今朝は気温が下がり、都心から少し離れた板橋区は氷点下になりました。
出勤前に赤塚植物園へ行ってみると、シモバシラの枯れた茎に氷の結晶が出来てました。
見事な結晶です!
シモバシラはシソ科の多年草で冬には地上部は枯れてしまいますが、根は残り、その根が吸い上げた水分が氷点下になると凍って枯れた茎の裂け目から飛び出します。
因みに、こちらが秋に花が咲く頃の姿です。
明日(17日)の朝も冷え込む予報ですので、板橋区立赤塚植物園で見られるかもしれません。
シモバシラの時期は月曜を除き午前8時半から開放されてます。
日が当たると直ぐに溶けてしまいますので、朝早くにお越し下さい。
ご覧の通り、まだ紅葉もきれいです!