引き続き、水曜日(17日)の赤塚植物園です。
バラ園のハンカチノキに花が咲きました。
ハンカチノキは中国原産のミズキ科の樹木です。
ハンカチに例えられる白い部分は花びらではなく、苞葉(ほうば)と言われる葉に近い部位なのです。
花の咲く様子から幽霊の木とも言われます。
ハンカチノキの花期は短いので、お早めにお越し下さい。
一方、竹林ではタケノコがニョキニョキ・・・。
たくさん出ています。
モウソウチク(孟宗竹)のタケノコは地面から出るか出ないかの頃が食べ頃です。
これは伸びすぎですね!
竹林から梅園の方を見るとシャガ(射干/著莪)の花で埋め尽くされています。