落書き帳

日記
思いついたこといろいろ
   (`・ω・´)

これぞ名古屋!!

2006年05月21日 | 旅・ポタリング
地元のきょーいちさんに市内観光してもらいました。
金の鯱だぜ。


市役所もお城(゜Д゜)


そして、また食べる。
どれもうますぎてやや興奮気味でした。

小ぶりで肉が多め。皮が薄くてパリパリ~♪


青菜の炒め物。
シンプルでもうまい!!!!


酢豚ってことだったけど、油琳鶏の豚肉バージョンですな。
豚肉なのに柔らかくて、周りはカリっと。
これもおいしかった~


ソフトテニスボールの大きさに迫るくらいのデカさ。
これ、なんと塩をつけていただきます。
肉ダンゴを塩で食べるなんて初めてです。これもうまい!!!


台湾ラーメン(小)
これが噂の台湾ラーメンだ!!!
これを食べに名古屋へ来たといっても過言ではない。
期待を裏切らない、好みの味だったし、気に入りました。
また食べたい!!!

おいしくてうれしかったけど、どこのなんて言うお店かちっとも気にしてなかった(笑)
あとで場所を教えてください(笑)

で、近くのケーキ屋さんでタルトを買って帰る。

これもまたおいしくて、今日はほんとうに満足な一日でした。
名古屋って名古屋飯とか言われて、変わった食べ物ばかりなのかと思ったけど、どうしてどうして、おいしいものがいっぱいでいい街でした。
また機会があったら遊びに来たいです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お伊勢参り

2006年05月21日 | 旅・ポタリング
今日は名古屋を8時過ぎに出て、伊勢神宮へ行ってきました。
日本人なら一度は行っておきたいかな、なんてね。
でも、一番の目的は伊勢神宮の参道にある「おかげ横丁」 
ここで本場の伊勢うどんを食べ、松阪牛や赤福を食べてこよう~ってことです。

さて。

どう見ても食べすぎです。
ほんとうにありがとうございました。


一品目は串カツ。玉ねぎも甘くておいしかった。


2品目。伊勢うどん。
今まで食べたどのタレより甘みが薄かった。


一番の目的だった松阪牛の串焼き。
400円もするんだけど、あまりにおいしかったので2本食べた(*´Д`*)


赤福のお店だと3つで280円なんだけど、隣の五十鈴茶屋で食べると抹茶と赤福2つのセットで600円。赤福も2つあれば十分だしね。


お腹いっぱいなのにこのきゅうりの漬物があまりにもおいしそうで手を出してしまった。
いや、これまじでうまかった。一本100円も良心的な値段です。

このあと、なぜか番茶を急須いっぱい150円の店で飲んでしまい、胃が悲鳴を上げていました…。
かまぼことかまだいろいろ食べたかったけど、なにせ一人で行ってると分け合って食べたり出来ないのでこれが限界ですね。
でも、一人でも十分楽しめるし、なかなか良いところでしたよ。おすすめです。


おかげ横丁はこの写真のおはらい町の中にある、まるでテーマパークのような土産物屋と食事処で成り立っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする