落書き帳

日記
思いついたこといろいろ
   (`・ω・´)

さようならPS3

2020年02月04日 | 家事・家電・家計
処分しようしようと思って放置していたPS3、今日こそはと初期化をしました。
久しぶりに電源を入れてみると、まだまだ使えそうではあったけどなにせ音がすごい。
PS3の初号機は消費電力もすごいので実用的ではないから思い切って処分しましょう。

発売は2006年11月だって。
もう13年も前のことなのね。
感慨深いわ。
プレイステーションとの互換性もあっていいんだけど、この爆音の中でゲームをするのは厳しいし、なんだか低周波みたいので頭がグワングワンするw

コンテンツも終了してるものが多い。
ありがとうPS3、そしてさようなら~




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住民税の相続

2020年02月04日 | 家族・身内・終い支度
去年亡くなった養父の住民税の納税通知書が届きました。
封を開けると二部あって、片方はだいぶ高額。
知識が全くなかったのでGoogle先生を頼りにあれこれ調べる。

まず、年金受給者でも住民税が課税されるのか?ってこと。
これは障害基礎年金、遺族年金は非課税だけどそれ以外は課税されるとわかった。

次は住民税は年金から天引きされると言うのがわかって、じゃあなぜ今回通知書が来たか。

一通は少額。
これはどうやら住民税の天引きは死んだ時点で停止される。
つまり本来受け取るはずの本人が死んで、それを相続人が受け取ったわけだけど、そこには住民税が天引きされていないかった。
その分の納税通知書だね。



で、もう一通の高額な納税通知書。
こっちは、平成30年の年金額に対しての税金。
これは平成31年1月1日にはまだ生存してたので課税されるわけで、その分の納税。

つまり、平成30年12月31日までに死んでたら発生しなかった税金ってこと。

ここまで、独学で調べたことだけど、これであってる?w

定年退職した時も次の年の住民税はしっかり課税されるので気をつけないといけないね。
いい勉強になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする