ここ2日間、一郎がオスだとわかってから、メス2羽は小さな別小屋(犬小屋を改良)に、雄2羽はもとの広い小屋に入れて飼育しています。
雄は乱暴で、一緒にいると雌が安心して餌を食べることもできない状況を目の当たりにしていたからです。
するととってもおもしろいのだけれども、雄2羽は喧嘩ばかりしていて、餌もろくに食べません。一方、うるさい雄がいないせいか雌2羽は餌をものすごい勢いで消化しています。
小学生達が来て勉強しているときにも、雄どおしの喧嘩の声が聞こえます。どおして、雄はこんなに無意味なことを・・・。と、思うのですが、これは彼らがより良い子孫を残すための戦いを行なっているのだということに気づきました。強い子孫を残す。そのためには、強いものだけが子孫を残す権利を得る。他の動物にも当てはまる行動なんだなと思いました。
今も、雄どおしのにらみ合いは続いていて、次郎が勝ち名乗りの「コケコッコー!」を時たまあげています。
雄は乱暴で、一緒にいると雌が安心して餌を食べることもできない状況を目の当たりにしていたからです。
するととってもおもしろいのだけれども、雄2羽は喧嘩ばかりしていて、餌もろくに食べません。一方、うるさい雄がいないせいか雌2羽は餌をものすごい勢いで消化しています。
小学生達が来て勉強しているときにも、雄どおしの喧嘩の声が聞こえます。どおして、雄はこんなに無意味なことを・・・。と、思うのですが、これは彼らがより良い子孫を残すための戦いを行なっているのだということに気づきました。強い子孫を残す。そのためには、強いものだけが子孫を残す権利を得る。他の動物にも当てはまる行動なんだなと思いました。
今も、雄どおしのにらみ合いは続いていて、次郎が勝ち名乗りの「コケコッコー!」を時たまあげています。