車の納車や家族旅行、長男の里帰りなど、いろいろ用事が重なって、しばらく魚釣りに行くことができませんでした。
ようやく時間が取れて、和歌山のいつもの筏に向かいました。
新しいセレナは良いですね。
ヘッドライトが自動でハイ・ローを切り替えてくれるので、運転が楽です。
6時の船で出船して、筏に上がりました。
今のところ天気は良いのですが、昼から雨かもということです。
魚の活性は高く、オキアミもコーンもサナギも、一瞬で取られてしまいます。
ゴンズイやアイゴと毒の棘を持った魚が掛かって閉口します。
ようやく良い感じの魚が掛かったと思ったら、ヘダイでした。
仕掛けを回収しようと巻き上げていると、いきなり入ったくるようなアタリが、
上がってきたのはシオでした。
そうこうしているうちに風が強くなり、雲行きが怪しくなってきました。
波も出てきて、ダンゴが割れるタイミングを取りづらくなってきました。
ダンゴが割れて餌が飛び出すと、すぐに餌取りの餌食になってしまうので、はわせ気味にしてアタリを待つ方法に切り替えました。
すると、オキアミで抑え込むようなアタリが、掛けると重量感のある引きが、
上がってきたのは玉網からはみ出すような大チヌです。
年無しに1センチ足らない49センチでした。
同じ釣法で、今度はコーンでチヌを掛けました。
でも、今度は30センチに満たない小物だったのでリリース
結局、天気が悪くなってきたので早上がり、
でも釣果はチヌ1匹とヘダイを4匹、シオを1匹と満足のいくものでした。
最新の画像[もっと見る]
-
ダックス125 メンテナンススタンド 2日前
-
ダックス125 メンテナンススタンド 2日前
-
退職祝い 1週間前
-
退職祝い 1週間前
-
卒業旅行 2週間前
-
卒業旅行 2週間前
-
卒業旅行 2週間前
-
卒業旅行 2週間前
-
卒業旅行 2週間前
-
卒業旅行 2週間前