「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

手賀沼にてオオジュリン。

2021-03-07 14:49:06 | 散歩(鳥・昆虫)

昨日と比べて10度くらい気温が低いなか、1月くらいにミコアイサを見ることができた手賀沼に行きました。

残念ながらこの日はミコアイサは見られませんでしたが、その代わりオオジュリンがたくさん出迎えてくれました。

彼らは距離は近いものの、葦が密集しているところに居るので、その姿をなかなか捕まえることができませんでした。

 

こんな感じで手前の足に邪魔されてしまいます。

何とかかわいい顔を捉えることができました。

偶然にも真正面からも撮れました。

 

手賀沼ではこのほかにカンムリカイツブリと思われるもの。

カイツブリ、バン、オオバン、コガモ、カルガモ、鵜、モズ、ジョウビタキなどが見られました。

 

中でも特に目を引いたのがコブハクチョウです。

かなり前には何羽かだけしかいなかったのですが、その後繁殖を繰り返したせいか、公園のあちこちにその姿がありました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日、全員の合格が判明しま... | トップ | 啓蟄(カエルが鳴き始めまし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩(鳥・昆虫)」カテゴリの最新記事