今回は赤塚植物園で出会った虫たちです。

クロアゲハがツワブキの葉の上で羽を休めています。
強い日差しから逃れて日陰で寛いでるようです。

ウマノスズクサではジャコウアゲハの幼虫が元気に育っています。

アゲハ(ナミアゲハ)やクロアゲハの幼虫は大きくなると緑色の芋虫になりますが、ジャコウアゲハの幼虫は黒い状態で大きくなり、蛹になります。
野草の道では大きなクモの巣があります。

ジョロウグモです。
近くにあるシラヤマギクにはクロウリハムシがいました。

1センチにも満たない小さな虫です。

揺れるシラヤマギクの上にいるクロウリハムシにピントを合わせるのは大変ですよ!

セミの声も賑やかです。

アブラゼミです。