バレンタインなんてどこ吹く風。
今日は上野で開催している書の展覧会書の至宝へ行ってきました。
中国と日本の書家の作品を展示しています。中には聖徳太子直筆の巻物があったり、とっても貴重な展示物がいっぱいでした。
しかし和紙ってすごいですね。2000年近く経つであろう紙なのにまったく痛んでません。まあ修復はしているのかも知れませんが、それにしても凄いです。
小学校2年生から24歳まで書道を習っていたので、今回の展示物に中にはお手本にしたものもかなりありました。一番記憶に残っているのが高校時代、書道部に籍を置いていた時に書いた「王義之 蘭亭序」永和九年で始まるアレです。
行書のお手本ではお世話になりました。
作品を観て回ると習っていた当時のことがいろいろ思い出されて懐かしく、もう少し歳を重ねて時間に余裕が出来たら、必ずやまた書を勉強しようと意欲が沸いて来ました。
高校の文化祭で展示した書の写真がどこかにあるはずなので後日UPしてみます。
今日は上野で開催している書の展覧会書の至宝へ行ってきました。
中国と日本の書家の作品を展示しています。中には聖徳太子直筆の巻物があったり、とっても貴重な展示物がいっぱいでした。
しかし和紙ってすごいですね。2000年近く経つであろう紙なのにまったく痛んでません。まあ修復はしているのかも知れませんが、それにしても凄いです。
小学校2年生から24歳まで書道を習っていたので、今回の展示物に中にはお手本にしたものもかなりありました。一番記憶に残っているのが高校時代、書道部に籍を置いていた時に書いた「王義之 蘭亭序」永和九年で始まるアレです。
行書のお手本ではお世話になりました。
作品を観て回ると習っていた当時のことがいろいろ思い出されて懐かしく、もう少し歳を重ねて時間に余裕が出来たら、必ずやまた書を勉強しようと意欲が沸いて来ました。
高校の文化祭で展示した書の写真がどこかにあるはずなので後日UPしてみます。