四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

ユウゼンギク、アケボノフウロ、フユサンゴ・・・(赤塚植物園 2019.7.13,15 撮影)

2019年07月19日 21時36分00秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、三連休の赤塚植物園です。

ユウゼンギク(友禅菊)の花が咲きました。

日本古来の菊の花かと思いきや、北米原産で明治時代に持ち込まれたそうです。

友禅染のような美しい色が名前の由来だそうです。

続いてはアケボノフウロ(曙風露)です。

アケボノフウロも日本古来の植物ではなく西アジア原産だそうです。

ハクサンフウロなど日本に古来から自生しているフウロ草(下の写真)に似ています。

梅園ではヤブミョウガの花が沢山咲いています。

ヒュウガミズキの葉の上には雨粒が残っていました。

きれいです。

最後はこれ、フユサンゴ(冬珊瑚)です。

丸いきれいな実が特徴のナス科の植物です。

昔、駄菓子屋で食べたガムの様ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする