AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

アマゾンの予約、やっと届きました。

2009-06-13 10:14:48 | Weblog

  梅雨に入って間もないのに、今朝の予報士は梅雨の晴れ間と
  言っていました。
  でも、やっぱりまではいってないような
  朝の空気です。

  昨日は    を乗り継いでの
  ダンスレッスンでした。 月曜日以来でした。
  チョッと間があきますと???が多くなり、緊張してしまいます。
  行きはバスに乗りますが、帰りは時間が合わずいつも駅まで
  歩くのですが、昨日はこの歩き!の足が重くなっていました。

  大分前にアマゾンに予約しておいた
  村上春樹の<1Q84>BOOK1、2がようやく届きました。
  きっと、本屋さんに行ったほうが早かったでしょうが、
  持って帰ってくるのに重いので予約取り寄せを選択したのです。
  以前は抱えて帰ってくるのも楽しみで、電車の中で
  待ちきれず、ごそごそと開いて見たりしたものです。


  BOOK1をぱらぱらとめくってみただけですが、
  なにやら面白そうです。
  BOOK1は4月~6月で帯には最新書き下ろし長編小説とあり、
  裏帯には「こうであったかもしれない過去がその暗い鏡に
  浮かび上がらせるのはそうではなかったかもしれない
  現在の姿だ」 とありますが...???


  とにかく今日から読み始めることにしましょう。
  2冊になっていますので、梅雨時にはとても都合のよい
  本です、<海辺のカフカ>ぐらいしか覚えていませんが
  この本はすぐ読んでみたいと感じていましたので
  新しい何かを...に期待しています。


  午後はガスメーターの取替えに来るとのことなので
  留守はできないので、今日は一日ゆっくり過ごせます。
  ピーマン2ヶ、ミニトマト3ヶ、絹さやは可愛すぎて
  採れません。  ナスはようやく葉が大きくなり、勢いが
  出てきました。 オクラも順調です。
  ゴーヤは華奢ですが伸びています。
  網張りをしなくては...なんて一人前の設えを用意して
  あげたい!!と、イタリアンパセリだけは<どうして~>と
  思うほど勢いがよいのです。 ほんとに不思議です。


  でも、毎朝、ウグイスの声を聞きながら、寝ぼけまなこで
  見回るのですが、それなりに可愛いいのです。
  それだけに、充分それに答えて、手入れしているのだろうか、
  肥料は??、アブラムシは?などといつも???ばかりの
  シンマイ園芸者の心配はつきません。
  <何してほしいか教えてくれないかしら>って尋ねても
  答えてはくれません。 
  最後までわからないかもしれないけどだけです。

  今日のウグイスは鳴くだけでなく、語っているように
  長~~く抑揚をつけています。
  いつもとは違った鳴き方にさっきからメジロが答えはじめました。
  
  弟から譲ってもらった籐っぽい椅子をベランダに置きました。
  コーヒー片手にもう少し自然界の営みに耳をすませていたい
  お昼チョッと前の気分です。

  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする