AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

無水鍋・・・

2024-10-08 22:03:44 | Weblog

     

       本の整理はほとんど終わり、スペースはかなりあきました。

       処分できるようにと持てる重さほどにしばりおいています、

       金曜日になりましたら、新聞などと一緒に集積所まで

       カートで運びます。

       次にキッチンまわりと器などの整理をしようと思い、先ずはと

       家族が一緒のときはそれなりに大きいフライパンや鍋を用意

       してましたが、今はその大きさのものが残っています。

       これまでも処分したりしましたけど、今回今一度の点検です。

       もう数十年一緒の鍋で使用頻度が少なくなった圧力なべとか、    

       葉物類の茹で専用鍋とか、蕗のころにたくさん作った、

       きゃらぶき用の深鍋とか、もうこれからは絶対に使いそうもない

       鍋などを眺めていますとそれを手に入れたときの思いが蘇り、

       懐かしく愛おしくも感じてしまい悩んでしまうのです。

       でも、子どもたちはそれぞれに生活していますし、自分の

       好みのもので暮らしていますので、私の気持ちひとつです。

    

       そこで片手鍋ではなく、両手鍋を大きさを変えて二点、

     それにフライパン二点、炒めものなどに使える深めの蓋つきのもの、

     一点と考えて、先ずは<無水鍋二点>を選びました。

     重さも考えて軽めのをと選んだつもりが届いたらいがいと、

     ずっしりとしていて、紺の大きい(24センチ)のは出番は少なくても

     必要で、白いほうは(17センチ)重いけど使う頻度はたかそう!

     初使いの今日は<肉じゃが>を煮てみましたが、無水じゃなくて

     いつも通りの煮方で美味しく、

     

       白いほうはお味噌汁を初使いにしましたので、今日は

       白菜漬けの重石替わりに養生して使いました。

       中間ぐらいのはありますので、しばらくは重いけど利用します。

       かなり考えて、選んだのですが、だんだん力もなくなりますので、

       その辺も基準にして・・・ちょっぴり反省です。

       フライパンなどは思った通りのを選べましたので、行平鍋を

       二点選んで一応用具は終わりにして、器のほうに移ろうと

       思っていましたら、衣替えもしなくてはで、

       なかなか順序通りにはいきませんが、気持ちはとぎれないように

       しなくては、です。

       

 

      

 

     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  膝に乗せては・・・ | トップ |  二回目の三連休 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事