引き続き日曜(14日)の赤塚植物園です。
万葉薬用園ではカラスビシャクが沢山咲いています。
苞葉が緑で見過ごしてしまいそうですが、良く見ると面白い花です。
続いて、ユキノシタです。
花びらは5枚ありますが、上の3枚の花びらと比べると下の2枚の花びらが大きく目立ちます。
一見、花びらが2枚しかないように見えます。
管理棟前の池の畔にはクリンソウが咲いています。
サクラソウ科の植物ですが、本家のサクラソウより花の色が濃いです。
最後はマツヨイグサです。
「待てど暮らせど来ぬ人を 宵待草のやるせなさ 今宵は月も出ぬさうな」
竹久夢二の詩の「宵待草」はマツヨイグサと言われています。
ツキミソウ(月見草)の仲間です。