「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

小型のタカ「ツミ」と、渡り途中の「サシバ」に出会いました。

2020-09-28 11:26:19 | 散歩(鳥・昆虫)

今日は久々の晴れ。

自転車でちょっと遠出して柏市の「下田の森」まで。

森の中に入ると、人の気配がまるでない静寂の世界が広がっていました。

まず最初に確認できたのは、田んぼを隔てたところのシジュウカラの群れでした。

この群れの中には鶯と思われる個体が2羽混ざっていてわたしの目を楽しませてくれました。

 

今日はカラスが多く、わたしの頭上を羽音を立てながら飛び交っていました。

そんなカラスを眺めているときに池近くの大きな柳の木に何かが止まっているのを見つけました。

青黒っぽい羽根をした小型のタカでした。

今までに見たことがない小型のタカなので名前はわからずじまいでしたが、しばらく観察していると、この「森を守る会」の方が来られてその名を教えてくれました。

ツミというのだそうです。

昔からその名は知っていましたが、まさか自宅近くの場所で見られるとは思っていなかったので、宝くじに当たったような嬉しさでした。

 

このツミは守る会の人の話では、この柳の下の池に来るカワセミをよく狙っているとのことでした。

 

それとここの所よく見かける渡途中のサシバにも出会いました。

2羽で一羽は空を優雅に旋回して、飛翔姿を思いっきり見せてくれました。

空飛ぶ鳥は私のカメラでは焦点が合わないので撮れませんでした。

 

そのほかには青空に映えるオナガやカルガモのつがいなどに出会いました。

 

 

おまけ。

自宅のゴウヤカーテンを先日外しました。

その際2つほど実が成っていたので植木鉢にこんな形で一週間植え残しています。

よく見るとその二つの実はそれぞれ少し大きくなってきました。

よーく見ると2つほど見つかります。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「まつど あそぼうよ」9月... | トップ | 秋の到来を告げるモズ、他。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩(鳥・昆虫)」カテゴリの最新記事