五本松公園付近を散歩しました。
人影がほとんどない公園では何種類かの鳥が鳴いていました。
いつも聞きなれているシジュウカラやエナガ、シロハラなどの他に2種類くらいよくわからない鳴き声の主がいました。
私は鳴き声にはからきし弱く、目を凝らしてあたりを見渡しましたが見つけられず、その正体はわからずじまいでした。
そんな中で今日はトラツグミが2回ほどしっかり姿を見せてくれました。
しかし、双眼鏡で覗く限りしっかり見えるのですが、暗くしかも逆光だったりして思うようには撮れませんでした。
2回目は
地面に降りて食事をしている最中でした。
すぐそばにツグミがいたので、トラツグミの方が一回りあるいは二回りくらい大きいことが分かりました。
下の写真では枯葉に溶け込んでしまっていて、どこにいるのか全く分からないくらいです。
ミミズのようなものを捕まえて飲み込みました。↓
これとは別に動画で撮った際にもミミズのようなものを捕まえていました。
またほかにも丸いものをつまんで食べていたので、結構な量を食べていることが分かりました。