落書き帳

日記
思いついたこといろいろ
   (`・ω・´)

次は

2016年10月22日 | 旅・ポタリング
千葉県立関宿城博物館
加須で香り豚のしゃぶしゃぶ
渡良瀬遊水池
足利の東横イン
栃木市あたり
佐野ラーメン
佐野アウトレット

あたりで決まりだな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行用のバッグ2

2016年10月22日 | 旅・ポタリング
旅行用のキャリーバッグは買ったけど、ショルダーバッグも欲しかったので伊勢丹の中に入っているKitamuraへ。
とにかく軽いものが欲しかったので、これ一択でした。
色が真っ黒でいまいちだったんだけど、ポケットもいっぱいついてるし使いやすそうだったので決めました。
税込みで11000円。キャリーバッグより高いわ(笑)

で、先日の旅行にさっそく使ったんだけど、思ってた以上に便利だった。
お金を払ってる最中も横にあったお財布タイプのおしゃれなショルダーバッグと替えてもらおうかなぁ、って迷ってたんだけど、
そちらは皮なので20000円。泣く泣く諦めたんだけど、結果、こちらので良かったみたい。
たかが一泊の近場の旅行なのでそんなにバッグを揃える必要も無いんだけど、できるだけ身軽で行きたいのでね。
バッグも買ったからまたどこかへ行きたいです。近場で(笑)
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶり返し

2016年10月21日 | 身体(甲状腺・漢方)
遊んできてなんだけど、昨日は喉のイガイガがひどくて咳ばかりしていました。
これは風邪じゃなくて花粉症なのかとアレグラを服用してみたら少し良くなったので、風邪が引き金で花粉症の症状がひどくなったんだなぁ、なんて思っていたんだよね。
そしたら今朝は鼻水が色ついてるからびっくり。
こんな鼻汁出るの久しぶり。
目の下が痛いから副鼻腔炎にでもなってるのかなぁ。
症状からどんな漢方がいいのか調べてみると、私が普段飲んでる麻黄附子細辛湯って出て来るし。
咳が出るからいつも飲んでる漢方はやめて滋陰至宝湯飲んでたのに。
もう何をどう飲んだらいいのかわからなくなってきたので来週の受診日に相談しよう。
漢方内科も予約以外に診てくれると助かるんだけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総括

2016年10月19日 | 旅・ポタリング
帰りに、真岡に寄って真岡木綿の工房を見学したり近くの記念館に寄ってお茶したりしながら帰ってきました。
行くときにガソリンは満タンにして行って、帰宅してから給油しました。
給油量は20リットル。
距離メーターは308km
燃費は15.4km/l
ガソリン代 2322円


途中で見た燃費計がこれだからまあ間違ってはなさそう。
今回、初めて高速道路を使わずに往復したけど、国道294号は片側二車線の部分も多く走りやすかったです。
燃費もいいし、これなら高速道路を使わなくてもいい感じだね。

なんか今回はいい経験だったなぁ。
車で行くとお土産も買えるし、寝間着も持っていけるしいい事ずくめでした。
電車旅も悪くはないんだけどね。

真岡で食べた栗とキャラメルのシフォンケーキとカフェラテもおいしかったです。

ケーキが350円でカフェラテは430円だって。安いー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那珂川沿いで

2016年10月19日 | 旅・ポタリング
二日目の今日は那珂川のやなで鮎を食べようと決めていました。
場所は那須烏山のやなで。
大子のやなでは鮎のフライがおいしかったんだけど、ここのはフライはいらなかったみたい。
鮎ご飯はおいしかった。塩焼きもだいぶ塩が強くて、でもそれくらいがまたおいしいんだよね。
お新香も塩分強め(笑)
味噌汁が薄口に感じるほど。
まあ、総じて美味しくいただきました。
一年に一回は鮎を食べたいねー。

やな定食 1800円







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目です

2016年10月19日 | 東横イン
早く寝て、早く起きてホテルから歩いて二荒山神社まで早朝散歩しようかなぁなんて思ってたけど無理でした(笑)
朝食は、なんでも水曜日はカレーの日だそうで。
昼に鮎を食べる予定なので少なめにしておきました。

それにしても東横インと言えば、ロビーで朝食を食べるのが当たり前なんだけど、こちらはちゃんと食事会場があるの。びっくりよ。
先月は東武宇都宮駅西口、今日はJRの方の宇都宮駅前。
今回は少し奮発して広めのシングルを予約したんだけど、別にお得なシングルでも全然問題無いね。エレベーターの隣とかだとちょっとうるさいみたいだけど。
景色はまあ悪くてもいいしさ。
あ、それと今回は初めて駐車場を利用したんだけど、こちらのタワー型は一泊500円でした。
しかし、タワー型なため、出庫にえらい時間がかかって、順番待ちの列がすごかった。よそではそう言うの見たこと無いから、ここは特にそうなのかもね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年10月19日 | 旅・ポタリング
今回、電車で行こうと思ってたんだけど烏山線に乗りたいなぁと。
途中で滝が見える場所があるって整骨院の院長が言ってたので、それを見てみたいと思ったのがきっかけ。
結果、車になっちゃったわけだけど烏山線から見るより滝に行って見たほうが良かったのでコレでよかったのかも。
しかも、烏山線はかなり本数が少ないので往復するだけで時間を使ってしまいそうです。

江川の龍門の滝。


滝壺の近くは飛沫も上がってて、子供の頃に嗅いだ川の匂いがしました。
川遊びをした夏の思い出の匂いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一泊旅行

2016年10月18日 | 旅・ポタリング
次男がまた会社の旅行だというので私も旅に出ました。
前回は台風で散々だったので今日はリベンジでまた宇都宮です。
今日は思い切って車で来てみました。
距離はそんなに無いけど車での一人での旅行って初めてだったので決めるまで結構迷いました。
でも、咳がまだ治らないのが決め手で車にしました。
車なら行動範囲も広がるしね。

てことで前から気になっていた益子へ寄り道。
焼き物はやはり安いような気がしますね。
可愛い陶器もあって買いそうになったけど今回は金銭的にも余裕が無いので我慢しました(笑)

手前で新しくできたばかりの道の駅ましこで鴨汁そばを食べたせいか喉が渇いたので小洒落たお店で水出しコーヒーと柚子のチーズケーキを食べました。
なかなか美味しかったです。今日はハズレがなくてうれしい。
宇都宮で食べた餃子もおいしかったし大満足。

道の駅しもつま
*カプチーノ 150円
道の駅ましこ
*鴨汁そば 800円
益子で
*チーズケーキセット 850円
来らっせ
*餃子2枚と小ライス 750円

15日にオープンしたばかりの道の駅ましこで食べた鴨汁そば。
施設裏のテラスで販売してました。そのままテラスで食べたんだけど結構美味しくてうれしかったです。


コスモス祭会場のコスモス。見頃はだいぶ過ぎちゃってたけど、これ盛の時はすごいんだろうなぁ。






益子焼窯元共販センターのトイレが斬新w


通りにあったお店で食べたゆずのチーズケーキと水出しコーヒー。


宇都宮に着いて、さっそく来らっせへ。
一番好きな「さつき」で三昧餃子と小ライス。


メニュー。どれも安すぎ。


おいしかったのでさつき餃子を追加注文。


なかなか良い一日でした。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早いなぁ

2016年10月18日 | 家族・身内・終い支度
亀十
浅草の有名店のどら焼き。並ばないと買えないと言うので食べたいなぁとは思うものの諦めていました。そしたら知人がわざわざ買って送ってくれました。感謝。確かに普通のどら焼きと生......


亀十のどら焼きとか、もう一年経つのかー。
先日の日曜日は宅建士の試験日だったようで、去年は息子が受験してたんだった。
ほぼ受かったことはわかってたんだけど、発表がある1ヶ月半後まではなんとも言えない気分だったことを今でも覚えてる。
長男のガンのことを言わなきゃいけなかったけど、なかなか言えなくて毎日悶々としていたんだった。
12月の合格発表があっても言い出せなくて、でもそんな時にショートステイ中に尿閉になってしまってバルーンを入れたまま帰宅することになって、それをきっかけにやっと告げることができたんだよね。
それから12月下旬に手術を受ける病院へ一緒に行ってもらって、2月に術前検査、3月に入院手術、4月に逝去と。
今思えば、もっともっと早くきちんと伝えておけば良かったなぁと。
次男には申し訳ないことをしてしまった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年前の日記

2016年10月16日 | 家族・身内・終い支度
寒い~
エアコンの暖房では暖まらないのでガスファンヒーター出しました。今シーズン初のストーブ。今日は長男の誕生日、27歳だって。ピンときませんー。私の中では17歳のまま。そして朝イチ......


去年も寒かったのか。
去年は誕生日祝いを特にしなかったんだよね。なんか漠然と最後の誕生日にはならないんじゃないかと思って。
願掛けだったのかなぁ、お祝いとか盛大にしちゃうとほんとに最後になっちゃったらいやだし、とか。
でも二年前はもしかしてこれが最後の誕生日じゃないかってホールケーキ買ったんだよね、誰にも言わなかったけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする