お嫁さんが式で着る白無垢を選ぶときに同席してほしいと言うので行ってきましたー。
打ち掛けと言えば、和裁学校の先生が自分で白打ち掛けを仕立ててすごいなぁって感心したなぁ。
昔は普通に仕立ての依頼もあったんだろうね。
今風の赤フキという裏が赤い白打掛にするつもりでいたけど、それは生地が化繊で見た目がやっぱり正絹に劣ってましたね。
着装したときもボワッとしたやぼったさがあって、んー?って思ってたらお嫁さんもそれは感じたらしく。
あと化繊は重い。
重くないものが希望だったようで、すんなり赤フキを諦めることができました。
最終的に白無垢にして小物に赤みを加えることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b0/e451121fa6d20ee1a81cce08879651bd.jpg)
当日が楽しみです。
打ち掛けと言えば、和裁学校の先生が自分で白打ち掛けを仕立ててすごいなぁって感心したなぁ。
昔は普通に仕立ての依頼もあったんだろうね。
今風の赤フキという裏が赤い白打掛にするつもりでいたけど、それは生地が化繊で見た目がやっぱり正絹に劣ってましたね。
着装したときもボワッとしたやぼったさがあって、んー?って思ってたらお嫁さんもそれは感じたらしく。
あと化繊は重い。
重くないものが希望だったようで、すんなり赤フキを諦めることができました。
最終的に白無垢にして小物に赤みを加えることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b0/e451121fa6d20ee1a81cce08879651bd.jpg)
当日が楽しみです。