昼過ぎから雨が上がったので、3時頃から、一輪車を押して北の畑に出た。

 

丸椅子に座った姿勢で、畝を2列、スコップを使って盛り上げた。土が雨に濡れていたのでスコップが重かった。なかなか捗らない。

 

夕方7時半までに、買って来ていた薩摩芋の蔓30本をすべて植え込むことができた。苗は10本セットで450円もする。秋には、それ以上の収穫を得ることができるだろう。

 

休み休みしながらだけれど、都合4時間ほど、我ながらよく働いた。こんなエネルギーがまだこのよろよろの老爺にもあったのである。不思議な気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人が来る。猪避けの柵を作ってくれる。

2022年06月12日 08時04分06秒 | Weblog

今日はいい天気だ。爽やかだ。午前8時を過ぎた。気温28℃。真昼は32℃まで上がるらしい。

 

友人が来る。10時には駅に向かえに行くことになっている。薩摩芋の畑に猪が来て荒らしてしまうので、それを防ぐための柵を竹棹でこしらえてくれる。有り難い。彼は手作業が実に巧みだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする